
10週目の初マタです。今日は、皆さんに話を聞いて頂きたくて、投稿しま…
初めまして。10週目の初マタです。
今日は、皆さんに話を聞いて頂きたくて、投稿しました。
旦那が、(共通の)友人との旅行を計画しています。
妊娠以前は、皆んなでよく一緒に色々な所へ行って、是非参加したいのですが:
・未だ安定期に入っていない。
・長時間の車移動は身体に負担がかかる。
・8週目以降、脳貧血の様な症状で倒れたことがある。
・トイレも近く、迷惑がかかる。
体力的にも自信がないので、参加出来ず、一人お留守番の予定です。
「母親になる自覚」を持ち、今だけの辛抱だと我慢しなきゃいけないことは分かっています。
しかし、この様なことがあるたび、イライラしたり悲しい気持ちが抑えられなかったり…
「妊婦の私を置いて、なんで一人で楽しむの?」など旦那にあたっては、喧嘩になってしまいます。
また、赤ちゃんがいるのに、「遊べない」など自分勝手な理由で妊娠してなければって思ったりして…そんなことを思ってしまう自分が嫌で、落ち込んでいます。
・皆さんは妊娠中どの様にリフレッシュしていましたか?(していますか?)
・ 周りに妊婦さんの友達がいなく、友人とも共有出来ないトピックなので、皆さんがどのように、妊娠期のイライラや悲しいことを乗り越えたか教えて頂けると嬉しいです。
- h(7歳)

yuki8883
悪阻とかはないんですか?😊
実家でゴロゴロしたり、1人で買い物に出掛けたり、エコー写真まとめたり…
妊娠中より出産後のほうがそうゆう類いは増えてくると思います。
うちも月に2回ぐらいゴルフに行くし、散髪にはサラッと行かれるし、飲み会もよくあるし、その間わたしは子供と2人きり。

ゆりゆりぶー
本当にムカつきますね!
私なら安定期になったら近場に夫婦だけで旅行に行く計画たてます!実際そうしたのですが、楽しかったです!夫婦だけなら気遣いしなくて済むし、思い出もできるし😆
あとは産んでから旦那に面倒みさせて1人で気分転換を満喫するという野望を持ってました!今は産後1年で仕事復帰して、忘年会や飲み会で朝まで帰らず、旦那にゲロを吐きかけてやるのが目標です!
-
ゆかぴゅん
横からすみません。
目標に爆笑してしまいました(*´ω`*)私もそれにします(笑)- 1月2日
-
ゆりゆりぶー
爆笑ありがとうございます!笑
嬉しいです!これで今年も頑張れそうです!- 1月3日
-
h
お返事ありがとうございます😊
皆さんから色々なアドバイスを頂いたのですが、ゆりゆりぷーさんのアドバイスには、私も爆笑してしまいました(笑
寂しくて、辛かった時に気持ちがフワって軽くなったコメントなので、グッドアンサーに選ばせてもらいたいと思います。
私も安定期になったら行きたい場所リストを作って、「ここに行くから❗️」と宣言しました😂
産後の目標 かなえましょー😄👍- 1月3日
-
ゆりゆりぶー
グッドアンサーありがとうございます😊
なかなか我慢の日々に耐えるというのが辛いですが、あんなことやこんなこと夢見て頑張りましょう😆- 1月4日

yuki8883
途中で送信しちゃいました😭
体調が良ければ、無理のない程度にお出掛けしてみてもいいかも知れませんね!
わたしは20週まで悪阻で寝たきりだったのに、くそお!あいつだけ遊びやがって!って思える感情すら芽生えませんでした。ただの廃人です。
妊娠って嬉しいけど大変ですよね。
寒いし、インフルやノロも流行ってますし、無理のない程度にご自愛くださいね😉❤️
-
h
メッセージありがとうございます😄
20週まで悪阻だったんですか😵
実は悪阻は全くなくて…
Yukiさんのお話を聞いたら、すごく贅沢な悩みなんだなって反省しました。
確かに、実際に子どもが生まれたら、こんな状況はもっと増えますよね。自分が少しづつ大人にならなくては!
今日実は旦那が旅行に行ってしまったので、エコー写真のスクラップ様の買い物に行きたいと思ってます📚
お互い身体に気を付けましょう💫
素敵なコメントありがとうございました💓- 1月3日

たま
男性はいっさい体の変化も生活への影響もないから、ほんとそのへんの理解が得にくいし、共感してもらいにくいですよね。。
私はつわりもそこまでひどくなかったのと、妊婦だからってやりたいことあれもこれも我慢してたら余計にストレスたまるわー!と思い、やりたいことは今まで通りやってます。途中しんどくなったら、その時は無理をしない程度に。
hさんと同じ週数の頃に12時間の長距離ドライブの旅行もしましたし、先週は飛行機乗っての旅行も。
もし今回の旅行が体調の面で厳しくても、体調が落ち着いたらやりたいこと、行きたいところなどをリストアップして楽しみにしておいたり、旦那さんにも宣言しておくとか、旦那さんを置いてでも一人で行きたいとこ行っちゃうとか、、、自分だったら、自分でできることを好きなようにしちゃうと思いますね〜。
かわいいマタニティウェアをあれこれ探すのも楽しいですし。
hさんがストレスをためないのがいちかと。気分転換できますように。
-
h
お返事ありがとうございます💓
確かに我慢のストレスの方が身体に悪そうですもんね❗️
飛行機乗っての旅行ですかっ😵✈️
凄い〜!
私も、安定期になったら、色々やりたいことをリストアップすることにします💓
考えるだけで、ちょっとワクワクしてきました😄
私もたまさんを見習って、自分のやりたいことを(無理しない程度に)やるぞー💪
PS 最近、ネットとかでも可愛いマタニティウェア多いですもんね〜💓 確かに見てるだけで、気分が上がるー😄- 1月3日
-
たま
hさんの気持ちが少しでも明るくなったみたいでこちらも嬉しくなりました😁
たぶん、旦那さんたちが私たち妊婦の気持ちを完全に理解して共感してくれるのはなかなか難しいでしょうし、もどかしいこともいっぱいありますが、ママであるhさんがHAPPYな気持ちで満たされてる方が、お腹の赤ちゃんも嬉しいでしょうしね♡- 1月3日

asu
私は逆に旦那に出掛けておいで〜というタイプなんですが、hさんの気持ちが少しでも前向きになれたらと思いコメントします☺️
自覚が芽生えるのはやはり、女性の方が早いかもしれません。
旦那さんにも自覚を持ってもらうために、一緒に病院へ行きエコーで赤ちゃんが動いてる映像を見てもらってはいかがですか?☺️✨
私の場合、8週で旦那が一緒に病院へ行き、エコーで初めて動いてる姿を見て父になる自覚出来たと言ってました。
その後は1日ごとにメッセージが変わるプレパパ専用のアプリを勧めてからは妊娠生活を一層一緒に楽しんでくれるようになりました。
「自分だけ」という考え方は、自分を苦しめてしまうと思います😂
来年の今頃は子育てで、今のように旦那さんも旅行等行けなくなってると考えたら、行かせてあげられるのも今だけです。
いつも仕事頑張っている、いつも優しい等何でも良いので労いと感謝の気持ちを持って送り出して見たら前向きになれるかもしれないですよ❤️
その分つわり等落ち着いたら友達と沢山ランチ等に出掛けて下さい☺️✨
長文かつ、少し論点ズレててすみません。。
一緒に可愛い赤ちゃん産みましょうね👶❤️
-
h
お返事ありがとうございますー💫
「感謝の気持ちを持って送り出して見たら前向きになれるかもしれないですよ❤️」
の部分で、大分反省しました。
「パパになって家族を支えなきゃいけない」っていう思いで毎日働いてくれてるのだから、たまに出掛けるの位笑顔で送り出すべきですよねー💦 分かってはいるのですが、突如襲われるイライラや寂しさ…😱
もうちょっと母親らしくなれるよう頑張ります🙇🏻
男性がパパの自覚を持つのは、やっぱり時間がかかるんですね。私も、プレパパ専用アプリも勧めてみたいと思います💫
一緒に可愛い赤ちゃん産みましょう💓- 1月3日

ままり
私もhさんの立場だったら旦那に八つ当たりしてしまうと思います💦
hさんの旦那様にも父親になる自覚は必要だと思うし、控えてもらうとか難しいのですかね??
私なら私も行きたいから安定期入ってからじゃだめー?って聞いちゃいます笑仲良い友人なら分かってくれると思いますし(^^)
うちは私が悪阻ひどすぎた&流産とかもあって、私が妊娠してからは旦那は全く遊び行ってません💦
皆様の投稿見てると私、鬼嫁だな〜っと思いつつ、気遣ってくれる旦那に感謝です✨
2人の子供ですし、hさんだけが我慢する事はないと私は思いますよ(^^)
-
h
お返事ありがとうございますー😄
そう言って頂けると、気持ちが大分楽になります💓
旦那に一人で旅行行くの辞めて欲しいのは私だけじゃないんだー😌💫って。
優しい旦那様ですねー😄❤️
うちはちょっと空気読めない感じなので…💦
旦那にちゃーすさんのコメントそのまま見せたいくらいです(笑
私自身、悪阻も全くないので、説得力がないのかな?とも思ってます。
傷ついている時に、救われるコメント、ありがとうございました😊💫- 1月3日

穂花
私も思いましたねー笑
夏に向けて頑張ってダイエット10㌔落としてウホウホ状態の時に妊娠…
プールや海めっちゃ楽しみにしてたのに行けなかったのは一番ストレスでしたが他は遊びまくりましたよー。
けど…
やっぱり疲れやすかったし体調がコロコロ変わるからめっちゃ何でも言える友達とだけ遊びました。
気を使わなくて良い友達??って言うんですかね?
-
h
返信ありがとうございます💓
やっぱり疲れやすいので、本当に仲の良い友達とじゃないと心配ですよね。
今回の旅行は、最近知り合ったばかりの友達なので、何かあって迷惑かけたらー とか考えちゃいます。
でも我慢することのストレスの方が身体に悪いですよねー❗️ 無理しない程度に、私も穂花さんのように遊びまくりたいと思います😄❤️- 1月3日
-
穂花
私の場合夜の仕事してたんで普通にお客さんとも遊んでたしお店の女の子とクラブとかも普通に行ってましたがね笑
自分が遠慮なく場の空気をくずさずしんどいからはけるわって言う勇気があるなら行けば良いと思いますよ??
そもそも私のなかで妊娠や子供を理由に遊ぶの辞めたり離婚を辞めたりしたくないんですよね。
だって産むことは自分が選んだ訳ですから…。
子供が小さいので。って子供からすればじゃうちが大きかったら遊ぶんかい??うちがおらんかったら遊ぶんかいってうちがいるせいでままは色々我慢してるの?って思わせたくない。
多少の我慢は必要なのは分かりますが笑- 1月3日

退会ユーザー
私は妊娠中は、家で出来ることをしましたよ!赤ちゃんのためにスタイを作ってみたり、洋服を作ったり編み物をしてみたり。
あとは、体調が良ければ、
近くに買い物に出かけて赤ちゃん用品を買いそろえたり、、、
とにかく赤ちゃんのことばかり考えていたので、自分が遊びたいとかいう気持ちはありませんでした!
-
h
手作りで赤ちゃんグッズ作るのは楽しそう💓
妊娠前は、アクティブで常にどこかで何かをしていたので、急に自分一人の時間が増えてどうすれば良いか分からなかったんだと思います。
とっても可愛い赤ちゃんグッズの作り方が載っている本を見つけたので、私もトライしてみたいと思います💓
赤ちゃんのことを大前提で考えられるよう、もっと大人にならなくては…😄❗️- 1月3日
コメント