
義理母が帰省を促し、赤ちゃんのために色々な人に会わせた方がいいと言っています。負担があれば来なくてもいいとも。考え方に疑問を持っています。
義理母について。
二か月の赤ちゃんがいます。
義実家までは車で片道2時間半ぐらいです。
今年の正月は帰省難しいかなと思っていたら、義理母が「家族だと思ってるから気軽に帰ってきなと言っているけど一緒に正月迎えたくないの?」「私はあなたが赤ちゃんの時は1週間おきとかに祖父祖母に会いに行ってた」「色んな人に会わせて抱いてもらって愛情受けた方が赤ちゃんのためになる」と旦那に言っているそうです。
「負担になりそうなら来なくて良いよ、むしろこちらから行くよ」ぐらいに言ってくれるとありがたいのですが(私の実家はそうです)
義理母はあんまり相手のことを考えられないんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

もな💅🏻
さすがに生後2ヶ月の赤ちゃんのことを連れていく力量が私たち夫婦にはないので、お義母さんこちらにきてもらうことは可能ですか?
って言っちゃったらどうですか?🤣🤣

ぽこぽこ
そんなこと言われたら、何とも思っていなくても一緒に正月迎えたく無くなりますね😅
祖父母にあわせにいく頻度だって人それぞれでいいと思いますし、今はコロナもインフルもあるから色んな人に抱いてもらうのが良いなんて私は思いません。特に赤ちゃんが小さいうちは尚更。
もっと赤ちゃん中心に物事を考えて欲しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月25日

伊山
本当の家族なら無理せず相手を思いやる事を最優先しますがね。
つまり、赤ちゃんのことです。
2ヶ月の赤ちゃんに無茶させるばあちゃんなんて家族ではないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月25日

はじめてのママリ🔰
あなた(義母)は
自分の母親と旦那の母親を
天秤にかけて、どちらの方が
家族だと思いますか?
なんであなたがそうして来た事を
私がしないとダメなのですか?
責任は全てこちらにあるので
こちらのやり方で育てます
と、私なら言いますね😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(笑)