
コメント

❤︎男女ママ♡
手土産プラス食費を渡すのがマナーではあると思います

オニギリ
うちは何もしませんでしたよ(^ ^)
最後、里帰りから帰る時にちょっとしたお礼品と食費などを包んだものを渡しました。
-
cotati
一応、里帰り初日に
お礼金みたいな形で
旦那から渡してもらってるので
その都度は大丈夫ですかね?- 1月1日
-
オニギリ
全然良いと思います(^ ^)
結構な頻度で会うのに毎回毎回何か持ってこられても困ると思います(⌒-⌒; )
里帰りをきちんと計画して了承を得ていてお願いしますとお礼金を渡しているのならもうそれまでにして、気持ち良くお世話になれば良いと思います。
お世話になってます。また次来るまでよろしくお願いします。と挨拶と感謝の気持ちだけちゃんと伝えればいいと思おますよ(^ ^)- 1月1日
-
cotati
そうですね^_^
毎回は困る場合もありますね^^;
その都度、きちんと
感謝の気持ちを言葉や態度で
示すだけで
十分ですよね!
が、その挨拶も
うちの旦那は
言葉にしない時もあって
世話が焼きます、、^^;
そうゆう事は
教えなくても出来てほしいです、、
いちいち私も旦那に言いたくないし、、(>_<)- 1月2日
-
オニギリ
久しぶりに家に遊びに行くとかならもちろん必要だと思いますが、今回は必要ないと思います(^ ^)
十分ですよ♪
そうなんですね(⌒-⌒; )
何だか感謝してよ!と言っているみたいだしいちいちうるさく言いたくないですよね。
うちの主人は口が上手いのでお礼や感謝の言葉はペラペラ言ってくれますが…。
ご主人は口下手なのかも知れませんね(T ^ T)
でも、もう家族ですしそこまで固苦しくしなくても謙虚な姿勢でいればいいと思いますよ(^ ^)- 1月2日
-
cotati
そうなんです!
いちいち言いたくないんです^^;
でも言わないと自分の中の
モヤモヤがとれなくて、、
確かにめちゃ口下手です!
私にもお礼の言葉とか
ゴメンとか
言ってこなくて、、
もっと言葉にしてほしいです!
謙虚な姿勢だけでも
伝わりますかね?
そうに言って頂けるて
少し見方に余裕できました!
アドバイスありがとうございます^_^
とっても参考になりました♡- 1月2日

きーちゃんママ
はじめは手土産渡してましたが、私の親が、こっちに来る度に手土産買ってきてもらうとお金もかかるから気持ちだけでって言ってくれたので、それからは渡してないです。
ただ、旦那が出張とかで地方に行った時に美味しそうなものとかあったら、買ってきてくれて一緒に食べたことはありましたよ〜😋
-
cotati
頻度にもよるんですかね?
毎回だと逆に気を使わせてしまう
場合もありますよね、、- 1月1日

ちくわ
産後退院して1日目にお世話になりますってお金包んでくれて母に渡して、それから毎日来てましたがその時は手ぶらでしたよ( ¨̮ )
-
cotati
里帰り初日に
まとまったお金は
渡したので
それで大丈夫ですかね?^_^- 1月1日

あきこ
こんばんは(*^^*)
3児のママをしています。
うちは両方の実家が自営業の為、3人とも旦那の実家にお世話になりました(^-^)
本来なら、実家に戻るところなので両親が菓子折りとちょっとしたモノ(家庭菜園の野菜など)を持って挨拶に来てくれました‼
妹は実家でお世話になり、旦那さんの両親が挨拶に来てくれたそうですが1,000円くらいのモノだったらしく…。
気持ちだとは思いますが、2~3,000円の手土産が妥当だと思います(^^)
-
あきこ
書き忘れましたが、旦那さんの実家には義兄夫婦が離れにいて姪っ子、甥っ子がいるので子供達も遊んで貰いました‼
パパに買い物ついでに、お菓子かってあげたりしてましたよ(*^^*)- 1月1日
-
cotati
そうなんですね^_^
アドバイスありがとうございます^_^- 1月1日

きーちゃんママ
あとは私が実家に帰った時に、お礼(生活費)は旦那から渡しました。
-
cotati
ありがとうございます^_^- 1月1日

しほ
うちは特にしてません。週1で泊まっていきます。私が親に生活費を渡してます。
その頻度であれば、手土産毎回はいらないのでは??
私の旦那は、職場の人から貰った物とか、旦那の実家から送ってきたものがあった時に、おすそ分けで持ってくることはあります。
私の旦那もマナーはさほど理解してないと思います...。なので、必要な時ははっきり言ってます💦
-
cotati
頻度にもよりますよね!
生活費渡せば大丈夫ですかね^_^
やっぱり男の人は
マナーとか
あまり気にしないんですかね?
言わなくてもしっかり出来る
旦那さんは素敵ですよね!- 1月1日
-
しほ
そうですねー(^^)うちの旦那は、最初
なんか持ってった方が良い?と聞いてましたが、
さすがに毎週来るのに毎回持ってこられても、、、でしたし、その手土産は私の口に入るので💦
生活費を渡せば良いと思います!
ウチの旦那は、気にしないというより、知らないことの方が多いです。。。
お祝い貰っても、お返しすることを知らなかったり、、、泣。- 1月1日
-
cotati
うちの旦那は
持ってった方がいい?
すら言ってきません^^;
教えていくしかないんですかね?^^;- 1月2日
cotati
ですよね!
ちなみに旦那さんは
言わなくても
手土産とか自ら準備してくれますか?