※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

断乳に関するアドバイスをお願いします。旦那と子供だけで4.5日間、寝室とリビングを分ける方法や日中の対応について悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

断乳についてアドバイスお願いします🙇‍♀️

旦那の休みがなく朝から晩までワンオペで、
5.3.1歳の子育て中で末っ子の1歳3ヶ月になる子を
ひたすら添い乳で世話してきてしまいました…!
保育園に行く関係などで断乳を決意し、
1人でだと失敗を繰り返しました。

そこで年末年始だけ旦那が休みなので
その4.5日間くらいで断乳を頑張ることにしました。
29日の晩から旦那と末っ子2人だけで寝てもらいます。

私は狭い家なので上2人と別室にて
気になって起きちゃうので耳栓して寝ます。笑
ただ旦那は泣き声で起きるタイプではないし
睡眠命なので心配です…怖いです…

アドバイスが欲しいのは一連の流れでもそうなのですが…
特にはこちらです↓

☆寝室かリビングしか二手に分かれる方法がありません。
どっちがどっちかは毎日の感じを見て決める予定ですが
おっぱいがないので夜泣いたら
ひたすらにお茶か抱っこでしょうか?
完全に寝ないのなら一旦諦めてテレビとかおやつ?とか
何かつまませるのか?と旦那に聞かれて…
それなら末っ子はリビングの方がいいのか?と。
寝室から私たちがトイレ行くのにリビング通るし…
おっぱいを思い出させる?心を鬼にしてスルーして通る?
私は一切触れ合わない方がいいのか…?

☆日中も私は触れ合わない方がいい?
死んでもおっぱいを出さないスタイルさて貫けばいいですかね?
お風呂とかは旦那に頼みたいですが
とにかくおっぱいを見られないようにすればいいですか?笑
とりあえず日中は出掛けて
食べ物などで気を紛らわせる感じでいいでしょうか?

未知すぎて困っています…
何をどうしたらいいのか…
でもこの期間しかチャンスはないので
どうにか決めたいです!笑

コメント

deleted user

主さんが一緒にいても
おっぱいおしまいと言い聞かせてあげたらいいとおもいます^_^
3日位、おっぱいお終いだよー代わりにお茶ね!とか言い聞かせていれば終わるとおもいます!
一切触れわないという必要はないと思いますよ😃