
子どもとの遊びや日課について相談です。子ども向け番組を見るか、普通のテレビを見せるか、おもちゃやクッションで遊んでいるが、もっとやるべきことがあるか悩んでいます。寝かしつけについても不安があります。
親の真似をしたり成長してきてるのはわかってるのですが、具体的にどんな遊びをしてあげたらいいのでしょうか?
案外、子ども向け番組見なくないですか?
普通のテレビかけちゃってるんですが、悪影響ですかね?
基本2畳ぐらいのサークルに居て、そこにおもちゃとかクッション置いてあって、おもちゃをおもちゃ箱から出したり、クッション顔に付けてゴロゴロ転がってたり、なんも捕まらずに立ってみたり、つかまり立ちしてママの様子みたり。
あとは、離乳食あげて、お風呂入って、寝かせる
って、感じで1日終わるのですが。
こんなんでいいのか~?もっとやることあんじゃないかー?と思ってるのですが。
あと、最近、寝かせるとき1時間ぐらいベッドの上で動き回って端っこに落ちそうになるのを見守るのが疲れてきちゃったので、すぐ電気を真っ暗にして寝かせちゃうっていう方法にしちゃったのですが、これっていいんですかね?
- はじめてのママリ🔰です(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ
支援センターは行ってますか?😀
センターや公園行くと、少しお姉さんお兄さんの真似をしていろんなこと吸収してる感じがします☺️
家にいるときは絵本読んだりいっしょにおもちゃで遊んでますね🤔
手遊びしたりもします😀
センターで習った簡単なものですが0歳からしてるので娘もわかってて、くるぞくるぞ✨みたいな顔してます🙂❤️
うちはお風呂上がって保湿したら、わりとすぐ電気消しておやすみ〜です😊

みゃーの
その頃は色々外に連れてったりしてましたが、コロナも増えてるので難しいですよね💦
お家の中だと
・コロコロ(掃除のやつ)を渡して手伝って貰ったり
・ボール遊び
・お絵描き(1000円くらいのペン付きのやつ)
・畳んだ服散らかし笑
・絵本
・お散歩
が多かったです!
あとはママの余裕があれば手作りおやつを手掴みで好きに食べさせたり。
2人とも暖かめの気候だったので公園にもよくいってました!
つかまり立ちもしてるんですね!
毎日同じことの繰り返しに感じますが、子供にとっては繰り返しって大事らしくて
毎日同じおもちゃ、同じ場所でもちょっとずつ遊び方や持ち方を変えて楽しんでるそうです笑
なので毎日ご飯あげてお風呂入れてるだけでも偉い!と思ってます(自分で褒めるスタイル)
寝かしつけもそれでいいと思います!
今後楽になってくれることを願って、笑
PS.今のうちに泣いてる顔も笑ってる顔も沢山写真撮っとくのがおすすめです
コメント