※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那との関係が辛く、育児に疲れています。旦那が子育てに協力せず、ストレスが溜まっています。旦那にもっと関わってほしいが、理解されず困っています。

生まれた時から今まで旦那とふたりが無理な娘です。
もうしんどいです。
たまに旦那と2人でも大丈夫な時があり、その間にシャワーを浴びて1人でお風呂に入ってますがその後は私が娘をもらい洗っています。
今現在1人になる時間といったらそのくらいです。

旦那が仕事から帰ってきて娘と関われる時間が短くて30分長ければ2時間くらいあるのですが、その時も私にベッタリです。
それがいつもならいけるんですが、生理前になるとなんか無理になったり辛くなったりします。

旦那も1分も関わり続けることをしないので腹が立ちます。
テレビを見ながらお腹の上に子どもを置くだけ、、嫌がったら離してもう関わらないとか。
絵本読んでても違うところ行ったらテレビ見る、とか。

もちろん寝かしつけも私なので私が1人でゆっくりできる時間が1分もないです。
私が無になったら旦那も何か無になるので(というか怒ってると思われてる)、そうなったら娘が可哀想だし今日は私が娘が笑っても笑い返すこともできないくらいイライラもしてたし、普通に酷い母親失格のような言葉もかけました。

歯も磨かなくちゃいけないしオムツも変えなきゃって言って放置してたのに旦那はずっと無視で、最終娘の前で大喧嘩しました。

旦那が夜少しの間でも見れるようになってほしいことを言ってるのに、ほな保育園に預けろとか言われて論点がズレすぎてて話にもなりませんしウザすぎます。

いつになったら娘はパパと2人で大丈夫になるのか。
はぁ。

コメント

ぽよ

そのままだと大丈夫になる日は来ないと思います😅

泣いてもいいので休日パパに預けて1人時間作りましょう。

うちの娘はパパ大好きですが私がいないと結局泣きます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですか?😭
    大きくなっていける日がきたらその時は俺が見るから今はやってって言われるんですが、先の見えない話だし今が辛いって感じで😭
    娘さんも泣くのはなぜですか?🥺

    • 12月22日
  • ぽよ

    ぽよ

    やっぱママがいい!って感じですね。。。

    しばらくすると泣き止んで勝手に遊ぶかお昼寝してるみたいです。

    旦那に預けて美容院とかちょこちょこ行ってますよー!

    • 12月23日
まま

ママがパパと仲良くするのが、1番かなと思います。
嘘でもママがパパパパ〜ってハグしたり甘えたりしてると真似してやると思います。

うちはパパパパ〜と私がいくと子供達が真似してパパパパ〜と言うのでその隙に私消えます😂

小さい頃はママの抱っこじゃなきゃだめ!って思い込んでいたんですが、そんなことないんですよ。
泣くしママって叫ぶけどそれで良いんですよ。
と、2人目で思えました😞
それでもどんなに泣いてもパパと2人の時間を作ったりママがパパと娘の架け橋になるように過ごすしかないです。
日中もパパ仕事してるかな?〇〇してるかな?早く会いたいね!って子供に刷り込んで行くしかないです😂

ママがパパにイライラすればするほどママの敵は子供の敵ですから。パパから離れて当たり前です。
ママにべったりで自分に来ない娘にどうして良いか分からない。腹立つけど仕方ないと思います。
自分が子育て経験のない若い時に突然ママ!!って泣いてる子を見れないですよね。我が子なんですけどね、普段世話をしてないパパには感覚的には同じだと思います。

1つ1つ手を貸してパパを育ててあげるしかないと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれた時からパパのムービ見せて声を聞かせたり、写真も見せて、日中もパパの話題は必ず出しています😭
    パパママが仲良くするというのもやっています😭
    ひとり遊びしてる時にくっついてると、泣いて私の方にきてそして落ち着いたらまたどっかに行く、、という感じでパパがそもそも眼中に無いのでどうしたらいいのかわからないです😭
    結構こうする?など案を出したり色々試行錯誤はしてるんですが、結局考えてるのは私だけで今は無理だからいつかパパにもくるから〜と考えてる旦那にたまに爆発してイライラするんです😭

    • 12月22日
deleted user

他の方も書いてますが
二人っきりの時間を作りましょ!
最初は1時間でもいい🥲
家だとお互いもたないなら
公園でもなんでもいいので
ママがいない時間を無理矢理にでも
つくったほうがいいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭
    以前私が熱出した時に娘と2人で過ごしてもらいましたが、初めは泣いてたけど笑顔で過ごしてくれていたようです🥺
    その機会もう少し作ってみます😭

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、それならママ次第!
    パパが何もしないから‥とか
    娘ちゃんがないちゃうかも‥とか
    そういうのは一切考えずに
    いってきます!って出ちゃいましょ😌
    パパも娘ちゃんもママがいるから
    甘えてるだけでいないならいないで
    どうにかなります😊
    ちなみに私は子2人を旦那に任せて
    週一でバイトしてます😂
    めちゃくちゃリフレッシュもできるし
    子どもも仕事の日はパパと遊ぶ〜
    って理解しています☺️
    家族みんなうまいことできてるなって
    私は思ってます🤭

    • 12月23日
deleted user

保育園に預けて物理的にお子様と離れる時間を作るだけでも気持ちの余裕はできませんか??😭

同じように働ければ
ママリさんが仕事の日は嫌でも旦那さん一人で見るしかないですし、、🥹
無理にでも旦那さんと娘さんの2人時間作らないとですよね💦

私は育休明けたら
私が仕事の日は旦那に見ててもらいます✨笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が仕事をするとなるとパートなので、土日は休みで旦那が娘をみて私が仕事をする、、ということにはならないんですよ、、😭
    そうなるともっと余裕なくなるだろうし、私がもっと見なくちゃいけなくなるだろうと思うので、とりあえずパパと仲良くなってほしいです😭

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の周りはパート?している人は土曜だけ出てるので
    その時間は旦那さんに見てもらってる人とかもいますよ✨

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    私の職種というか働いてるところは日曜はみんな休みで土曜日は正職のみ出勤なんです🥹
    保育園も激戦区なので持ち点では希望園入れず、、学区外に通わせる予定はないので保育園は今のところ考えていません😭

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、、となると今の状況のままパパさんと娘さんが仲良くなるのが1番ですね😭。。

    旦那さんがお休みの日に
    娘さんと2人で遊びに行ってもらうとかはどうでしょうか🥺

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度旦那と娘2人になる時があったのですがその時いい感じで過ごしてくれてたみたいなので、その時間を少しずつ増やしていこうと思います😭
    ありがとうごさいます😭❤️

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!!💕

    であればママ休暇として
    ママさんが外で出かければいいと思います✨✨

    うまくいくといいですね♪♪

    • 12月22日
にゃか💙🍭💋

毎日本当にお疲れさまです🙇🏼‍♀️✨

私もその気持ち本当にわかります。
1人になれる時間と言ったら、息子が昼寝している間と寝かしつけた後の深夜のみ。
とは言え1歳半ぐらいまで夜間も授乳していたので、寝かしつけた後も気が抜けないというかゆっくりは出来なかったです😓

息子も本当に夫に懐かず、もはや夫も人に話してネタにするぐらい懐いてなかったです!
もちろんお風呂も夫と息子2人では無理でした。

とは言え、3ヶ月に1回ぐらいの頻度で美容院には行っていたので、その時は預け先がないから夫にはかなり前もってお願いして、2人で過ごしてもらってました!
その時は数時間2人でも大丈夫で、なんならちゃんと昼寝もしてましたね😅

極めつけは、年に一回遠方の実家(飛行機の距離です)に1ヶ月程私と息子2人で帰省しているのですが、今年その帰省から自宅に戻ってきたら、なんと!!!お父さんお父さんと言ってすごく懐き始めました😳

今までは何だったの…?と思いましたが、それからは、お父さんの方が優しいので(笑)、お父さんがいる時は(ほぼいないんですが😂)ずっとお父さんお父さん言ってます!

それが2歳なりたてぐらいの話なので、主さんももう少しの辛抱かもしれません!
ただ、急にお父さん大丈夫になった理由は私も夫もよくわからないです💦

解決になってなくてごめんなさい🙏🏻
少しでも1人でゆっくり出来る時間が出来ることを祈ってます😭✨