
コメント

退会ユーザー
時短使ってました!看護師です!
3歳の誕生日までです!

みたらし団子
車の部品製造です。小学三年生まで時短できます😊
-
やま
ありがとうございます!
小学校まで時短できるのいいですよね☺️💖
うちは小6までできますが、パートなのでいつか正社員として働きたくて…年齢的に4〜5年以内には転職したいですがいつならベストなのかと悩んでます😭- 12月22日
-
みたらし団子
小6までっていいですね😊でもやっぱ社員の方が安心ですしね‼️
子どもが保育園とかだと体調崩して休みや早退なども多いので慣れた職場の方が安心ですよね😊- 12月22日
-
やま
本当にそうなんです、😭
社員の方が安心だけど、まだまだ体調崩して突発的な早退やお休みが多いであろう時期なので、今の職場のままがとりあえずいいのかな…でも…と働きながら毎日考えてます😂
とりあえず資格とるの頑張ろうかと思います🤔- 12月22日

サト
製造業ですが、私はその中で事務職しています。
3歳になるまで時短勤務が可能です。
1人目は3歳まで。
2人目は2歳まで時短勤務予定です。
-
やま
保育園の早朝、延長保育はどちらも使う予定ですか??
- 12月22日
-
サト
私は時短解除しても8:30~17:15の定時のため、延長は使いません。
残業はするつもりはないので。
その代わり土曜日の休日出勤をするつもりです。- 12月23日

n
経理事務のお仕事してます!
一応3歳まで時短で、また子どもが小学校に上がるタイミングで時短にしてもらう話をしてます!
-
やま
3歳から小学校に上がるまではフルですか??
- 12月22日
-
n
そうです!
一応その予定です!- 12月24日

ゆーちぃ
製造業で3歳までですが最大小学1年生の年度末まで時短出来ます!
来年は出産予定なので、また時短を延長することになると思います。
-
やま
小学校まで時短できるのいいですよね🤔
次のお子さんの時も、小1まで時短勤務される予定ですか??- 12月22日
-
ゆーちぃ
今のところ、その予定で申請しようと思ってます😊
- 12月22日

ママリ
監査してます。
小学校3年生の3月まで時短できます。
-
やま
ありがとうございます!
下のお子さんが小3まで時短勤務する予定ですか??- 12月22日
-
ママリ
そこは悩み中です。
仕事柄本当は出張(泊りあり)が多い部署なので、職種も迷ってますし、転職も検討中です。
今はとりあえずスキルアップできそうな資格を取ろうと勉強してます。
旦那がコロナ後完全在宅勤務をしているので、フルタイムになってもなんとかなるのですが、子供との時間は減らしたくないし〜と色々悩んでます。
一旦下の子が小学校に上がるときに本気出して転職検討する予定です。- 12月22日

たまちゃん🎷
看護師です。
1人目はフレックスタイム制で一応フルタイムになりす。ただ、1日の時間を短くしたので、その分休みが減りますが💦
2人目は今2ヶ月で、復帰は3歳までの時短にすると思います。
フレックスタイム制は自分の都合に合わせて出来るので、休みが少し減る設定だったけど子供の通院も不妊治療の通院もこなせました。

はじめてのママリ🔰
公立保育士です。
就学まで時短とれるので、下の子が1年生になるまではとらせてもらおうかなと思ってます💦(その頃上の子は3年生になります)
やま
ありがとうございます😭
私は今パートで、職場では子が小6になるまで時短勤務できるのですがいつか正社員として他のところに転職をしたいなあと考えていて、でも子供が保育園や小学校低学年のうちに正社員ってなかなか難しいのかなとか色々悩んでます😭