
子供の早い就寝時間について悩んでいます。他のママたちは20時台に寝かせているようで、自分もできるか不安です。自分の子供は遅くて22時や23時になることも。共感してくれる方のアドバイスがほしいです。
ただのボヤキです。
保育園時で19時半とか20時に寝かしつけるって、無理じゃないですか?それができるのって、幼稚園児だけですよね…。
ママリやYouTubeのママさん動画とかみてると、子供が2人以上いても20時台には寝かしてるという人が多いですが、どうやったら出来るのでしょうか?
ご飯後などに子供と遊んであげる時間は一切なくし、喋ったりしながらぼーっと過ごす時間もなくせば可能かもしれませんが、それでも頑張って21時かなと思います。
うちは私がトロいのもあるかもしれませんが、上の子は保育園でお昼寝もありますし、今は下の子が授乳もあるので、思い通りの時間に寝かしつけなんてできた試しがありません。
大体はやくて22時。遅いと23時とかになります。
子供の成長に悪い…と思っても、どう頑張っても無理です。
20時とかに寝かせてるってひと、ほんとかよって疑いたくなるくらい、その時間に寝かせるのは無理です。
批判はいりません。共感してくださるかたのコメントが欲しいです。
- ぱーる(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ミッフィ
うちも無理です💦保育園行ってた時期も家庭保育の時もどっちも無理ですね😂同じく頑張って21時です!遅いと23時とか普通です。

これ
普通に無理ですよね😅w
今は育休中なので、16時お迎えですが、上の子だけの時は、、、
18時 お迎え
19時 ご飯+片付け
20時 お風呂+保育園準備
21時すぎ 子の歯磨き+自分のドライヤー、歯磨き
21時半には、なるべくお布団に入るようにしていますが、
上の子がなかなか寝ないので結局22時くらいになります🥺
20時くらいに寝かしつけはどう考えても我が家は無理でっす!www
-
ぱーる
ですよね😮💨タイムスケジュール同じ感じです。
ちなみに育休中の16時お迎えになってからは、就寝時間変わりましたか??- 12月23日
-
これ
これが普通かと思っていました!w
変わりません!下の子も同じ時間に寝かしつけています😊
復帰してからもこのタイムスケジュールでやっていこうと思います✨- 12月23日
-
ぱーる
そうですよね、わたしも育休中ですが同じくです😓
すごく似ていて共感していただけて嬉しかったです。ありがとうございます😭- 12月23日
-
これ
家庭ごとに違うのなんて当たり前だし、気にしないでいいと思います😊☺️🎶
子育て頑張りましょう〜👶🏻💕- 12月24日

退会ユーザー
18時過ぎ半前に帰ってきてとにかく早く寝てほしいので、20時頃に寝かせてます。
でもそれは今はまだ子どもひとりで1歳児なので出来てますが、年齢が上がってきたり、子ども増えたらこのタイムスケジュール到底無理だよなって思います😂
-
ぱーる
帰宅してから1時間半で寝かしつけまでされてるなんて…すごすぎます💦 どういうタイムスケジュールなんでしょうか?😣
- 12月22日

はじめてのママリ
保育園でもお迎えの時間によると思います🤔
担任してた子たちは18時お迎えで21時就寝とかでしたが家ではお風呂、ご飯、寝るという感じで子供と遊んだりする時間はないとおっしゃっていました🥲
我が家は幼稚園ですが、保育園のお母さんたち大変ですよね😭💦
-
ぱーる
子供と遊ぶ時間を無くして、テキパキやっていくしかないんですかね…😣💦
上の子が、下の子産まれてから特にですが、帰宅後と夕飯後に必ず遊んで!と言ってきて、それをせずに事を進めることができないので結構時間取られてる気がします。。- 12月23日
-
はじめてのママリ
私は保育園には預けていないですが、下の子生まれてから上の子との時間夜に作ってましたが寝る準備してからにしようねと約束してました!
先に遊ぶと上の子も眠たくなったり、私も疲れてきたりして。。🥲- 12月23日
-
ぱーる
寝る準備までは一通り終わらせてから遊ぶという感じなんですね。うちの子も、そのくらい聞き分けが良ければいいのですが…😓
- 12月23日
-
はじめてのママリ
我が家はもうお互いに勢いです🤣笑
- 12月23日

mizu
保育園でお昼寝してくるうちは不可能と思ってます😭
うちの子は2歳過ぎから保育園でお昼寝しない日が増えてきて、そうするとうまくいけば20時くらいに寝てくれる日もあります!
お迎えが17時なのでなんとかスケジュール的にいけるって感じです。バタバタになりますが…。
-
ぱーる
保育園のお昼寝は、年齢があがるにつれてその分夜の睡眠時間を短くする要因になりますよね😓20時ごろは全然眠たそうではなく、私自身も寝かしつけまでの準備が整わないので、もうどうあがいても無理ですね…
- 12月23日

ゆうな
上の子が保育園から幼稚園に転園していますが、保育園のときは昼寝をしっかりしてきたので23時とかに寝てました😱
幼稚園に変わってから、21時前後には寝るようになりました😄
-
ぱーる
やっぱりお昼寝してしまうと、4歳児は厳しいですよね💦
- 12月23日

みんてぃ
18時過ぎ帰宅、
18時30分ご飯、
19時すぎにお風呂、
20時子供とピアノの練習、遊ぶ
21時歯磨きして寝室へ行きストレッチ、絵本タイム
21時30分長女寝る
22時30分次女寝る
今はこんな感じで落ち着いてます。
保育園はお昼寝がある分次女の方が寝ません😂💦
朝も7時30分と遅いのでギリギリ許容範囲ですが働く時間短くしたいなーって思う今日この頃です。。。
-
ぱーる
仕事して帰宅して、ピアノの練習などもして21時にお布団入れていることがもう凄いです。。
- 12月23日
-
みんてぃ
肝心なことを書き忘れてましたが、10時30分始業で在宅勤務なので、書かれてない家事はこの時間以外にやってるため、今もすでに余裕ある方だと思います!笑
上の子幼稚園なので専業主婦のママさんも周りに多くて羨ましいと思うこと多数です💦- 12月23日

退会ユーザー
17時迎えの時は19時半就寝なので、就寝まで2時間半は私には必要です😅💦
なので、例えば19時迎えなら21時半~22時にはなっちゃいます💦
周りの保育園児(幼稚園児ですら)も21~22時就寝が多いですよ〜🙋♀️
ちなみに今は14時迎えなので18時半~19時に布団に入ってます‼️
-
ぱーる
19時にお布団…!
早いですね💦- 12月23日
ぱーる
ですよね!!😭無理ですよね。。私だけじゃないと思えるだけでとても心強いです😣
こんな遅い時間まで寝かしつけできない自分にも苛立つし、でもこれ以上早くはできないと思うのの繰り返しで、毎日頭を悩ませてます…。20時とか現実的に無理なのに、そういうママさんの動画とか見ちゃって勝手に落ち込みます😞