※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

2人目も予定帝王切開でコープ共済、県民共済に入ってます。保険金請求って、いつしましたか??

2人目も予定帝王切開で
コープ共済、県民共済に入ってます。
保険金請求って、いつしましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

退院の時に診断書を病院に提出して出来上がり次第取りに行ってすぐ請求しました🫣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診断書って、 それぞれの保険会社からもらったやつですか??😳

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!
    事前に取り寄せて入院の時に持って行ってました👍🏻

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おーー、そうなんですね!!
    明日電話します🙇🏼🤣
    病院で書いてもらうの、手数料取られますよね??

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私のところは5500円かかります!
    今も妊娠してて来月出産なのでそろそろ取り寄せようと思ってたところです☺️

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、安いですね、🥲 確か7000円くらい取られたような、、、
    私、、明々後日だからちょっと間に合いそうにないですね。笑🤣
    ちなみに一つだけですか?保険入ってるの、、

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7000円🫣!高いですね💦
    とりあえず明日電話して取り寄せておいて退院の時に旦那さんに持ってきてもらってもいいと思います!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保険は県民共済だけです👍🏻

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たっかーー!ってなったのは覚えてます、、、笑
    そうですね!!そうします😆🙇‍♀️

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

県民共済に入ってます。
入院中に電話で用紙を請求して
退院時に用紙渡して
1ヶ月検診の時に受取り
郵送しました😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!!
    ありがとうございます🫠🫠

    • 12月22日
ママリ

コープ共済とかんぽ生命に加入してました。
入院前にコープ共済に連絡して請求用紙を送ってもらいました。診断書は「かんぽ生命に提出する診断書のコピーでいい」と言われました。
退院後すぐに、請求用紙と診断書のコピーを郵送し、共済金(保険金)を請求しましたよ。