
コメント

ことぴょん
2ヶ月~6ヶ月くらいまでは朝まで寝てくれましたが
そこから10ヶ月くらいまで4時間おきに授乳してました
10ヶ月になったときに完ミに切り替えて
11ヶ月くらいでストローに変えたら夜に授乳で起きることはなくなりました

ゆうひ0627
完全に寝るようになったのは8ヶ月~11ヵ月くらいかな。
-
koko
回答ありがとうございます。
うちの子もまだだいぶ先ですね。- 1月2日

posso
うちは1ヵ月くらいで夜はまとまって寝るようになりました。
2ヵ月くらいのときは、昼間は2時間おきに授乳、夜は夜中1回起きるだけで7、8時間まとめて寝てくれました。
うちは早くリズムもついてよく寝てくれる子ですが、個人差があると思います^ ^
-
koko
7時間!羨ましいです。。
やっぱり個人差ありますよねー- 1月2日

3kidsma-ma
お疲れ様です〜
我が娘は今3カ月ですが、1カ月半くらいから夜22時くらいから朝6時半や七時半くらいまで寝てます。
ごくたまに軽く夜中に一度なく時ありますがおっぱいあげたらまた朝までねます。
しかし次男は日中もあまり寝なくよるも2〜3時間おきにおきてましたねー。卒乳したら朝まで寝てくれるように。
だから赤ちゃんそれぞれです。よくねるこもいるし寝ない子もいるしなく子もいるし!
-
koko
兄弟でも違うんですねー
個人差ありますよね。- 1月2日

ちゃんころママ
待ってました。この投稿👍
私も同じ質問したいと思ってました。KoKoさんと同じく未だに2時間おきに授乳しています。上の方々が羨ましいです。2ヶ月もずーっと夜中の授乳してて寝不足が解消されません😭💦早く夜中だけでもまとめて寝て欲しいですよねー👶🏻
-
koko
ほんとにそうですよね!!
いつになったら6時間とか寝れる日が来るのだろう。。と途方に暮れて質問してみました。
お互い、頑張りましょうね!- 1月2日

chay
2ヶ月過ぎてからは
10〜12時間、夜は寝てくれて
4ヶ月になった今は9時間です!
あとはお昼寝が3回に分けて
1回30分〜1時間寝てくれます。
個人差ありますよね。。
友達のところは一歳でもなかなか
寝てくれないって言ってました(´;ω;`)
-
koko
羨ましいです。。
うちの子もまとめて夜寝てくれるようになると良いのですが...- 1月2日
-
chay
4ヶ月を過ぎると次は
夜泣きで起きるっていうので
ママは体が安まらないですよね( ;∀;)
完母であれば搾乳しておいて
旦那さんに飲ませてもらって
体休めたりもできますし
無理なさらずに過ごしてくださいね!- 1月2日

ゆきだるま
もうすぐ3ヶ月の息子がいます!うちも最近やっと、夜まとまって寝てくれるようになってきたところです…でもまだ夜中1回はおっぱいで起きたりする日もありますよ〜(・_・;
授乳間隔も、4時間くらいになってきたのも本当に最近です(・_・;
-
koko
最近なんですね!
うちの子も、もう少し大きくなったらまとめて寝るようになることを期待します。- 1月2日

らるるたん
うちは2ヶ月からリズム作りして
3ヶ月で寝てくれるようになり
今も同じリズムです(*^^*)💓
-
koko
リズム作りとは、具体的にどのようなことをしたのでしょうか??- 1月2日
-
らるるたん
2ヶ月から20時頃に寝かしつけ
してました(*^^*)💓朝は7時頃には
起こしてガーゼで顔拭いてカーテンもあけてって感じです(*^^*)💓
お風呂の時間も一定にして
しばらくは子供の生活が
変わらないように実家に夜ご飯
食べに行く機会があっても
お風呂をいれてから行き
暖かい格好をさせて20時前には
うちに帰ってくるというような生活です(^-^)- 1月2日
-
koko
なるほどー
うちはリズムばらばらなので、やってみたいと思います!- 1月2日

MiMi666
2ヶ月半ですが、うちはまだ夜中に3時間おき位に起きますよ(´▽`)
たまに寝ても4時間かな⁇
お尻かぶれしやすいので逆にオムツ替えるのにそれ位で起きてくれた方が安心しちゃってます💦
まとまって寝てくれた方がラクですが、長く寝られると『え?起きてないけど大丈夫?』と自分が起きちゃう位なので泣く=生きてる証拠的な位に思ってます笑
-
koko
確かに、そろそろ起き出す頃だなってときに起きないと、あれ?って不安になったりしますね。
生きてる証拠、と前向きに考えるの良いですね!!- 1月2日

ぐーめ
1ヶ月半位から昼は2時間から3時間おきに授乳し、夜は4時間から6時間まとめて寝るようになりました。
-
koko
回答ありがとうございます。
一ヶ月半からとは、羨ましいです。- 1月3日
koko
回答ありがとうございます。
もう少し大きくなったら、朝まで寝てくれるようになるんですかねー