※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月半の男の子が夜中に唸り声と足バタつきで苦しそう。授乳後げっぷができず寝ることが原因か。同様の経験や対処法を教えてください。

【寝ているときに大きな声で唸ります】
生後一ヶ月半の男の子なのですが、夜中唸って、足をバタバタしています。苦しそうで心配になりますし、声も大きくこちらも寝られず困っています。
げっぷが下手な親子で、授乳後はげっぷをせずに寝てしまうことが多いのも原因かと思うのですが…。同じような方や、対処法をご存じの方がいらしたら教えてください🙇‍♀

コメント

ひなまるママ(27)

どのくらいの時間雨なってますか??
下の子も生後1〜2ヶ月の時よく唸ってますが、今は唸らなくなりました🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    授乳がおおよそ2時、5時半なのですが、昨日は0時半頃から2時まで、その次は3時半頃から5時半までウンウンと…😅今までで一番ひどかったです😭
    とにかくよく母乳を飲む子なので、それでかもしれません😢

    • 12月23日
ゆーりんち

2人目があげたらあげただけ飲む子でよくうなるくらい飲んで、ゲップや横にしたら戻してました👶🏻
母乳なら咥えさせる時間を減らして、ミルクなら量を減らして様子を見たら良いと思います!
友達の子供は服着せすぎで暑くてうなってました👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。寝る前だけミルクで(量はグイグイ飲むときもあれば、少量でやめることもあります)、あとは母乳です。吐き戻しは少ないのですが、とにかくよく飲む子で…夜間授乳は腹八分目くらいにさせます😢😢

    • 12月23日
  • ゆーりんち

    ゆーりんち

    ミルクは腹持ち良いと言うので、ミルクじゃなく母乳をあげてみるのはどうですか??
    それだと寝れないからミルクなのでしょうか???
    よく飲んでくれる子親は助かりますよね☺️

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなんです、ちょっとミルクを足すと割とすんなり寝てくれるので…😅夕方から夜にかけては私の母乳の出も良くないのか、頑張ってあげても口をパクパクして頻繁に泣かれてしまいます😭

    • 12月23日
  • ゆーりんち

    ゆーりんち

    うちの子は夕方は黄昏泣きする子だったので泣かせてました🥲🥲🥲
    こちらが大変なので、、、
    夕飯の用意とか終わってからおっぱいあげると普通に寝てくれてました!

    • 12月23日