
友人の結婚式に欠席することになり、ご祝儀を渡せず悩んでいます。郵送するべきか、次に会うまで待つべきか迷っています。
結婚式のご祝儀(欠席の場合)渡し方について質問です。
2ヶ月後に学生時代の友人の結婚式があるのですが、姉の結婚式と日程が重なっており、友人の式を欠席することになりました。
半年ほど前に友人から日程の連絡があった時点で欠席の旨は伝えてあります。
来週、久々に友人と遊ぶ約束があったため、
その時にご祝儀を渡す予定だったのですが、友人が急な出張が入ったとのことで 会えなくなってしまいました。
仕事が多忙なようで、落ち着いたら会おうという話になっており 具体的な日程は未定です。
この場合、式当日を迎える前に、ご祝儀を郵送で送るべきでしょうか?
友人は、私の式には出席してくれているので いただいた同額の3万円を包む予定です。
渡すのがあまり遅くなってもいけないと思うので 郵送しようかと考えていますが、友人なのに堅苦しいかな…と思ったり、遅くなったとしても次会う機会があった時に直接渡す方がいいのか悩んでいます。
アドバイスお待ちしております😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私なら式に電報送って、会った時に渡します🤔

はじめてのママリ
私は式後よりも式前のがいいかなと思ったので式前に郵送しました🥺手紙を添えて!

もっちー
やはり、早めに3万渡します!式終わってからは、、なんとなく嫌です。
コメント