※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sau
お仕事

育休中の退職について悩んでいます。育休明けの働き方や保育園の問題があり、家の近くでフルタイムで働くことを考えています。家族のサポートが難しい状況で、皆さんはどう思いますか?

育休中の退職について(>_<)
看護師11年目、現在第二子育休中です。

3月中旬から復帰予定ですが職場まで車で片道1時間かかります。
上の子は現在私が育休中のため幼稚園に通っており、
職場復帰と同時に第二子と一緒に付属のこども園へ変更予定です。

上の子の時は育休明け実家(実母)の助けのおかげで
時短+夜勤ありの勤務でなんとか退職せず働きました。
第二子も時短で復帰しようと思っていましたが
様々な理由で実母に頼ることが難しい状況になりました。
なんせ職場が遠いため時短勤務をしても
保育園のお迎えの時間ぎりぎりorほぼ延長保育になりそうです。
第一子の時は夜勤をしていたためなんとか
お給料もそこそこありましたが
時短で日勤だけとなるとアルバイト並みのお給料になります…
時短ですが時間通りになかなか帰れない現状もあります…


それよりも家の近くでフルで働いた方が
経済的にも自分の気持ちの余裕のためにも
いいのかもしれないと思うようになりました。
主人は協力的ですが仕事で帰りが遅く保育園のお迎えはできません。
往復2時間の通勤時間がどうしても無駄な時間に思えて…
朝も夕方も毎日バタバタになるのが目に見えてます…

育休中の退職がよくないのは重々分かっております。
実家の助けがあればなんとか…と考えていましたが
両親もいい歳なので現実厳しい状況です。
復帰して、やってみて無理だったら考える、でも
いいのかなとも思いましたが…

皆さんならどうされますか?>_<
同じ境遇の方などいらっしゃいましたらご意見ください>_<

コメント

ママリ

2人の子育てで通勤時間片道1時間はしんどいと思います😵
1人目の時に手を借りられていた実母の助けがない、旦那さんは保育園の送り迎えが出来ないとなると、近場へ転職した方がご自身のためにもなるかと思います。

はじめてのママリ🔰

同職です😭
私は第一子の育休中でまだ復帰していないのですが、近くで再就職の方が良いと思います。1時間は子供がいなくても、長いなあと感じてしまいます😭
おまけに、今後時短が終了したらフルタイムなんですよね💦
定時で毎日帰れる保障もないですし、やっぱり近場の方が時間に追われてギスギスしないかと思います😭