
コメント

ゆーなゆかりん
今は育休中なので、仕事していた時のことを。
大変だったことは、時間に追われてたこと、疲れてるのに子供の世話をしながら家事をしなければならないこと。
工夫してたことは、掃除はできないと割り切る笑笑
後、食事の準備が仕事終わってからでは疲れてできなかったので、朝4時に起きて夕飯の支度、洗濯などしてました。
夫は手伝ってくれる人ではないので、こんな感じです。
産休に入ってから夫に「優しくなった」と言われました。自分ではそんなつもりないのですが、仕事中は余裕がなくてトゲトゲした接し方してたみたいです。

ゾロりん
今は育休なので、お休み中ですが、長男の時のスケジュールは、
6:35 起床 息子も起こす
6:45 主人が息子の朝ごはんの準備をしてくれる、朝は基本パン食です。その間に私が化粧と着替えをしてしまう。
7:00 自分の用意を済ませたので朝食、主人はお弁当のおかずを用意していた分を自分で詰めます。
息子の保育園の服へ着替え。3歳を超えたくらいからは服を出して自分で着替える癖をつけました。
7:40 主人と息子保育園へ
私はここからマッハで家の掃除と洗濯を干す
8:00 出社
8:30 始業
17:00 終業
17:30保育園へお迎え
18:00 帰宅 帰宅後すぐにお風呂。これでつかれた息子の目を一度冷ます目的と、保育園からの菌は家に持ち帰らないようにするためです
18:30お風呂あがって息子はテレビタイム
その間に夕食作り
19:00 夕食 パパは待ちません。
19:30 夕食終了、息子はテレビタイムか遊び、その間にお皿洗い。
20:00 息子と遊びつつ洗濯物たたむ
20:45 お布団へ
21:00 息子と一緒に就寝。
です。最初の頃は無理して旦那を待ったり起きてたりしましたが、疲れが溜まってきて、体調を崩し入院するまでになってしまい、それ以降息子と早く寝るようにしました(>_<)
一番大変なことはやはり子供は思い通りに動けないことなので、とにかく旦那の協力は必須です。自分の出したパスを受け止めてやってくれる体制が重要かなと。あとは旦那との時間は子供が小さいうちは諦めて、とにかく子供中心にうごくことですかね(>_<)
-
とえ
コメントありがとうございます
旦那さんの協力が重要ですよね(´・ω・`; )
帰宅後すぐのお風呂!なるほどなぁ~と思いました(*゚Д゚*)✨
参考にさせていただきます!- 1月2日

虹花
旦那に具体的に指示をだすことですかね。
うちの場合は、旦那が手伝う気はあるんですが、察してやるとかいまの状況でこの家事をやっておこうとか、見通しをもってやってくれるタイプではないので、言わないとわからないので、具体的にシンプルに頼みます。
ありがとうの感謝の気持ちを添えて。
前も言ったよね!何度いっても覚えないのね!っていいたいですが、ぐっと我慢(笑)
-
とえ
コメントありがとうございます
なるほど!うちの人も察したり先に行動したりが出来ない日とです(;´A`)
参考にさせていただきます!- 1月2日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
6時半→私が起床
娘の朝ごはんを作り、顔を洗い洗濯機を回し歯磨きをする
7時→娘が起床
おむつを変えてご飯を食べてもらう(1人で)
と同時に私もご飯を食べる
7時半→化粧と洗濯物を干す
8時→Eテレを付ける、保育園や仕事準備
8時25分→保育園に送る
9時までに仕事へ
早い日は12時半に終わりますが遅い日は15時半に終わる
16時に家に着いた時はそのままお迎え
12時半に家に着いた時は家に帰ってきてお昼ごはんを食べ、掃除をしてぐーたらして夜ご飯を作り終えてからお迎え(笑)
どちらにしても16時半までにお迎えに行って2人で歩いて帰ってくる
夜ご飯を作ってない日は17時→夜ご飯作り
作ってある日は2人で18時まで遊ぶ。
18時→夜ご飯を食べてる間に食べる
19時→お風呂
20時〜21時→就寝
22時→主人帰宅&私起床のち化粧
22時半→仕事へ向かう
23時〜3時→仕事
4時頃→帰宅、化粧落とす寝る
6時半起床
の繰り返しです💓
昼間は週4なので水曜日は1日ゆっくりさせてもらってます。
深夜は週3なのでほとんど連勤はなしにしてもらってますが、昼夜あって次の日仕事の日は地獄です(笑)
大変なのは体力ですが、とにかくいかに簡単な夜ご飯にするかと朝の時間の無さが大変です💧うちの場合主人の帰りも遅いのでそこから洗濯機は回せないし…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )ちなみに夜仕事がない日は朝まで起きません(笑)
旦那さんが手伝ってくれる人ならいいですがうちの主人は食べたものすら片付けられない、口は達者男なので期待をしないことが一番ですかね(笑)
掃除はできる時やる気がある時にします!
やる気がなければしません(笑)
睡眠不足なだけでストレスなのに掃除しなきゃヽ(`Д´)ノってなってたら余計イライラするので(笑)
-
とえ
コメントありがとうございます!
旦那さんが非協力的なのに“ダブルワーク”ですか!Σ( ̄□ ̄;)
凄い!凄すぎます!
しかもコミュニケーション時間も作って…
朝、一人でお食事出来るお子様にも拍手です(*>ω<ノノ゙☆パチパチ
参考にさせていただきます!- 1月2日
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
私がやらなきゃ誰がやる!と思ってるので頑張って稼ぎます!!本当は正社員がいいんですけど娘がいるのでパートとバイトの掛け持ちです❤
娘は9ヶ月から手づかみし始めたので今は手づかみとスプーンで一人で食べてますよ💓
時々嫌になると食わせろ!って態度をとりますが(笑)
共働きになるんですか?❤- 1月2日
-
とえ
やっぱり離乳食の進み具合も大事ですよね( ;-`д´-)
一歳で復職予定です!
復職と言っても派遣なので、次の仕事がどんなのかも未確定ですが(´・ω・`; )- 1月2日
とえ
コメントありがとうございます!
うちもあまり手伝ってくれる人ではないので不安です…
朝4時!凄いですね(´・ω・`; )自分もトゲトゲしちゃいそうです。
ゆーなゆかりん
夜9時に子供と寝てしまうので4時でも起きられました。
7時40分に保育園に行きその後仕事へ向かい、18時に家に帰ってくる生活です。
子供が可愛くなければやってられなかったですね。