※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
臨月のママ🫧
子育て・グッズ

①子どもの人数と望ましい人数について ②2人目や3人目を考える際の歳の差のメリット・デメリット ③母乳の継続期間 ④出産後の悪露や生理のタイミング ⑤卒乳と2人目の歳の差について ⑥5月に出産するための時期計画 どれか1つでも教えてください。

色々とご相談させてください。

①お子さまは何人いますか?
 また何人が望ましいと思いますか?

②2人目、3人目を考えると歳の差は何歳ですか?
 歳の差でのメリット、デメリットは何ですか?

③母乳はいつまで続けましたか?
 
④出産後の悪露が終わったのはいつ頃ですか?
 また生理が始まったのはいつですか?

⑤卒乳してから生理がくるとのことですが
 もし2人目を2歳差にしたいとなると
 1人目が離乳食を食べ出す頃に卒乳でしょうか?
 
⑥5月頃に出産したいなと考えている場合は
 逆算すると8月頃に仲良しすればいいでしょうか?

以上6つほどありますが

どれかおひとつでもいいので

ご教授いただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

コメント

あかちゃん

①1人
妊娠、出産を経験して今のところ1人で十分と思ってます💦

②現在25歳なのでもし2人目を考えるなら歳の差というより自分が30歳になるまでにと思ってます。
でも最低でも2歳はあけたいです。
私自身妹と7歳離れてて小さい時の子育ては親も楽そうでしたが、いまだに高校生、これから大学なので子育て期間が長いのがデメリットですかね🤔

③もうすぐ3ヶ月になりますがまだでてます。

④悪露は1ヶ月ぴったりぐらいにおわりました。が、生理がその2週間ぐらいにきました。

⑤卒乳してないですが、生理が来たので人それぞれかと思います🤔

⑥1回でできるかはわからないので私だったら6月ぐらいから準備します🫶

ご参考になれば🙇‍♀️

deleted user

①3人です!恥ずかしながら、予定では2人でしたが、想定外の授かりで3人目を授かりました。
②2人目と3人目の差は1歳9ヶ月です。
1人目と2人目も1歳半差なんですが、2人とも赤ちゃん返りがなかったです🙆‍♀️
今はほぼメリットしか感じていませんが、今後中高大の入学卒業が被るのは大変だなーと思います😂笑
③それぞれ9ヶ月10ヶ月11ヶ月です🫡
④みんな1ヶ月で大体終わってました。
生理開始は、3ヶ月6ヶ月3ヶ月です!
⑤卒乳しなくても生理来ますよ🙌
人によります!
⑥5月17日生まれの次女は9月上旬の仲良しで生まれてます☺️

Fy

①2人。2人で終わりの予定です!
②1歳10ヶ月差の2学年差
③上の子は1歳2ヶ月くらいに自然卒乳しました。下の子は1歳過ぎに卒乳しました。
④悪露は2人とも1ヶ月くらいで終わりました。
生理は上の子は9ヶ月、下の子は1歳で卒乳してすぐです😊
⑤上の子は6月生まれで9ヶ月で生理再開してたので卒乳と下の子妊娠同時期くらいでした。
⑥7月下旬の生理見送ってからの妊活で4月終わりの予定日の娘でした😊

ままり

3人の子を持つ母です。
小学二年生
5歳
8ヶ月

3人産んだ私の意見ですが
やはり1人目と2人目は、6歳7歳くらい離れてるほうが
すごく可愛がってくれます。
小学二年生の子は、もっと愛情がほしいときに
2人目が産まれたのでとても我慢している事も多かったと思います。

1人目の時は母乳は1歳3ヶ月くらいまであげました。🫠

生理がはじまったのは
生後半年になる頃には始まってました!

deleted user

①3人
金銭的にこれ以上は無理

②小1、年中、3ヶ月です。
上2人は2学年差で喧嘩するけど一緒に遊べます。
末っ子は7歳差、5歳差ですが上2人が可愛がってくれます✨
実家義実家ともに遠く、ほぼワンオペなので上2人がある程度自分の事は自分でできるようになってからじゃないと私には無理でした😂
デメリットは子育て期間が長くなることですね💦

③1歳半と1歳です。

④上2人とも3回食が安定した9ヶ月10ヶ月でした。

⑤母乳あげてても生理来ましたよ!

⑥8月の生理後ですね!
(最終月経が8月)

はるママ✿

①子供は2人居ます。元々2人は欲しいと思ってました😊

②自分の年齢が30半ばのため早めに2人目が欲しいと思い結果的に1歳7ヶ月差です。
メリット:少し意思疎通ができる。そこまで赤ちゃん返りしない。
デメリット:上の子のイヤイヤ期と重なった。

③妊娠がわかる前に卒乳してました。10ヶ月検診後卒乳。

④悪露は1ヶ月過ぎて終わりました。
産後の生理は生後6ヶ月頃

⑤私は卒乳前に生理再開しました。
卒乳を考える時期は3食事でしっかり栄養が取れるようになった時期がいいと思います😊

⑥8月に妊娠が分かると5月ぐらいだと思います。

あくるの

①2人います!
今35歳ですが出来ればもう1人欲しいです。
②4学年3歳半差です!
わざとちょっとあけました。
歳の差育児、我が家はメリットしかないです!
③2人とも1歳のお誕生日で辞めました。
④悪露は1ヶ月半くらい続いてました。
長男の時は産後5ヶ月頃、次男の時は産後3ヶ月頃に生理再開しました。
⑤2人とも授乳期間中に生理きました。
⑥次男が6月産まれですが、おそらく8月終わりにしたのがそうかな?って感じです。

はじめてのママリ🔰

①2人です!できれば4人欲しいですが、経済的な面から3人が限界かなーと思っています。

②1人目と2人目は1歳10ヶ月の2学年差です。赤ちゃん返りがあまりないので良かったです😌
3人目は上の子が小学生ぐらいになってから、一緒にお世話をしてくれるぐらいが理想です。

③1人目は11ヶ月で卒業しました。2人目も1歳頃までかなと考えています。

④2人とも1ヶ月ぐらいで終わりました。生理の再開は1人目が産後3ヶ月、2人目が産後4ヶ月で再開しました。

⑤授乳期間中に生理が再開してるので、生理再開には個人差があります。卒乳するなら、離乳食で栄養が取れるようになってから、卒乳した方がいいと思います。離乳食初期であれば、ミルクに変えて栄養を取らせるか、ですかね🤔

⑥そうだと思います。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

①3人
理想は2人でした(笑)
上2人連れて再婚したため
旦那との子どもが欲しくて
3人目…って感じです✨️

②上2人は2歳差 そこから5歳差で3人目ですが
上2人の2歳差は正解◎
一気に育児終わります(笑)
3人目も2歳差となるとしんどかったかな〜
と思いますが、5歳差も離れすぎてて
いつ育児終わるんだって感じです😂
ただ、上の子達が末っ子の
面倒見てくれるので助かります🙏
理想は上2人が2歳差からの
3歳差で3人目です✨️

④⑤上から、完ミ 完母 完母でしたが
3回とも産後1ヶ月くらいで悪露が終わるかな〜って頃に生理が来ました!!
完母で年子のお母さんもたくさんいますし
卒乳=生理ではないです😊

のん

①2人!もう産む予定なしです。
②1人目と2人目は2歳半差、3学年差です🌟
5歳以上離れないと大変さは大して変わらないかと思います😃
③1人目1歳、2人目8ヶ月
④悪露1人目1ヶ月半、2人目1ヶ月
生理1人目9ヶ月、2人目8ヶ月
⑤いつ生理くるかは人それぞれです😅なのでちゃんとご飯食べる頃だと卒乳しても大丈夫かと思います。
⑥だと思います。

男の子ONLY

①4人目妊娠中です。本当は6人欲しいけど双子も出てきたし今回で最後です😭

②3.6学年差は避けました。なので5.4.4.0の予定です
年子は結局一緒になって遊んでくれるので悪阻の間でも放ったらかしでも大丈夫というメリットですかね…🤔💭デメリットは抱っこが大変😅

③母乳はみんな歯が生えてからすぐ辞めて搾乳で哺乳瓶に移行。哺乳瓶に慣れてる方が色々楽だからです

④悪露は産後1ヶ月半ほど。生理は母乳辞めた2ヶ月後に2回とも来ました

⑤その子が何月生まれかと次何月生まれを狙いたいかによると思います

⑥最終月経月-3ヶ月=予定月なので
8月の生理が終わってからの仲良しになります。