
コメント

退会ユーザー
知的なしのASDです。
2歳までおもちゃを口に入れて遊ぶことがたまにありました!
ついこの間診断されたばかりですが、「2歳くらいまで口におもちゃを入れるのは結構特徴的ですよ」と言われました。。
言葉も2語文出ていたし、意思疎通も目線もあっていたし、指さしもできていたし、人が大好きだったし、、、まさかASDだとは思ってませんでした😭
退会ユーザー
知的なしのASDです。
2歳までおもちゃを口に入れて遊ぶことがたまにありました!
ついこの間診断されたばかりですが、「2歳くらいまで口におもちゃを入れるのは結構特徴的ですよ」と言われました。。
言葉も2語文出ていたし、意思疎通も目線もあっていたし、指さしもできていたし、人が大好きだったし、、、まさかASDだとは思ってませんでした😭
「2歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^🤍
おもちゃを口にいれるも特徴なのですね、、、!息子くんは逆にどんなところで自閉症と判断されたのでしょうか?今現在会話や生活するうえで大変なことありますか?、、
退会ユーザー
2歳半ごろから、「周りの子と違う」と思い始めました。
人との距離が近すぎる、などが目立ってました。初対面の人でも手を繋ぎたがったり、知らない人にも手を振ったり、話しかけたり……
後は人の気持ちがわかりづらい、とかも医師から結構指摘されました😭
3歳になってからは不安感が大きくなってきました😭すごく活発な子なのですが、小さなことで不安に感じたり「どうしよう、どうしよう」となってしまったり💦
今現在は、、言語能力が高いと言われたこともあり、一見良いことなのかもしれませんが、全てのことについて詳しく説明しないと納得してくれないのが少し困っています。
あとは不安感ですね……😭😭まだ3歳なのに自己肯定感低すぎます😭
長文すみません。。
はじめてのママリ🔰
いえいえ😭🥲🙏🏻
詳しく教えていただいて感謝でしかないです!、、、なるほど、、、自閉症といっても個性の1つなので本当にいろんな子がいますよね!息子くんはすっごく繊細なんですね🥺うちの次男はまだ1歳10ヶ月なのですが発語がすごくゆっくりで心配してました!、、、
退会ユーザー
昔はいろいろ名前が分けられてたようですが、今は自閉スペクトラム症で大きな括りになってるので本当にいろんな子がいますね😊
発達検査してくれた心理士さんも、診断してくれた先生も、発語の時期は本当に様々だから、そこだけでは判断できないと言ってました☺️✨
はじめてのママリさんが聞いてくださったので、改めて息子の課題もわかったような気がします😊ありがとうございました。
不安なこともあるかと思いますが…お互い育児頑張りましょう✊✨