
コメント

よち
張ってるならばマッサージしたら母乳作られるので、赤ちゃんに飲めるならば飲ます。
無理なら冷やしておくほうが良いですね^^

はじめてのママリ🔰
飲ませるのなら、
ほぐす為にマッサージをして流れを良くした方が詰まりにくいです。
ただ、飲まさないのに、マッサージをすると、流れが良くミルクが作られてしまうので、
それもまた詰まりやすくなります。
-
ママ2年目
む、むずかしいです⁼³₌₃
- 12月25日
よち
張ってるならばマッサージしたら母乳作られるので、赤ちゃんに飲めるならば飲ます。
無理なら冷やしておくほうが良いですね^^
はじめてのママリ🔰
飲ませるのなら、
ほぐす為にマッサージをして流れを良くした方が詰まりにくいです。
ただ、飲まさないのに、マッサージをすると、流れが良くミルクが作られてしまうので、
それもまた詰まりやすくなります。
ママ2年目
む、むずかしいです⁼³₌₃
「妊娠・出産」に関する質問
妊娠8週2日です。 7週5日で1回目の心拍確認ができましたが 8週目に入ってつわりが軽くなった気がしています。 波があるというので安心したい気持ちもあるのですが 4月に流産を経験しているので またダメなのかもし…
POCSでタイミングを婦人科で見てもらっていました。 この度妊娠がわかり、電話すると次回から保険適用外になると言われました。それなら、行きたい産院で初回から見てもらった方がいいとも思うのですがそれは失礼になる…
3人目の性別がわかり、男の子でした! 女の子しかこれまで育てたことがないので、どんな感じなのか未知で… 友達の子も女の子ばかりなので男の子の赤ちゃんや幼児と触れ合った経験もほぼありません。 男の子子育てママさん…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママ2年目
一人目の時はマッサージしてくれるところだったのですが、今回は冷やすかあかちゃんにのんでもらうか、、といわれ、、
でも痛いのって、出るってことなんですかね??
そしたら柔らかくして痛いのも、出るのも促したいのですが、、よくわかりません、、
よち
全体が張ってるならほぐして飲ます。
一部固く痛みがあるのですか?そしたら赤ちゃんに痛みある部分に圧かけながら、飲ます。飲まないなら冷やして自分で痛みある部分に圧かけながら痛くない程度に搾る。
赤ちゃんに飲ます時は痛みあるほうを下顎にくるようにすると良いですよ。
ママ2年目
全体はってます!
ナースには、マッサージしないで、とはいわれましたが、ほんとかな?とおもいまして💡
ほぐれなそうなくらいカチコチです⁼³₌₃