
旦那の実家で嫌な思いをしました。義母から体重の言及や義父から嫌味を言われ、甥っ子に迷惑を受けました。旦那も理解してくれません。ストレスが溜まります。
今日、旦那の実家に挨拶に行ったんですが、嫌な思いばかりしました。
子供を見せたんですが、義母さんからは体重を4500あると話したら『何それ!!(笑)』と言われ、他にも『でか!!』と言われ、かなりそこでもショックを受けてました。義父さんからは、嫌味っぽい事を直々言われて、また嫌な思いをし、子供を抱きたいとも誰からも言われませんでした。最初の挨拶から微妙な顔・・一番嫌だったのが旦那の甥っ子で凄いやんちゃな子なんですが、変に私が好かれてしまってて、いちいち近くに来られて、子供の真上に汚いぬいぐるみを何回もかざしてきたり、子供にちょっかいを出そうとしてきてうざかったんです。踏みそうになったり
顔の上に変なカードを落とされた時は苛々が半端なかったです。
旦那に後で、文句を言ったら『怒れば良かったじゃん』『他人の子とか関係ないよ』でした。
皆いたし、怒りたくても怒れない状況だったので、辛いけど、我慢した私がいけなかったんでしょうか・・
帰る時に義父さんに『うちにいたら危ないもんな』とまた嫌味を言われ本当にストレスでした。
旦那とも最近一緒にいるとストレスが溜まります。
私がいけないんでしょうか?(;_;)
- 大福(*´-`)(8歳)

ゆき
私は従兄弟がまだ一歳なのですが、
私の子供に会ったとき、まだふにゃふにゃよ頭をなでなでされました!
チカラ加減も分からないし、赤ちゃんにどう接すればいいか子供たちはわからないと思うので、
私は、優しくね〜😊って言いますよ!
何がダメで何がいいかが分からないけど、遊ぼうとしてくれる優しい甥っ子さんだと思いますよ🌟
怒らなくても、優しく言ってあげたらいいと思います😊

ぽん
生後1ヶ月で4,500ってそんなに大きいですかね?
抱っこさせて~って言われ過ぎるのも大変だったり嫌になったりしますけど、誰にも抱っこさせてって言われないのも悲しいものですね💦
甥っ子の年齢にもよると思いますが、読むか感じだと言葉の意味を理解出来る年齢ですよね?
怒るのではなく、危ないからダメなんだよーって注意をしてあげれば問題なかったのではないかと思いました!

ふみころん
メルヘンさん、ママとして立派に赤ちゃんを守りたい気持ちが芽生えていますね✨
私も子供達が赤ちゃんのときは、人が集まるところでは特にイライラしてました。
いとこ達は走り回るし、踏みつけられそうで寝かせてもおけないし…。
甥っ子さんは、赤ちゃんに関わりたかったけどどうしていいかよくわからず“ちょっかい”になってしまったんでしょうけど、
メルヘンさんにとってはイライラする出来事ですよね。
また同じようなことがあったら、次はなんて注意しようか…と考えておくといいですよ✨
私も子供が生まれてすぐは、他人の子を叱ることができなかったです。でも、次に同じことされたらこう言おう‼︎と色々考えて行きました(`・∀・´)

退会ユーザー
かなり、ムカつきますよね!!!
メルヘンさんの感情はふつーの事で何にもおかしくないですよ!
『私の可愛い可愛い赤ちゃんは、あんた達には触らせないよ』位の気持ちで居れば良いですよ!
そんな酷い親に私だったら抱かれたくもないです!
コメント