※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
ココロ・悩み

保育士ママさん達、仕事と育児の対応についてどうでしょうか?違いを感じていますか?

保育士です🙌育児につまずいてます~😭
3歳1ヶ月の娘。絶賛イヤイヤ期で、言うこと聞かなさすぎて毎日怒りっぱなしです😇
保育士なので、イヤイヤ期の子どもを、やる気にさせたり、楽しませたり…そういった対応は知っています。
でも我が子には出来ないんです😭😇
常にダメ!やめて!早く!と、保育中には絶対使ってはいけない言葉ばかり使ってしまってます😭
言っちゃダメって分かってるのに、こんな言葉で子どもが動く訳ないってことも分かってるんです😣
仕事と同じような対応をしてあげられたら、お互い穏やかに過ごせるんだろうな~と。
一生懸命勉強してきた知識と経験を我が子に還元できればいいのに、何一つできてないです😭
仕事中と我が子に対する接し方のギャップに落ち込みます😭
仕事と育児は違うので、ある程度のギャップはあるかと思いますが、私は怒りすぎなんじゃないかな…って不安になりました💦
同居なので、義両親も私の対応を見てますが、これが保育士か…とドン引きされてそうです😇🤣
いやいや、仕事中は100%のテンションで全身で子ども達を楽しませ、イヤイヤにも仏の顔で対応してます🤣
絶対想像できないだろうな~(笑)

保育士ママさん達どうでしょうか?
仕事と育児は違うと割り切ってますか?
それとも同じように対応できてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じようになんて無理です😇
イヤイヤ期だし今はできなくて仕方ないと分かっていても、やっぱり自分の子にはしっかりして欲しい、ちゃんと出来るようになって欲しい、と欲が出てきてしまいます🤣
仕事中の余裕は他人の子だからこその余裕かなと思ってます😇

  • あー

    あー

    【自分の子にはしっかりして欲しい…】これだ!と腑に落ちました🙌
    保育士なんだから、上手くできて当たり前…と、思われているんじゃないかって勝手にプレッシャーを感じてたんだと思います😣
    同じようには無理と聞いて安心しました😭 ✨
    ありがとうございます!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります😭😭
自分の子となると別なんですよね💦
私も毎日怒りすぎなくらいです😭
うちも絶賛イヤイヤ期で、イライラしてしまいます😭
仕事と同じように出来てません😭

  • あー

    あー

    同じで良かったです😭✨
    仕事が終われば、どの保育士さんも育児に悩む母なんだな~と安心しました😣
    ありがとうございます!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

わかります…😇😇😇😇
最近反省の日々…

保育中って他人の目もあるし仕事モードだけど、やっぱり疲れるから、帰ってからお風呂が嫌とか歯磨き嫌とか言われると「いつも同じ」「いちいち泣かないで」って思うし言っちゃいます😇
その都度やばい、と冷静になるようにセーブするものの同じには出来ない…😭😭😭

  • あー

    あー

    そう!仕事モードなんですよね🙌
    たまたま私の仕事が保育士という子ども相手の仕事だから、こんなに悩むんですよね🤔
    どの人も24時間仕事モードの人なんていないはず。そう考えたら家に帰ったら仕事と同じように出来ないのは当たり前…と思えます🙌
    それでも、少しでも心穏やかに対応できるように頑張ります😭✨

    • 12月26日
あかね

同じようになんて無理です〜〜〜😭
仕事には終わりがあるけど、育児はずっとじゃないですか!
よく旦那に「なんでそんなに冷たいの?」って言われます💦そんなつもりじゃないけど、息子に対して言い方キツいらしいです😭

  • あー

    あー

    仕事が終わってからも仕事と同じように…なんて出来なくて当たり前ですよね😣
    いつ息抜きするの!?ってなりますね😅
    私も言い方冷たいです😇仕事だと、身振り・手振り・表情豊かに話してるのに、家ではワントーンで言葉のみを子どもに振りかけてます😇😂

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

元なんですが保育士です💦
こういう話を聞くと何か少し
安心してしまいます‥😭

子ども達にとっても
環境が違いますもんね💦
お友達と一緒だったり、
先生から言われた事ならヤル気になる事があっても
家だったら甘えも充分あるでしょうし、
なかなか保育園と同じように一筋縄に‥とはいきませんよね💦
家庭という密室で
休みなく常に一緒にいて
甘えや怠けも出ている子ども相手に
なかなか仕事中のようにいきません🤣笑

さすがに殴ったり蹴ったりは
断じて無いですが💦

  • あー

    あー

    本当におっしゃる通りです🥺
    まず子ども達の環境が違うんですよね。
    だからこそ、保育では数人を1人で見れるっいうのもありますし、その反面たった1人の我が子にお手上げ状態…で自信喪失な自分もいますが😇😂(笑)
    でも、ここで回答してくださった保育士さんみんな同じ意見で本当に安心しました😭❤️
    前向きにがんばりたいって思います✨

    • 12月26日