※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃんママ
お仕事

携帯販売の営業が苦手で、時短勤務中。子供がいて効率的に働きたい。転職を考えているが、年齢や子供のことで不安。育休後に転職すべきか迷っている。

現在携帯の販売をしておりますが、正確的に営業があまり得意でないこととサービス業なので土日祝、GW、お盆、年末年始関係なく仕事です😢
時短勤務をさせてもらってますが、通常10時〜19時のところ17時までなのでその分基本給も減りますし、独身の時は出勤時間遅い仕事で早起きしなくていいしでよかったのですが、結婚し子供が生まれてからはもっと効率よくちゃんと8時間働けて土日祝や季節の連休がある仕事に転職を迷っています。
今は自分の年齢が28で1歳半の子供がいると転職は難しいのでしょうか?転職先は一般事務や、無資格でもできる医療事務があったので働きながら資格を取れたらなと思っています。
また育休を今回とって今の仕事に復帰をしているのですが、
ゆくゆくは2人目を2.3年後に考えているのでこのタイミングで転職をして1年働いたのちに子供を考えるのか、今の職場で2人目の育休取得後に転職をすべきなのか迷ってます。
自分の年齢とまた子供が小さくても転職ができるのか、教えていただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

まり

私も独身時代から娘が一歳になるころまで携帯ショップで働いてました!🙋🏻‍♀️
めっちゃしんどいですよね〜🥲
私の場合、店長が理解ある人だったので土日祝や年末年始、GWなどはお休み貰えてました!
今は知人の紹介で別の職種に就いていますが、やっぱり携帯業界の収入はめっちゃよかったな〜と思うことはあります😂
私は子供が1歳でも転職しましたよ👌
今はそこまで理解ない会社も減って来たのではないでしょうか?💡
私なら興味ある仕事を見つけたらすぐ行動しちゃうタイプなので、全然転職応援します!!
頑張ってくださいね😆

  • りーちゃんママ

    りーちゃんママ

    ノルマがあったりしんどいです😭
    わたしも土日祝上手く調整していまのところは割とお休みにしてもらっているのですが、長期の連休(GW、お盆、年末年始)は有給でどうにか調整してます。
    同じように子供のいる男性は普通に働いてるのにこちらの都合ばかり周りにも申し訳なさもあって、、、😢
    収入売れる人はめちゃくちゃいいですよね!わたしは手取り15程度です!時短で!なのでそしたら他の業種でも2〜3万減るくらいなら家族の時間取るほうがアリなのかなと思ってます🙄
    ちなみにどんなお仕事に転職されましたか???

    • 12月26日
  • まり

    まり

    ノルマは本当にしんどいですよね🥲
    精神的にもやられるし🥲🥲
    確かに、働く人はガッツリ入ったりしてるし休むことで成績指摘されたりしますよね😭💦
    時短で15貰えたらめちゃくちゃいいですよね😆
    しんどさ諸々が伴いますが😭
    私も当時17時までのシフトだったのに契約入ってしまって1時間近く伸びて保育園の延長料金払ったことあります😂
    そこまでして働くのしんどいって思ったのが理由で転職したのもありますが😂💦
    今はネット関係の仕事をしています!
    web販売やHPの作成等諸々の仕事です!😂

    • 12月26日
  • りーちゃんママ

    りーちゃんママ

    ノルマがなければ気持ち的にも余裕をもてて接客も全然なんですし、条件は悪くはないですよね!融通も聞きますし🙄
    資格試験受かってしまって手当も増えることになったので、いいと思う求人が出てくるまでは気長にやろうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 1月11日
もも

私も元々携帯ショップで働いていて、現在育休中です!
4月に時短で復帰予定ではありますが、勤務地も少し遠いため転職を考え始めたところです😂
うちは子供3人で全て今の会社で産育休を頂いているので、復帰後しばらくしたら転職したいな…と考えています😅
2人目を2〜3年後で考えてるのであれば、転職後に育休の方が良さそうですよね😊28歳ならまだまだ転職いけると思いますよ!

  • りーちゃんママ

    りーちゃんママ

    3人とも育休とも携帯ショップでられたかんじですか?🤔
    転職いくつぐらいまでが目安なのでしょうか?🙄
    キャリアの資格試験の結果が数日前に出て受かって手当が増えることから、今の状況(有給とか給与面、融通)を手放すのに不安を感じてしまいます😭

    • 1月11日
  • にいたん

    にいたん

    遅くなりました😅3人とも携帯ショップで育休取ってます!しかも、2歳差なので復帰後すぐ妊娠わかってまた半年で産休に入る…を2回やりました…笑
    今求人を見ていると35歳未満とかのとこも結構ありますね!
    確かに資格手当はデカいですよね…
    求人見てても、給料安いなぁと思っちゃうのと、実際に融通効くかわからないのも不安ですよね

    • 1月20日
  • にいたん

    にいたん

    ちなみに、機種変してアカウント統合したので名前変わってますが同一人物です笑

    • 1月20日
  • りーちゃんママ

    りーちゃんママ

    遅くなりました!
    資格試験も受かり手当と有給を考えるとまだ不安なのでしばらく続けてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月9日