
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、嘔吐が続いています。お粥を食べさせるべきか、離乳食を休ませるべきか悩んでいます。
離乳食について相談です。
現在9ヶ月で2回食、進みが遅くて、初期段階のような離乳食を1回に20g〜30g程しか食べません。
それでも見守っていたのですが、
2週間前くらいから胃腸かぜになり、嘔吐をよくするようになってしまいました。整腸剤を2週間のませていますが、まだ嘔吐をしています。
小児科で、WHOの発表では胃腸炎の時はお粥を少しでも胃に入れておいたほうが治りが早いとされているから、少しでも食べさせて。
と言われて、離乳食をお休みせずにいたのですが、嘔吐が続いています(下痢はしていません)
吐かない日もあったので、お粥だけじゃ、、と思い、野菜や魚を混ぜたりしたのですが、嘔吐してしまいました。比較的、全く粒の無い10倍粥を10〜20g程度だと吐かない気がするのですが、、
みなさんなら離乳食お休みしますか?
それともドロドロにしたお粥だけあげますか?
- ckm(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

🐰
そこまで続いてるならお休みします💦
もう一度病院に行ってそれで判断したらどうでしょうか?
ckm
やっぱりお休みした方が良さそうですよね💦治ったかな?と思うと盛大な嘔吐をしてしまって、、。今日は日曜日なので、明日また病院に行ってこようと思います。
ありがとうございます!