
旦那の実家への正月訪問で問題発生。妊婦の女性が旦那の姉の訪問に不安。家族の都合で困惑。どう対処すべきか悩んでいます。
正月に旦那の実家に行く予定なんですが、旦那の姉が県外から帰ってくるそうで、今妊婦だしコロナとか特に危ないからあまり人混みに行ったり長くいるのはやめなさいと私の親に言われました。でも、旦那からすれば自分の実家だし、せっかく行くのにすぐ帰られても困ると言います。
しかも旦那の姉が自宅に泊まりに来ると言っています。実家ではなく私と旦那の家にです。泊まる部屋がないから私の家に来るって…常識的にどうなんでしょう…私には聞かずに来るなんて。お帰りくださいと言いたいです。笑。
正直、親の言う通り私も県外から来られて感染とか怖いのもあるし、旦那の家族とはずっと居たくないです。私に許可を得ることも無く、泊まりに来るから、みたいな言い方されて勝手に決められて、困ります。
旦那の家族は結構勝手にこういうふうに決められます。いついつにどこに行くから、誰々が来るから、行くから。みたいな。日程がなかなか合わせられなかったりすると何なの、みたいな態度を取られます。何でも旦那の方優先で考えられたり勝手に決めてきたりするのってほんとに困ります。こっちの都合もあるしそっちと違って仕事も休みは少ないし簡単に休めないし、それも聞いてて分かってるはずなのに。そっちだけの都合で何でも言ってくるなって感じです。
私の実家には元旦には帰れますが、親が仕事でいなくて、日中だけ家にいて親に会わずに夕方には旦那のお母さんの実家に行かなきゃいけません。私の実家にいられるのはたったそれだけの短い時間です。私も正月休みがないので月曜日から普通に仕事です。旦那は3日まで休みです。
仕事が終わっても、3日は旦那の実家に行くから仕事終わったらきて、だそうです。私は次の日も仕事なのですぐ帰るつもりですけど。私の親には挨拶できずに自分の実家には当たり前に帰って当たり前に過ごすんですね、当たり前に私も連れて😞
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう…
行っても長く居たくないけど、すぐ帰れそうにない感じだったら……ほんとにこういうやり取りって面倒くさいですね、😭
- りまま(1歳11ヶ月)

🌼
コロナに関しては
これだけ流行ってたらもうどこでもらうか分からないので
長居してもしなくてもあまり変わらないと思います。
ただ、義姉さんが泊まりに
くるのは絶対嫌です。
どうにか断ってもらえないんですかね😩💦
早く帰るには
体調が悪いふりをするとかですかね😩

ぽこぽこ
義姉さん、相談もなく泊まりに来るの嫌ですね...。泊まる部屋が実家に無いならホテルとればいいのに😥
安定期に入っているとはいえ、妊婦さんの家に泊まろうとする感覚がわかりません。自分が泊まりに行ったら気を遣わせるとかわからないのでしょうか。旦那さんに抗議していいと思います💦りままさんの家でもあるんですから、相談もなく決まるのはおかしいです。
私も妊娠しているので、コロナはとても心配ですが、もうどこでもらってもおかしくないので、検査だけはしっかりしてきてもらったら良いのかなと思います💦
コメント