※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

年子、エレベーターなし物件って無理でしょうか。今、社宅住まいですが…

年子、エレベーターなし物件って無理でしょうか。
今、社宅住まいですがエレベーターなしです。
最近妊娠が発覚しました。
順調にいけば1歳6か月差になる予定です。
今はベビーカーは車に積んだまま、駐車場に乗り降りしてます😊
荷物がある時は子供は抱っこ紐に変えて荷物を抱えて階段を上っています。
買い物はネットスーパーなどを活用するつもりですが、下の子を抱っこ紐にしたとしても、上の子が抱っこ!!と言ったら、2人抱えて階段登る!?🤔うーん…できるか?と不安です…。
社宅は子育て世帯が多いので多少の泣き声なんかは許してもらえるし、家賃が格安なのに広く、自動湯沸器もついていて、便利です。
節約のためには社宅が便利ではあるのですが…🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

別に大丈夫ですよ😂
エレベーターなしで10階とかならヒーヒーですけどそんなことないですよね?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    3階です。行けそうですよね💦
    友達がアパートの2階でキツいと豪語してたので不安になってしまって💦

    • 12月25日
りんご

何階かにもよりますが、上のお子さんも歩くと思いますしのんびり登ると思えば可能かと思います。ただ4階5階とかなら嫌ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊3階なのでギリ行けそうです💦

    • 12月25日
☺︎

何階かにもよりますかね☺️上の子が抱っこって言う時は2人抱えてますよ🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊3階です。
    やっぱり2人抱っこになりますよね😅腰が弱いので鍛えます!

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

2階なら気にしないです☺️今エレベーターなしで2階に住んでます!3階にもファミリーいらっしゃるのでそのくらいならいけるかな?って思います💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊3階なんです😆
    アラフォーなので体力が保つがちょっと、ドキドキします笑

    • 12月25日
ゆり

何回かによりますが、、、下の子おんぶして上の子抱っことかよくしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊おんぶと抱っこなんですね😆1人抱っこ紐を使って…1人は手でしましたか??

    • 12月25日
  • ゆり

    ゆり

    その通りです‼︎

    • 12月25日
ママリ

住んでる階数によると思いますよ!
息子が赤ちゃんの時抱っこ紐、
泊まりに来てた甥っ子2歳を抱えて4階まで登ったことあります笑
買い物した袋も抱えてだとだいぶきついですが、2人同時抱っこは私は余裕です🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊荷物まで…すごいですね😵

    • 12月25日
きなこ

社宅エレベーターなし3階です!私も妊娠中なのですが、今のところ買い物袋と抱っこしてほしいとグズる娘とベビーカー抱えて登れるので、ベビーカーなしで子ども2人と買い物袋抱えるくらいなら大丈夫だとふんでます😉笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね💦
    私はさすがにベビーカーは重いタイプで持って上がれないので車に積みっぱなしです💦

    • 12月25日
ビッグマム

我が家ですが4人歳だけ年子ですが
エレベーターなしの3階の家に住んでます🥰
全然普通にやっていけてますよ🥰
急いでたりする時は前後ろ抱っこにおんぶで上り下りしたりそのままベビーカー持って上がったりとかしてました😊
買い物も普通に歩いて行ったりベビーカーで行ったりしてました!
ネットスーパーは使ったことはありません💦