

はじめてのママリ🔰
北海道です!
10月生まれですが、全く散歩に出したことありません😂
というか外出はほぼ連れて行ってません笑
インフルやコロナも流行ってますし寒いし、保育園からしょっちゅう風邪もらってるしで、まだ歩けないしいいかなって感じです笑

はじめてのママリ
太陽の光に触れないとビタミンDが不足して、骨の成長、低身長になる可能性もあるので、ガラス越しでは意味がなくて、庭やバルコニーでいいので意識的に太陽の光を浴びせてあげるといいですよ😄
もし、どうしても難しいなら、食材からビタミンDを取ることを意識するといいです!
暖かい服装で顔や手だけでも数分、1日2回くらい、着替えが大変から暖かい掛け物で包んであげて日光浴するだけでいいので、まだ小さいので買い物に連れ出したりして無理はしないで大丈夫です😄

tarako
しなくて良いですよー!真冬は買い物以外は家にいました😂

ママリ
全くしてないです😇
買い物の時と、下の子の時は上の子の幼稚園バスの送り迎えが増えただけです😅

MaMa
上のポチさんと同意見です!
先日、大きい病院でビタミンD不足と言われ、今冬で太陽浴びせられないからビタミンDのシロップ飲ませることを勧められました😂
寒さに負けない子になって、欲しいのでアクティブな私と娘はほぼ毎日お外出てます!笑
抱っこ紐してれば密着して暖かいので、息子も最近お外だと喜んでくれるようになりました!

退会ユーザー
連れてってあげたいって気持ちはあるけど寒さと雪降ってるし行かないことの方が最近は多いです😂
でも気休めに10分とかだけ窓開けてそこから一緒に外見たりしてます笑

はじめてのママリ🔰
マイナス10度だったり、マイナス1度でもたとえば吹雪いてるときは出かけてなかったですが、それ以外は定期的に出るようにしてました😊
わたしは徒歩10分のところにスーパーがあるので、買い物ついでに散歩してました。
毎日ではないですが、ただひたすら家の周りを歩くだけでも気分転換になって楽しかったです。
最悪、家の外まで出て外気浴したり、家の中からでも窓開けて空気入れ替えるだけでもいいと思います✨笑
冷たい風は呼吸器を鍛えてくれるらしいですし(助産師さん談)、他の方も言ってるようにビタミンDもすごく大事だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
昨日みたいな天気だったり、雪降ってる日に用事もないのにわざわざ出かけることはしなかったです😂
あくまでも天気と気持ち次第で、その中でできるだけ出るようにしてたってくらいです!- 12月24日

はじめてのママリ🔰
北海道の日照不足は心配ですよね😅
一ヶ月位から、自分の気分転換もかねて散歩していました。
抱っこしたまま着れるダウン着ていたので温かでした☃
それでも、ビタミンD欠乏症になったので、もし完母ならBabyDというサプリを飲むと安心です(病院ですすめられました)。ミルク飲んでいるお子様なら大丈夫です😄

退会ユーザー
12月生まれの息子がいます(今3歳ですが)
お天気のいい日に外の空気が吸いたくて2、3分玄関先に出るくらいはしてましたが、お散歩はしてなかったです〜
コメント