
コメント

よち
張ってるならばマッサージしたら母乳作られるので、赤ちゃんに飲めるならば飲ます。
無理なら冷やしておくほうが良いですね^^

はじめてのママリ🔰
飲ませるのなら、
ほぐす為にマッサージをして流れを良くした方が詰まりにくいです。
ただ、飲まさないのに、マッサージをすると、流れが良くミルクが作られてしまうので、
それもまた詰まりやすくなります。
-
ママ2年目
む、むずかしいです⁼³₌₃
- 12月25日
よち
張ってるならばマッサージしたら母乳作られるので、赤ちゃんに飲めるならば飲ます。
無理なら冷やしておくほうが良いですね^^
はじめてのママリ🔰
飲ませるのなら、
ほぐす為にマッサージをして流れを良くした方が詰まりにくいです。
ただ、飲まさないのに、マッサージをすると、流れが良くミルクが作られてしまうので、
それもまた詰まりやすくなります。
ママ2年目
む、むずかしいです⁼³₌₃
「妊娠・出産」に関する質問
私の心が狭いのでしょうか。。 妊娠34週の妊婦です。 旦那は、私が正期産に入る週に、義家族と旅行に行くと言ってきました。義母が還暦ということで家族で行くらしく。 私は今里帰りで主人と一緒にはおりませんが、 初産…
現在35wです!この時期の胎動も蹴り強めな感じですか?今までイテッという瞬間もちらほらあったのですが、ここ数日はグニョグニョ……といった胎動になっていて、、 胎動カウントができていれば問題なさそうでしょうか?
もうすぐ臨月になります出産が怖すぎます🤦♀️ ここまで長かったしやっともう少しで会えるんだって言う楽しみな気持ちと、ほんとに自分が産めるのか?という不安と出産への恐怖が入り混じってます😭 皆さん出産の覚悟って…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママ2年目
一人目の時はマッサージしてくれるところだったのですが、今回は冷やすかあかちゃんにのんでもらうか、、といわれ、、
でも痛いのって、出るってことなんですかね??
そしたら柔らかくして痛いのも、出るのも促したいのですが、、よくわかりません、、
よち
全体が張ってるならほぐして飲ます。
一部固く痛みがあるのですか?そしたら赤ちゃんに痛みある部分に圧かけながら、飲ます。飲まないなら冷やして自分で痛みある部分に圧かけながら痛くない程度に搾る。
赤ちゃんに飲ます時は痛みあるほうを下顎にくるようにすると良いですよ。
ママ2年目
全体はってます!
ナースには、マッサージしないで、とはいわれましたが、ほんとかな?とおもいまして💡
ほぐれなそうなくらいカチコチです⁼³₌₃