
歯科治療の明細が変わり、不信感を抱いています。治療内容に変更はないが、料金が上がった理由について教えてください。
歯科診療や診療報酬の算定に詳しい方教えてください。
先日、高松市内の歯医者で歯石取りをしました。ここでの歯石取りは3回目になりますが、いつもより値段が高かったので明細書を確認したところ、
歯周基本検査→歯周精密検査(400点)
スケーリング→SRP(72点×6回)
に変更されていました。
特に説明もなく治療内容はいつもと同じで、歯周病とも言われていません。
歯医者さんってこんなものなんでしょうか?
不信感でいっぱいです😩
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
歯科医院で働いています。
一般的に上記の内容の場合…
1回目→基本検査、スケーリング
2回目→基本検査、スケーリング
おそらく、1回目に上の歯だけのスケーリング算定、2回目に下の歯スケーリングを算定
したのか2回目に再スケーリングを算定したんだと思います。
基本検査時に4ミリ以上のポケットがあった場合、かつスケーリングが全て終わると精密検査になります。72点のSRPは大臼歯算定なので、大臼歯8本のうち4本がポケット4ミリ以上だったのでSRPをしたという事になると思います。歯周病だとか、ここがポケット深いとか言ってくれたら納得するんですが、何も言われないと不信感…わかります。

はじめてのママリ🔰
ちなみに、基本検査と精密検査は、患者さんからすると同じ内容に感じると思います。基本検査は1つの歯の中で一番ポケットが深い所を記録、精密検査は1つの歯の4点または6点を記録するので、やっている事は一緒ですが衛生士がやってる事が手間がかかるので算定額が違います。
なにはともあれ、回答が週明けまでかかるのはちょっと不思議です。
-
はじめてのママリ🔰
詳しいご説明ありがとうございます!とても分かりやすくて助かります😢
確かに基本検査か精密検査かどうかは分かりにくいですね…歯茎をチクチクされたのは覚えていますが何箇所かまでは数えていないですし😅
歯科衛生士さんからは今回も問題ないですねとサラッと言われたので、何故SRPまで必要だったのか知りたいのですが、SRPとスケーリングは患者側でも違いが分かるものですか?
やはり過剰治療、若しくはあくまで想像ですがスケーリングを実施したのにSRPで算定した不正請求なのではとも疑ってしまいます。
問い合わせの時も保留でしばらく待たされた挙句、院長は診察中ですぐに確認出来ないと言われ、しどろもどろ?な感じがしました。事務さんなのでこれは仕方ないかもしれませんが。
来週の返事を待って納得いかなければ厚生支局や保健所にも相談しようと思います。- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
スケーリングとSRPは近います。スケーリングはイメージとして表面の歯石を取る感じ、SRPはポケット深い歯の歯茎の中の歯石を取る感じなので麻酔することもあります。
ただ、最近、保険が厳しくなって予防の歯の掃除は3ヶ月に一度とか定期的にできなくなりました。なので、継続して歯の掃除をする場合は、歯周病でなくても、歯周病という病名をつけて歯の掃除とかをします。その歯医者さんもその事情でSRPを算定したのかな?とか思ってます。ただ、その場合はもっと金額の安いP重防という処置をするのでSRPはやり過ぎかも😅
歯医者によっては悪徳なところもあるので、納得できなければ、公正支局、いいと思います❗️- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
SRPは麻酔をするほど痛みが出ることもあるんですね。痛みはなかったので本当にSRPがされたのかまた聞いてみようと思います。
保険診療内で診てもらえて有り難いと思っていましたが、いろいろな事情があるんですね…。仕方ないことなのかな。先生の人柄や技術も良かった分、何だか悲しくなりました😢ひとまず問い合わせの返事を待ってみます。
いろいろお話聞いてくださりありがとうございました🙇♀️- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
今日連絡が来ました。
やはり保険の都合上、歯周病と病名を付けてこの様な算定をしているようです。
私の場合歯周ポケットは3ミリ以内らしいのですが、実際にSRPをしたのか聞くと、保険診療で行うためにウチでは全員に同じ算定していると言われました。仕方ないことだと。
算定ではなく実際に実施したのかどうかを質問しても曖昧な答えしか返ってこず、終いには「不満があるなら自費診療でどうぞ、結果的に今より高くなりますよ」と言われました。
何だか釈然としませんが、こちらもしっかり費用を聞いてから受けるべきだったなと反省…歯医者さん選びは難しいですね😓- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
ベストアンサーありがとうございました。
歯医者さから連絡来たんですね❗️
ポケット3ミリ以内の患者さんにSRPを大臼歯算定で6本はやり過ぎですね…
釈然としないた思いますが…ちゃんとしっかり説明してくれる歯医者はあります❗️良い歯医者さんが見つかりますように…- 12月26日
コメント