
メットライフ生命の保険を口座引き落としからクレジットカード払いに変更したい。手数料について比較したいが、銀行やカード会社によって差があるか不明。希望は楽天カード(JCBまたはマスターカード)か池田泉州銀行口座。
メットライフ生命のドル建てドルスマートに加入しています。
FPさんに勧められて入っているのですが、当時為替手数料の関係でクレジットカード払いより口座引き落としの方がいいと言われそうしたのですが、この度口座を変更したくて、できればクレジットカード払いがいいのですが、どれくらい負担が変わってくるのかわかりません。
口座払いでも銀行によって手数料は変わるのでしょうか?クレジットカード払いでも、カード会社によっては手数料が低いなどもあるのでしょうか??FPさんに聞くと新たな保険を勧められそうで電話できなくて😂
ちなみに今は三井住友銀行から引き落としてますが、
第一希望は 楽天カードのJCB
第二希望は 楽天カードのマスターカード
第三希望は 池田泉州銀行の口座払い
で考えています🙇♀️
- まま(妊娠24週目, 3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

りさ
同じメッドライフのドルスマート年払いで楽天カードで支払ってますが手数料0と出てるので手数料とられてないです💦
楽天ポイントつくのでクレジットにしました。

はじめてのママリ🔰
同じくドルスマート入ってます!
楽天JCB引き落としです!
手数料なんてかかってないですよ?
高額なので楽天ポイント貯まるから迷わず口座引き落としじゃなくてカード払いで契約してますよー
-
まま
「手数料」として請求されるのではなく、手数料分を上乗せされたレートで換算されるような気がするのです🤔それも多分なのですが、、。
2つ契約があるので、一旦1つの契約だけカード払いに変更して、実験してみます😅- 12月24日

まま
コメントありがとうございます🙏色々調べてみたのですが、やはりクレカ払いにした場合、各銘柄によって事務手数料をかけたレートでの計算になるようです☹️
画像は楽天カードのHPのものです。
色々とややこしいですね💦💦ご協力ありがとうございました!

まま
画像つけ忘れてました😅

はじめてのママリ🔰
為替手数料は全然分からないんですが、メットライフの米国通貨建商品のクレカ払いはJCBしかできないと言われました。
なのでとりあえずマスターカードは🆖です!
-
はじめてのママリ🔰
私の記憶が正しければ、事務手数料みたいなのでJCBが1.6%は必ずかかり、さらにカード会社によってはプラスで上乗せがあるところもある…みたいな説明だった気がします。
- 12月24日
-
まま
ありがとうございます🙏やはり少なくとも1.6%は上乗せですね😭楽天のポイントを貯めているのでカードにしようかと思いましたが、ポイントが1%なので損するところでした😅
ありがとうございます🙇♀️- 12月24日
まま
「手数料」として請求されるのではなく、手数料分を上乗せされたレートで換算されるような気がするのです🤔それも多分なのですが、、。
2つ契約があるので、一旦1つの契約だけカード払いに変更して、実験してみます😅