人に仕事を頼むのが苦手で、正社員や派遣で仕事を抱えることに悩んでいます。子供が小さいため残業は避けたいと考えています。
正社員でも派遣でも良いですが、人に頼むのが苦手で
仕事を抱えちゃう方いますか?
以前正社員で仕事をして、パートさんを指導する立場でしたが、自分に自信なく知識もなく苦手分野で興味も湧かない中一生懸命勉強しても分からず、
分からないことを人に頼めず、自分でやるしかなくなってました😭
今は派遣だから気兼ねなく社員さんに聞けるし、
人から仕事を頼まれてやる立場なので、楽です😊
人に仕事を振れない人は、正社員難しいですか?
子供小さいから残業はしたくないので、
難しいですかね😭
人に頼めず残業してしまう方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
真鞠
私も割と自分でやりたいタイプで、人に頼んでる暇があったら自分でやってしまいますね😅
でもそれはそっちの方が効率が良いからであって、私より得意な人がいたら自分の感情がどうこうではなく、会社の効率のためにその人にお願いしますね✋
仕事のためなら、自分の性質を変えていく必要はあると思います🤔
はじめてのママリ🔰
わー、私もそうです。
人に仕事振るの超超超苦手です😢
勇気を出して頼んでも、もし断られたら自分でやってしまいます…
残業もしょっちゅうでした。
それで、仕事を抱え過ぎて、ひどい肩こり、胸痛、偏頭痛、難聴、逆流性食道炎、声が出なくなる、微熱が下がらなくなる…など、身体壊して仕事やめてしまい、今は専業主婦です😢
仕事してる時は、上司からは便利屋みたいな使われ方していて、とりあえず担当に名前入れといたから〜あとよろしく〜みたいなことが多かったです。
こいつに頼めばなんとかしてくれるだろうと思われてました。
仕事で100の頑張りをするとそこで認められるわけではなくて、次は120を求められるんだなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😊
苦手ですよね😭
確かに正社員はなれて長いので忘れてましたが、いい顔してるわけじゃないけど断れずにいたらどんどん頼まれて、
残業がどんどん増えて😭
仕事って出来る人?やる人に集まってきますよね😅
私も正社員時は車運転しながら、このまま事故したら会社行かなくていいかもとさえ思ったことがあり、変に意固地で自分が負けた?と認めたくなくて自分から退職はしたくありませんでしたし、休んだり休職する考えもありませんでした😅死にたいではなく、ただ消えたい?
今思うとやばかったなと思います😭
やはり断られたら残業するしかないですよね😭
私もいつも仕事頼む時は、仕事頼んで断られたらなんていうか、頼む前にめちゃくちゃ資料つくって絶対に断られないように努力したり色々やってましたが、頼んで断られただけど仕事終わって帰りたいくらい疲れますよね😭
コメント、共感ありがとうございます😊- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😭
自分としては断ってるつもりなんですけど、相手はもう一回押してきたりするので、そんなに大変なら…と思って引き受けたりしてましたが…
結局は別に私じゃなくても良かったやつだったりして…💧
断らない人にどんどん集まりますよね。頼りにされてると思ってたけど、違ったんだ…と思って仕事やめてからめっちゃ凹みました。
このまま事故ったら…みたいなのもなんか痛いほどわかります。
休めばいいのに、休めないんですよね。消えたい、わかります。
私はボロボロになって退職決めた時に、
どうして頼ってくれなかったの?相談してほしかった!言ってくれたら手伝ったのに!などと言われて…
いや、仕事量多すぎるから減らしてと散々言ってきたけど?
となって、もうなにも信じられなくなりました(笑)
仕事頼む時もめっちゃ丁寧にやります!資料とかすごい作りますよねー!これみればわかるから!みたいに。
でも断られる💧
あとは引き受けてくれても適当に仕上げられてて、結局全部やり直すハメになって、だったら自分でやったほうがはやい💢みたいなのもありました💧
お互い疲れる性格してますね😅💦
私も全然できてないんですけど、できないことは無理せず断っていきましょー😭
なかなか同じような方に出会えないので、私も読んでてうんうんわかる〜😭となっちゃいました💓- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
凄いです!
全てわかりすぎます!
そうですね、
無理せず断っていきます😊
ありがとうございます😊- 12月24日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😭
私は結局変われなくて変わろうとしても何かうまくいかなくて、鬱?みたいになって正社員辞めてしまいました😭
前の職場はパートさんに頼まないといけない仕事もパートさんに断られて、上司に相談してもあまりかけあってくれず、内緒で🤫私がやってました😭
本当はダメですが、パートさんがあれこれ言って、小心者でうまいこと事を運べませんでした😭😭
チャキチャキしてる方が羨ましくて、いつも自己啓発本ばかり読んでました笑
変わらないと、ですね😭😅
ありがとうございます‼️🙇♀️
真鞠
なんと言うか、自分の性格そのものを変えようとすると大変ですし、そこは変える必要はないと思ってます😌💡
精神的に公私をきっちり分けることが大事かと💡
どちらも両極端はいけませんが、仕事中はある程度「会社という集団に属している私」として振る舞うようにすれば、自分の性格がどうであれ多少なんとかなりませんかね?🫢
私にとっては仕事はお金そのものなので、お金ちゃんともらえるためならそれ相応の事は何でもします🤣っていう心持ちでやってます🤣
はじめてのママリ🔰
仰っていることはすごくよくわかりますし、旦那もそんな感じでファミリーフェスタでの振る舞いを見ていつも違うなーって思ってます!
公私を分けるの、正社員時はよくわかりませんでしたが、
派遣の今なら出来ているかも?です
一緒に働いている方がとても距離感が苦手で、何故か私用の携帯番号を私の携帯に登録させようとしたり、プライベートで会おうとしたり😅
ただ働く上で関わる方がほぼその男性だったので、諦めて包み隠さず何もかも話すようになったら仲良くなれましたが、今でも苦手だし生理的に嫌いかもです😅
脱線しました、すみません😭
コメントありがとうございます😊