コメント
はじめてのママリ🔰
話逸れちゃいますが、、つかまり立ちさせて替えたりしないんですか??😶
はじめてのママリ🔰
話逸れちゃいますが、、つかまり立ちさせて替えたりしないんですか??😶
「ハイハイ」に関する質問
息子いま、 5時から5時半ごろ 起床 8時 朝寝 30分ほどで起きる 9時から10時 離乳食→散歩やお家で遊ぶ 11時半頃 昼寝 1時間か1時間半寝る→散歩やお家で遊ぶ 15時 夕寝?30分から1時間ほどねる 16時 離乳食→グズ…
もうすぐ1歳、ハイハイしないです🥲 高速ずり這いばっかりです🥲 2回くらい2.3歩ハイハイしてくれて、やっとハイハイしてくれるー!!って楽しみにしてたらそれっきりしないです🥲 これってもうハイハイしてくれないんですか…
お座りの練習いつからされてましたか? またいつから成功しましたか??🤔 お座りって自分でよっこいしょってするのはハイハイのあとなんですかね?👶🏻🤍
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄
まだたっちはままならないですねー😙
立てるようになれば、楽になりますか?
はじめてのママリ🔰
基本寝返りしたり座ったりハイハイ逃走とかでじっとしてない派だったので、、つかまり立ちできるようになったらテーブルとか立つ用のおもちゃとかで立たせてます😃
つかまり立ち始めたころは動けないので、立たせて替えたらおとなしかったです😄
でも机の上におもちゃとかスマホとか気になるもの置いて、それで気を引きながらだと動かないことも多いので、寝転がってた頃よりやりやすいです😄
それでも走って逃走する時も全然ありますが、、😂
余談ですが、、最近友達の子供を見ててカルチャーショックを受けたのは、おむつ替えるってなったら寝転がって脚上げて大人しくする子もいるみたいです😂
下の子だけそんな感じで協力的で、特別何か教育をしたわけでもないようなので、個人の性格によるみたいですね💦💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
つかまり立ちまでもぅ少しなので、
練習させます⤴️
私の友人も、お子さんがオムツ替えのとき協力的だそうです!
うらやましぃ~☺️