
5歳の息子がいて、2人目を望んでいるが流産が続き、35歳の母親が一人っ子を決めるタイミングを知りたい。息子は兄弟を欲しがっているのか不安。
5歳の息子がいます。一人っ子です。
2人目がなかなか授からず、流産が3回続き妊活を諦めようと考え中です。私35歳、夫34歳です。
息子はとても可愛く毎日が楽しいです。家族3人仲良く過ごしています。
2人目に執着してしまう時もあれば、もう妊活の日々から解放されたい時もあります。
息子は、兄妹がほしいとは言ってきたことはありません。
この前、英語のレッスンで「兄弟何人?」と聞かれたとき、「おらんわー!」と明るく言ってましたが、どう感じているのかな?本当は欲しいのかな?と感じてしまいます。
一人っ子とはっきり決めたタイミングを教えていただきたいです。
- ママリ
コメント

ママリ
4歳の一人っ子の娘がいます!うちは最初から選択一人っ子です。
夫が一人っ子希望で、私は二人欲しいなって思っていましたが私自身が一人っ子で幸せに育ったので、夫が一人っ子がいいなら別にそれでもいいかって思いそう決めました✨
娘は3歳頃から妹欲しいと毎日言い出して(弟はいらないらしい😂)私は二人欲しかったので心が痛みましたが、うちには妹来ないんだよーって言い続けていたら内心はわかりませんが最近は言わなくなりました。
私が子供の頃はお姉ちゃんが欲しかったです!でもそれは無理って親に言われ😂
弟妹は欲しくなかったので、じゃあいらないって言った記憶あります!本心でした☺️

はじめてのママリ
同じく5歳の娘がおります。
すみません、まだ一人っ子と決めたわけではないのですが、妊活してて辛くなってしまい辞めたくなってます🥲
2人目に執着してるけど解放されたいっていうのにすごく共感します…
娘にはそれはそれは愛情を注いで育ててます。めちゃくちゃ可愛いです!!たぶん、娘自身も今の生活ってわるくないなって思ってる節がありそうです😂
だからなのか妹が欲しいとか弟が欲しいとかあんまり言わないです、、お兄ちゃんが欲しいと言われたときはありましたが😅
私もこの生活悪くないなって思ってます🥹毎日3人で仲良く楽しく暮らせて幸せです。
でも夫がどうしても二人目欲しいと言っており、、
もういいかなという私の気持ちがその一言で揺らぐというか…
もう1人子供がいたらどんな感じなんだろう
娘はどんなお姉ちゃんになるんだろうって考えちゃうんですよね。
すみません、一人っ子と決めたわけでもなく現在進行形で悩んでいたのでついコメントしてしまいました😭
-
ママリ
年中さんですか?同じですね。
私も息子とても可愛いです。余裕があるからか、ちゃんと向き合って子育てできているかなと思っています。
そうなんです、3人の暮らしが十分幸せだなと感じます。
同じ悩みで嬉しいです( ; ; )
歳の差もどんどん開いていくの気にしてるの意外と私だけで、子供は気にしていないのかなと思ったり、、。
まだまだ頑張ってもいいですかね?( ; ; )- 12月25日
-
はじめてのママリ
年中です!
ある程度手も離れてきて余裕出てきますよね。今なら娘も一緒に戦友となってお世話してくれるだろうなぁと思ったり…
歳の差気にしちゃいますよね🥲
私も娘が2歳の頃流産を経験しました。そこから病気がわかり投薬治療の末妊活再開したのですが、なかなか妊娠せず…体も歳とったなと思います💦
ママリさんも連続の流産お辛いですよね。。
どうしたってなにかってときに体も心も負担を負うのは女性になってしまうのが妊娠出産なので、頑張って!頑張ろう!とは簡単に言えないんですが、納得できるまで諦められるまでは続けていいのかな…と。←自分に向けた言葉のようですね😅
私は次一ヶ月はお休みすると決めました!頭の中が娘<妊活になってしまう状況は望ましくないと思い🤣
バランスがなかなか難しくて自分で自分にストレスかけちゃいます🥲
うちのお隣に娘より6つ歳上のお姉ちゃんがいるんですが、すごく面倒見のいいお姉ちゃんでこんなに歳が離れているのに仲良く遊んでいますよ🥰そのお姉ちゃんには10個下に妹ちゃんがいます💕
それを見ていると、子供に歳の差とか関係ないのかな〜なんて思います🥲✨- 12月25日
-
ママリ
そうですよね。余裕が出る分今赤ちゃんがいたら、、と想像しちゃいますよね。
ゆうさんも治療大変でしたね。
私も妊活お休み月になるので、ゆっくり休もうと思います。
身近に年離れたお姉ちゃんいてくれていいですね^_^うちの近所は年が近い子(兄妹も)ばかりで、余計比べてしまって自己嫌悪でした。
年末年始は少し妊活から離れて、落ち着いたら考えようと思います。- 12月25日

kitty
同じく1人っ子の5歳の息子がいます👦🏻💕
私は高齢出産だったこともあって、妊娠中はすぐにでも2人目を〜と思っていたのですが💦
いざ息子が生まれると可愛くて可愛くて😍この子だけのママでいたい!と思うようになりました🥰
あと、『上の子可愛くない症候群』という言葉も出産して初めて知って、もしホルモンのせいでこの可愛い息子を心から愛せない時が来てしまったら…と思うとそれも怖くて😭
(元々メンタルがすっごくタフなのですが、そんな私でさえ産後は不安定になったのでホルモンって怖いっ!となったのです💦)
それから、これは本当に人それぞれの考え方だと思いますが、もし2人目の出産でその子や私に何かあった時は息子の人生まで穏やかに過ごせなくしてしまう!という不安もありました😭
(たまたまそういうブログを読んでしまって)
うちは主人も息子が可愛すぎて1人っ子が良い!と思っていたので、夫婦円満に1人っ子確定となりました🥰❤️
今もわが家にはこの選択がベストだったなーと日々感じています😘
-
kitty
ちなみにうちの息子は『ママ、絶対に赤ちゃん産まないでね!赤ちゃんにママ取られたくないから!』と言ってくれているので、その面でも安心です😅
- 12月25日
-
ママリ
選択がご夫婦にとってベストでありとても羨ましいです(^^)
そこまで言ってくれたら、嬉しいですね。
息子は近所の赤ちゃんと僕どっちの方がかわいい?など聞いてきます。
自己肯定感が高いのか、パパとママは僕のこと大好きー!と言ってよく笑ってます。
愛情注いで息子が楽しく過ごしてくれるのが1番ですよね。
夫婦で納得した答えが出るように頑張ります。- 12月25日
ママリ
そうなんですね。うちには来ないんだよと私も息子がきたら言ってみようと思います。
夫が一人っ子希望なら割り切れたかもしれません。
ありがとうございます。