※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるた
家族・旦那

愚痴を書かせてください。長文になります。義母に関してですので、苦手…

愚痴を書かせてください。
長文になります。
義母に関してですので、苦手な方はお控え下さい🙇🏻‍♀️

夫と出会ったのは19歳になる年で、私は20歳、夫は21歳で籍を入れました。
私が21歳で息子が生まれ8ヶ月になります。

交際してから3ヶ月頃私は一人暮らしで、土日は夫が泊まりに来ていました。
すると義母から急に「同棲していいよ」と言われ、2人とも驚きながらも同棲を始めました。
それから毎回会う度に「息子がいなくなって、いつも泣いてる、ノイローゼになった」と言われました。
息子が急にいなくなって寂しい気持ちになるのを理解はしていたので、毎回言われてモヤモヤしたものの、聞いていました。

その後「結婚すれば?😂」と義実家の方々から言われ、私と夫も真剣に交際していたので、付き合って1年頃に両家挨拶をしました。
この時私の両親にもノイローゼの話をされました。

また両家からもう子供作っていいよと言われ、2人とも早く子供が欲しかったのもあり、それから3ヶ月後に息子を授かりました。
そして入籍したのは、その2ヶ月後でした。
入籍してからも「ノイローゼになった」という話は度々され、息子の予定日が4月だったのですが、4/2になるまでずっと「3月生まれは可哀想だからね、4月に産んだ方がいい、保育園に預けるのも可哀想だし、私は息子を保育園に預けるのが可哀想でしなかった、可哀想だもん」と言われ続けました。
私は引っかかった事を夫に話していた為、夫が義母に対して否定してくれても聞く耳を持ちませんでした。

また私の家は家業を営んでおり娘しかいなかった為、夫を婿に貰いました。
それに関して夫に電話で「大事な息子をくれてやった」と言ったり
夫名義のクレカを義母は使っているのですが、それを切ってくれと夫がお願いしたら「私がそっちの家の財産を狙ってると思ってるんだろ」と言ったり
最初は賛成していたのにも関わらず「やっぱり息子は家業の方じゃなくて外で働くべきだ」と何回も言われ…
正月に会いに来る予定を立てているのに、初めて家族3人で一緒に過ごす年末も「息子だけでも帰って来れないのか」と言ったり
うちの家業は日祝しか休みがなく、それでも月に1回本当に空いても3ヶ月に1回は顔を出しているのですが
「日曜だと次の日月曜で、ゆっくりお酒も飲めないし大変だから土曜日店休んでうちに来なよ」と言い
「そんな営業日を変えることなんて出来ない」と夫が言うと、機嫌が悪くなり「はいはい、いいですよ、どうせそちらの家優先ですもんね」と言われます。

また直近だと、クリスマスプレゼントを買って頂けて家に送ってくれるという話で住所も送ったんですが「間違って義実家に届くようにしてしまった」と言われ、夫が絶対にクリスマスに会いに来るようにわざとやっている、それにクリスマスが日曜に被ることはそうそう無い、せっかく家族3人で過ごせると思ってずっと準備していたんだから断ろう、正月に会いに行く時に貰えばいいと言って、義母にクリスマスは行けないと連絡を入れました。
すると「はいはい、わかりました、そちらの家が第一ですからね、いいです、さようなら」と来て不機嫌になりました。

このような話の後に会うのがはちゃめちゃに気まずいです。
しかも「正月はゆっくりしていってね」と釘を刺されています。
いつも昼頃から夕方、遅いと19時〜20時頃までいるのですが、義母のゆっくりは0時、もしくは夜中に帰るか泊まりなよという事です。
でも義母はマンション住みで、息子は眠くなるととてもグズるので泣き声も心配で、また遅くに帰るのは息子も眠いのに…でもいつも通りの時間に帰ったらきっとまた不機嫌になるんだろうなという感じで悩んでおります。
義父も義妹2も大好きで、義母も優しい時は本当に優しくて好きなのですが、最近はこういう事もあり私に優しくしていたのは夫がいたのもあるだろうなーと思い嫌いでは無いですが、好きでもない…という感じです。
夫も実家から離れ、あの家にいるのがどれほど面倒だったか、正直母の機嫌をとるのも疲れたし、正月に行くのも面倒くさいと言っています。
夫は私の愚痴を聞いてくれますし、義実家に行けば気を配って義母に言い返したりもしてくれるので助かってはいるんですが…
やっぱりモヤモヤします…
気にしすぎなんですかね😇

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、めちゃくちゃ子供だしめんどくさいです😭私なら旦那さんも味方してくれるめんどくさがってるので
行きません😢旦那から言ってもらいます。
子供みたいなことばっか言ってこっちが疲れる、もし行ったとしてもゆっくりはできない。子供の生活リズム狂わせたくないなど言ってもらってどちらにしても思い通りにはさせません笑

  • まるた

    まるた

    ご回答ありがとうございます!
    面倒だと思うことが最近多いです😭
    夫からしっかり言ってもらおうと思います…
    私も今回避けたいところなのですが、ヒートアップするのも嫌なので、もし行くのであればしっかり子供優先で行こうと思います😇

    • 12月24日
ママリ

うーん、義母勝手に病んでるのか
女は女に矛先向けますからね…
かなり迷惑な人ですね
旦那にもっとキツく言ってもらうのが1番ですが、あんたのせいよ〜!!!とか言われそうですね💦

  • まるた

    まるた

    ご回答ありがとうございます!
    病んでいるのか…昔からこんな感じのようです💦
    目の前の人が標的になるそうで、夫は昔からそんな義母の聞き相手だったそうで…
    息子のことはよく可愛がってくれるんですが、起伏が激しいのでもう少し夫にも話をしてもらおうと思います…

    • 12月24日
🐬

それはめんどくせぇーってなりますね😅
そういう事してるから寄り付かないんだよって🙃
何もなければこちらから率先して行こうってなるのに・・・

  • まるた

    まるた

    ご回答ありがとうございます!
    白目を向いています🙃
    私も以前は行こう!という気持ちになったのですがここ最近はなかなか…
    息子を可愛がってもらえるのは嬉しいんですが、義母の機嫌は難しくて、言葉もなかなかきついので😓

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

親がいいよというからするんですか??

  • まるた

    まるた

    ご回答ありがとうございます!
    誤解を招くよう書き方をしてしまったのなら申し訳ありません。
    お付き合いした時点でお互い結婚を視野に入れていました。
    同棲もしたい気持ちも勿論あり、ただこちらからまだ何も言っていない状態で急に義母から同棲の許可がおりた為その事に驚きつつも、同棲を始めた感じです。
    結婚に関してはしたいねと話をしていましたが、長男の夫を婿に貰わなければならないこと、家業を継ぐという事で説得するのに時間がかかるのではと思っていたので「結婚すれば?」と義実家の方々から言って貰えるとは思わず、驚きながらも両家挨拶などを進ませて頂きました。
    子供に関してですが、授かれたら勿論嬉しい事ですが、計画的に行けるのであれば両親と時期について話し合った方がいいかもしれない状況でした。
    家業が夜職で私は4年ほどずっと店で働いており、子供ができるとどうしても私は数年は店に出られず、父と夫に任せるしかなく、夫のサポートがなかなか出来なくなり、また私の両親も10年ほどで母の実家のある国に移住する予定なので子供の計画で話し合わないとと思っていました。
    また給料を父から頂いている形になるので、コロナ禍もあり、子供にはどうしてもお金がかかりますし、金銭的な部分も心配がないか確認しなければいけませんでした。
    なので両家顔合わせではその話は出ないだろう、と思っていた矢先両親含め義両親からも孫が見たいし、大丈夫だからねと言って貰え、夫と喜びながら前向きに考え授かれた、という経緯です。
    長文になりましたが、夫婦で話し合っていた事が、何も伝えてないのにも関わらず大丈夫という言葉が貰え、背中を押して頂きトントンと進んで行ったような感じです。
    親がいいよというからする、というよりも私達の気持ちに沿った答えを貰えたからその結果に至りました。

    • 12月24日
  • まるた

    まるた

    続けてで申し訳ありません。
    同棲に関して、義母からの許可と書いたのは、夫が義母に学費の返済中だった為です。
    まだ若く、また夫は少々お金の管理が苦手だった事もあり、「○○ちゃん(私)にお金の管理を任せるなら同棲しな」と言われたと聞いております。
    せめて学費の返済がしっかり終わってから、また義妹2人がまだ小さく仕送りのこともあるだろうなと、そういう話がまとまってからだろうなと思っていた時に、いいよと言って貰えたという感じです。

    • 12月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな言い方しなくても…😭😭
    結婚てもちろん本人たちの意思が大前提ですけど、両家のことを考えて意見に耳を傾けることも悪いことじゃないと思いますけどね🥺

    • 12月24日
  • まるた

    まるた

    ありがとうございます🥹
    私の書き方も悪かったと思うので反省です💦

    • 12月24日
ママサウルス

めんどくさい義母さんですね😅
私なら子ども(孫)に執着されるよりはマシだと思って、旦那だけ差し出す(実家に行かせる)かもしれません😂

  • まるた

    まるた

    ご回答ありがとうございます!
    差し出すというのにちょっと吹き出してしまいました😂😂😂
    息子を可愛がってくれるのですが、確かに執着されるのは嫌ですね…
    それなら夫を……😂
    夫に1人で行く?と聞いたら嫌だ、家族でいたいと言われました😂
    何とか息子に執着されないように夫にもきっちり言ってもらおうと思います🫠

    • 12月24日