
上の子に怒りすぎてしまい、優しくできない悩み。下の子のためにもなかなか上の子に構ってあげられず、自分を責める日々。時間がなく余裕がなく、イライラが募る。同じような経験をしたママさん、いますか?
上の子をついつい怒りすぎてしまって、優しくできません。
下の子が生まれから体にも心にも余裕がなくて、生まれる前までは上の子に寂しい思いをさせないようにと思っていたのに、なかなか構ってやれず、すぐイライラしてしまって泣かせてしまいます…。
最近はママ優しくして?怒らないでね?ごめんね?など気を遣わせてしまってその度にダメな母親だと反省しながらもまた同じことの繰り返しで…
我慢ばかりさせているし、甘えたいだろうに、ごめんなさいという気持ちと、心に余裕がなさすぎてどうしたらいいかわからなくて自分が日に日に嫌になります。いつもかまってやれない分主人が休みの日はたくさん上の子と遊んでもらったり私が遊んであげたりしたいのに、平日も夜遅く、休みの日もほぼいない日が多く、今日も主人は熱を出して寝ていたりと、こちらに一息つく時間もなく余計にイライラしてしまいます。
おんなじようなママさんたち、いらっしゃるんでしょうか?
- りんまま(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

結優
わかる気がします(T_T)
私もついつい、上の子を怒ってしまいます。
下が寝そうなときに限って触ったり、授乳中に限って甘えてきたり、泣いてるのに抱っこしちゃダメって言ってみたり、おもちゃいっぱい持ってきて片付けないで他のこと始めたり、布団の近くでお菓子こぼして踏んで粉だらけにしたり…(´Д`)ハァ…
ぼくのこと好き?って聞かれて、なんで?って聞いたら、怒ってばっかりだからって言われたりもしました。
私と全く同じく6歳差で旦那と義弟を育てたお義母さんは上の子を優先させてあげてって何回も言われるんですけど、ついつい下の子を優先しちゃってます😥

退会ユーザー
わかります🥲
上の子の我慢や理解を得ずして二人育児ワンオペ出来ないです💦
-
りんまま
ほんとそうです…
2人育児できてないのに2人産んでよかったのかなって自分責めちゃいます😭
でも私だけじゃないと思ったら少し安心しました🥲- 12月25日
りんまま
手が離せない時に限ってかまってちゃんになりますよね🥲
かまって欲しさにそうゆうことされるから余計怒っちゃいます…
後からすぐごめんね、って罪悪感かんじるのになかなか心穏やかになれません💦
上の子のことも大好きなのに、、ってなりますよね😭
それよくいいますよね!下の子はほったらかしでいいから上の子にかまえって。それ私も思います!かまいたいけど、なかなか上手いことそうはいきませんよね😂
日中ワンオペだと難しいです…