![。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子がコロナ感染後に痙攣を起こしました。痙攣は発熱後24時間以上経ってから起こったが、複雑型の痙攣とは異なる可能性がありますか?脳炎や脳症の心配があります。
コロナ感染での痙攣について
発熱して24時間経過後に痙攣を起こしたのですが、コロナでは普通のことなのでしょうか?
4歳の息子が現在コロナに感染しています。
21日朝に発熱しその日は最高で38.5度でしたが、22日の朝には39度になり、お昼頃に40度になりそこで痙攣を起こし、救急搬送されました。
病院では痙攣止めのダイアップを入れ、帰宅して8時間後に2回目のダイアップを入れました。
幸い、23日の朝には熱も下がっており、現在自宅療養中です。
通常、熱性痙攣だと発熱して24時間以内に起こると言われているようですが、今回発熱して24時間以上たってから痙攣しています。
この場合、複雑型の痙攣とはならないのでしょうか?
脳炎や脳症が不安です。
- 。。。(6歳)
コメント
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
長男が発熱の24時間以上経ってから熱性痙攣を起こして、意識がハッキリするまで時間がかかったので複雑型と言われました💦
ただ意識の戻りは夜中に起こしたので眠かったからのような気もします🤣
。。。
コロナでの熱性痙攣でしたか?
その後何か検査等はすすめられましたか?💦
何も言われず病院を帰されて、息子もまだ本調子ではないので心配で…