※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが初めて発熱。コロナ心配で眠れず、熱性痙攣が怖い。同じ経験の方、アドバイス待っています。

眠いのに心配で眠れません🥲

5ヶ月の末っ子が初めて発熱しています。明日小児科に行きますが最近身近でコロナになった人がいて真ん中の子も熱があったので(抗原検査は陰性でしたが)コロナだと思っています。

今は寝ていますがたまにピクっとなるときがあり、熱性痙攣が起きたらと思うと怖くて眠れません。寝不足で倒れるわけにもいかないので寝たいのですがとにかく心配です。

赤ちゃんが高熱出た経験のある方、心配でたまらなくなかったですか?🥲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもの発熱は自分のこと以上に心配になりますよね😢
熱性痙攣が心配で、不安な夜を過ごした経験がある方もいるのはないでしょうか。

投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ずん

私も2週間ほど前娘が39度の高熱で、壁によっかかって娘抱っこしながら寝ました笑 心配で色んな病院に電話しましたが、ミルクが飲めていて、湿疹が出ていなければ急患を使う必要は無いと言われました!寝不足辛いと思いますが頑張ってください(;-;)

白菜

息子が小さい頃よく高熱でてました。何回か救急車も呼んだことあります

いろはす

息子が、生後2ヶ月の時にコロナに感染しました。夜中授乳時に、なんか熱いな〜嫌な予感するな〜と思ったら38℃でどんどん熱が上がっていき、39度まで上がりました。言葉が喋れない分どこがしんどいのか、どうしたら良いのかわからず、不安で泣きながら朝まで過ごしました🥲朝になっても熱が下がらなかったので、発熱外来の小児科に電話かけまくってようやく受診してもらって結果入院することになりましたが、本当に心配でたまらなかったです🥲🥲

お天気まま☀️

私も6年前に長男が生後半年でインフルエンザになり
同じ様に心配で眠れない夜を過ごしました。
明日には下がると信じて
ママさんも眠れる時にうたた寝でも良いのでしてください☺️💦
早くお熱が下がるようお祈りしてます!

ミーナ

一歳になって発熱でコロナ診断受けました。
夜中12時ごろに39度の熱にビックリ。
朝一で病院に行くまで様子見ようと思いました。
もしかしたら突発的な熱かもしれないと思って😖

そこからは背中スイッチがすごくて抱っこでは寝るけど布団に戻すと泣いてしまいかれこれ夜中の3時…
私の心も折れて救急病院に電話して行きました。
熱冷ましをもらい数時間後に小児科で検査してコロナ陽性…正直ショックでした。

コロナとはいえ熱冷まししか頼れる薬もなくて、早く熱下がってくれ、早くあの時みたく歩いて笑ってくれと思いました。

次の日には大分熱も下がり元気になりましたが、まだ本調子じゃないからまだ大人しく寝ててくれと思いました😭

その後私が熱を出してコロナ陽性。20年ぶりに熱を出しました。
でも大人って割とどうにかなるので、子供の熱が下がった事実のほうが安心しました😅

  • ♡♡

    ♡♡

    らゆほるほはろふねれ)てけ

    • 1月14日
みもざ

発熱心配ですよね💦
息子は先日、風邪からの突発で5日間ほど高熱が続きました。生後8ヶ月のときにコロナもかかりました。
熱性痙攣にならないかと心配で何度も何度も隣で起きて寝れない日々でした。

コロナじゃないことを願ってます。
とにかく早く熱が下がってくれるといいですね。
ママさんも心配で付きっきりで大変でしょうが、自分も体調を崩さないように気をつけてくださいね。

ことまま

去年11月末まだ5ヶ月だった娘がコロナ陽性でした🥲
私も一緒に陽性になりましたが娘の事が心配で寝れませんでした。
小児科で解熱剤と吐き気止めの坐薬を貰い挿入しました!
小さい子のコロナは吐き下しが多いと先生が言っていたので夜は窒息しないか等心配で寝れない毎日でした😢
小児科の先生も言ってましたがおっぱいやミルクをいつも通り飲めている、おしっこがしっかり出ている等普段と変わりなく発熱だけだと様子を見てても大丈夫と教えてくれました🫶🏻
もし普段と呼吸や顔色がおかしいなどあればすぐに救急車を呼んでも問題ないと言ってたので遠慮せず呼んでいいと思いますよ!
寝不足で看病とても辛いけど無理せず頑張りましょう!
何事もなく無事に良くなりますように😌

RIMA

2歳前の子供が40°の高熱出したことあります。
心配にはそんなになりませんでした。
とにかく、お茶を飲ませたりしてました。
夜泣気が凄かったですね、関節が痛かったのかな…

みな

下の子が6ヶ月でコロナになりました。
熱が高かったので心配でしたが、
一緒に倒れる訳にもいかないので寝て何度も起きて確認してました😅
早く良くなりますように。

るーちゃん

今5ヶ月4日の男の子ママしてます👦先月のクリスマスに旦那が忘年会に行きコロナを持って帰って来て、旦那を始め私もコロナの陽性反応が出ました。息子はまだ小さい事もあり、抗原検査が出来ないと言われましたが夜中に39.0℃以上の熱があり私も高熱が出て夜中も息子が熱があり寝付かなくてモロー反射が激しく全然寝れなかったです🥲とにかく身体を壊さないように頑張ってください💦毎日お疲れ様です🥲

ぷれぷれ

3歳の息子 一ヶ月前に38度の熱で保育園から電話があり
検査したらコロナ陽性でした
目も違うし ぐったりしてるしで心配でしたが先生がいつも言うのは熱が あっても 水分が取れていたり
おしっこがちゃんと出ていれば大丈夫と言われました
小さい子供が熱となると心配になる気持ちはわかります
辛いかもしれませんが
頑張ってください。

てるてる🔰

去年の夏、娘が、11ヶ月のとき39℃越えの熱でました!

食欲なく水分も摂れず、心配だったので夜間、ファストドクター呼びました!
座薬を持ってきてくれたので座薬が効いて数時間で熱が下がりました!
対象地域にお住まいでしたら、アプリダウンロードしてみてください♡

はる

2番目が熱が出ると熱性痙攣起こしてて、夜中とか眠いけど心配で所々起きてました。いつなるかわからないので…

生チョコ

お気持ちわかります。
何回もありました。
結局は医者に行ってもしコロナでも風邪薬出されるだけです( ; ; )
毎回座薬で熱下げて様子見でしたよ^ ^
医者も風邪薬出すくらいしか出来ないそうです。。

ぴろ

大丈夫ですか、、心配ですよね😭
救急車呼んだ方がいいかどうか、、って迷った時に電話するところもあるので、1人で悩まず聞いてみるのもありかと思います😭♥️
看病に上の子のお世話に家事に、することいっぱいで大変だと思いますが、主様もお身体に気をつけてください🥹

はじめてのママリ🔰

息子も6ヶ月の時に高熱39度でて
結果コロナだったのですが、本人も辛いようで辛い時は泣いて寝れないよーと夜中に何度も起きていました。
横ですぐ寝ていましたが、心配で起きて何度も息してるかな?と確認していました
寝れる時には寝ましょう!
母親の責任感で寝てもきっと夜中に起きてしまうでしょうから😅

まぁ

私も、きのう夜遅くに娘が高熱出て、焦りと不安と心配とでビクビクするしあまり眠れませんでした。前に小児科で貰った熱冷ましがあったので飲ませて寝かせ、一時的な熱で朝にはないといいなぁと思ってたけど朝になったらまた熱かったので小児科に行き、抗原検査やインフル検査したけど陰性でホッとしました。
そういう時、眠れないし心配になりますよね。気持ちよく分かります。早く良くなる事を祈ってます!

ママリ

生後半年の時に原因不明の高熱が出てそれから熱は出ていなかったのですがつい先日コロナで高熱を出しました。
熱性痙攣が怖かったので常に自分のスマホと旦那のスマホを娘の近くに置き、いつ痙攣が起きても動画を撮りながら救急車を呼べるように準備をしていました。
37度〜39度台を行ったり来たりしていましたが痙攣は起きず熱も下がってくれました。
備えあれば憂いなしです。

みぃ

1歳の頃、41.0度が4日間続きました…解熱剤使っても40.1とかまでしか下がらず、また41度…4日間生きた心地がしませんでした😭
熱性痙攣では死なないと分かった時はとにかく万が一熱性痙攣が起きた時の対処法をYouTubeで見てイメトレしてました…動画見るのもすごく勇気入りますが撮ってあげてくださった方に感謝しています。結果、痙攣は起きませんでしたが辛かったです…
とにかく早く元気になりますようにお祈りしております。

はじめてのママリ🔰

うちの息子も8ヶ月でコロナに罹りました。
うちの場合は昼寝から起きたら熱くて熱計ったら38度以上あって発熱外来に行きました。
その日はぐったりで熱性痙攣が怖かったので早めに熱を下げようと思い病院でもらった座薬を早々に使って脇の下に子ども用熱さまシートを貼って寝かせたら次の日には平熱に戻りました🙌🏻
その後私が移って2日間39度以上の熱に育児にしんどすぎましたが、、息子は元気に動き回ってご飯ももりもり食べてました😂
子どもが高熱出すと怖いですよね。。
初めてなら尚更🥲
大変かと思いますが無理せず!
家事なんて色々サボってサボりまくって最低限のことだけ頑張ってくださいね🥹

deleted user

うちも年明け早々、旦那がコロナ、子供たちももらいました。
下の子(2歳)は、熱がかなり高く上がり心配でした。
上の子が熱性けいれんを一歳の時にしていて、けいれんが頭をよぎりました。
下の子は、39、5までいきましたが、脇の下、太ももの内側を冷やすといいと上の子がけいれんになった時に病院で言われたので、それから、熱が出たときは必ず、冷やすようにしています。ただ、元気があり、水分がとれるなら、冷やさずにそのままでいいと言われました。体が菌と戦っているので、冷やしてしまうとダメだとのことです!
あと、水分は、元気でも、具合が悪くても沢山とらせるようにしています!


また今回、私は県の窓口があって、そこにどこの病院に行ったらいいか相談(お正月だったので)したんですが、あまりに熱があり、顔色が悪い、呼吸が荒い、水分がとれないなどある場合は、病院の時間を待つのではなく、救急車を呼んでください!と言われました。
それから、何度も熱ははかるようにしていました。

大変だとは思いますが、頑張ってあげてください。
寝れるときは、寝てもいいと思います!
大変ですが、何回か起きて確認してあげてください!

ななちまん🔰

こんばんは。
私が先月末〜1/2までコロナでした。
案の定、生後3ヶ月の娘にも移り、お熱が初めは、38.2℃ぐらいで、最高38.8℃まで出ました。
年の瀬で、近所の病院は全ておやすみだったので、救急がある病院へ38℃出たら毎日電話で相談しましたが、ミルク飲んでグッタリしなければ、大丈夫。
って、言われたけど、私も熱性痙攣が心配で眠れなかったですが……
2日目に電話した時に、小児科の先生と話せて、6ヶ月に満たないと来ても、座薬も入れられないし、なにも出来ない。と言われましたが、お熱高かったら、冷えピタを切って首の後ろと両脇(←嫌がる)に貼ってみて、っと言われやったら、お熱は下がりました。
3日目には、ケロッとしてました!
今は、夫が時間差でコロナとなり、年末から今日までずっと隔離生活ですが。
自分も辛いと思いますが、ゆっくり様子見ながら過ごしてくださいね。
長文失礼しました。

ママリ

5ヶ月は心配になりますよね。うちの子もちょうど5ヶ月の時に、RSで高熱と咳、午前中小児科に行った時は様子見てて大丈夫と言われましたが、あれよあれよと容体が急変して再受診、午後3時には救急搬送で、一刻も争う状況になりました😰うちの場合は咳が酷くなり、呼吸困難に陥りました。コロナ禍で病床がいっぱいの時だったので、最初受け入れてもらえる病院が見つからず、病棟に上がるまで救急車を呼んでから2時間もかかりました。1ヶ月入院しまし、幸い脳への後遺症はありませんでしたが、喘息持ちになってしまい、2歳半の今も吸入が欠かせません。
上の子たちの熱で今までに何度も夜中に受診が必要か相談窓口に電話したことがありますが、その時には、出来る限り頑張って起きて様子見てあげてくださいと言われました。
私も異変があった時、1分でも1秒でも早く気付いてあげることが大事だと思います。
心配でしょうけど、頑張ってくださいね😢

ティティ

次女が新生児の時にコロナにかかりました!しかも新生児は坐薬なども使えないとの事でかなり心配でたまりませんでした💦
その時、小児科の先生に言われたのは、とにかくこまめに授乳をしてオシッコが出てれば大丈夫との事でした!あとは胸がペコペコ凹んで息苦しそうじゃないかを注意して見ておいて下さいと言われましたので夜何度も確認してました!幸い熱も2日程で引いて後遺症などもなく良かったです!
でもこんなタイミングでコロナ持ってきた旦那を相当恨みました!😂
早く熱が引いて元気になると良いですね(>_<)熱が引くまで心配だとは思いますがご自身の体もご自愛ください🙇‍♀️💦

まままま

小さい子ではないのですが、3歳の息子が高熱出て小児科行って待ちが3時間あったので、小児科の駐車場で待機をしてて、診察前に電話で問診しますと看護婦と話してる時にやはりビクッとから始まり目をパッチリ開けて上を向いて息子の様子がおかしくなり、私がパニックになり看護婦が出てきて熱性痙攣との事で痙攣時間測ったり適切な処置をしてもらいました。
結果、コロナでした💦
うちの息子は今まで熱性痙攣した事なかったけど、コロナで初めて痙攣起こして焦りました💦
私は幸運な事に病院前の車の中でしかも看護師と電話中の事だったので心強かったのですが、それでもやっぱりパニックになり恐怖で隣で泣いちゃってました…。
不安を煽るようなお話でごめんなさい💦

その後に、小児科の先生から言われたのですが、初めての熱性痙攣の場合痙攣が5分以内で治れば大丈夫、1日に2度目の痙攣が出たら入院したほうがいいと言ってました!
怖いので入院させて下さいと言ったのですが、痙攣で亡くなる事はないですので様子を見てまた痙攣が起きたら落ち着いて救急車呼んで大丈夫ですのでと言われました!
幸い息子は2度目は起きずにコロナ完治しましたが、本当コロナは子供がかかると熱性痙攣起こしやすいので不安ですよね…。。
今一度、いつ起きても冷静に対処できるように事前に熱性痙攣起きた時の対処法をしっかりと勉強して、心配とは思いますが無理されないように、看病頑張って下さい😢💦
力になれずにすみません💦

HARUMA

私の息子は一歳の時に高熱でて、母親に熱性けいれんあるかもしれないから気を付けて見てなさい。と言われてて……やはり心配で寝れず、その日はたまたま旦那が夜勤仕事休みでしたので交代で息子の様子見てました。
夜中は痙攣ありませんでしたが、朝7時に突然、痙攣おこしました!その日の午後14時にも痙攣おこし、短時間に痙攣何度もおこすと脳に異常でると調べたら載っていたのですぐ病院へ電話したら連れて来てくださいと言われたので連れて行き、念のため入院しました。高熱が出て足が冷たくなってきたら要注意ですね……痙攣おきたら体を横にしてミルクがすぐ口から出せるようにしてあげてください。詰まってしまったら
大変ですので……これも携帯に書いてありましたので参考までに!
早くよくなりますように……

YRC

子供の発熱はとても心配になりますよね😭😭

息子は肺炎球菌の予防接種と7ヶ月で突発性発疹、この年末年始でコロナに罹り全部39~40℃の発熱がありました💦
突発性発疹が1番長く高熱を出していましたが、コロナは1日の発熱で済んだのに1番心配でした🥺
坐薬で熱は下げられたけど、後遺症も心配で今でもなんとなく気になって私も夜中に何度も起きます😮‍💨

予防接種後の発熱時に寝てる時にモロー反射みたいに両手を広げてビクッとしていたのが気になって受診したところ先生は『熱が高い時は大人も時々ガクッとするのと同じ現象が赤ちゃんには出やすい』と言っていたので、様子がおかしくなければまだ大丈夫だと思います!
私はそのビクッてなって怖くて起きてしまうのが可哀想でおさまるまで3日間くらい腕枕で寝てました😣

お熱が高くても眠れているようなら坐薬を入れずに菌やウイルスを殺す為に寝かせてあげた方がいいですよ☺️
あとは何より水分補給です!
見守るしかない辛さ…
すごくよく分かりますが、ママもゆっくり休んでくださいね!

みほ

生後1ヶ月でコロナになり、39度の熱が出ました💦おっぱいが飲めて、ある程度眠れていて、おしっこが出ていれば様子見ていいですよ、と言われたものの、すごく怖かったです。電話かけまくって診察してくれる病院を見つけました。月齢が低いので解熱剤はもらえず、対症療法しかできなかったですが、感染させてしまったという自責の念にかられ、ショックでした。

上の子も4日高熱がでて、毎日怖かったです。解熱剤を使うのですら怖く、何もできない自分を責めました。

何度隣で普通に寝てる旦那にイライラしたか…笑
早く熱が下がってくれるといいですね

はじめてのママ みゆき🔰

生後2ヶ月頃のとき、
予防接種後の発熱がありました💉💦
予防接種後の熱とはいえどかなり心配になりました💦
その後は生後8ヶ月くらい?
急な発熱…突発性発疹にもなりました💦
1歳なる少し前から幼稚園に通いだし、それからは熱やら咳鼻水…色々なりました💦
1歳3ヶ月の時にはコロナにもかかりましたよ💦
ほんと心配はつきものですよね💦
互いに体を大切にしつつ子どもが元気になることを第1に過ごしましょうね😭💓

shs

私も年始に4ヶ月の息子が初めての高熱を出しました💦

結果はコロナでもインフルでもなく尿路感染症でしたよ🥺
その為、入院治療になりしばらく入院してました🫠
入院しててもやっぱり初めての事だらけで心配で眠れない事もありました🥲🥲
そのせいで私も体調悪くなってまだ体調不良です。

母乳とミルクにこだわらず
乳児でも飲めるポカリ系も
併用するといいかと😌
私は息子に飲ませてたおかげか脱水も痙攣もなかったですよ😌😌
早く良くなるといいですね😌

トモ

初めまして。
子供が何回風邪引いて高熱出したり、嘔吐する度に不安になります。
3日前に2番目だけが…インフルになり41℃程熱が出て、次の日…何も食べてなかったので、嘔吐は胃液のみでした。
そんな2番目も…すぐ元気になってくれました(*´꒳`*)

3番目は、生後7ヶ月か8ヵ月の時に…前日に少し熱があったのですが、当日平熱になっていたので買い物に出たら、夕方になったら呼びかけに全く反応しなくなってしまい…
その時旦那が後ろに居たのですが、抱き上げて痙攣の仕方とか見てたみたいなんですが、痙攣時に絶対やったらいけないのは、揺らして反応させたり、名前呼んだりしないで、携帯で撮影し、救急車呼んだりらしいですが…
なんて…3人目で初めて熱性痙攣なんてあったので、こっちも大慌てで…
名前呼ぶは…撮影所じゃなかったです…
熱性痙攣は、熱が上がり始める時に起こるそうですよ‼️
完全に上がってしまえば痙攣はないと、病院の先生が言っていました。

熱性痙攣が1回起こってからは、痙攣どめを出してもらうようにしてます。
家に常に置いてます。

一度相談されてみてもいいかもしれませんね‼️

長々とすみません。
お子さんも、お母様もお大事になさってくださいね。

yuco

いつもの風邪なら38〜39度でおさまるところ、先日40℃まで上がり一瞬焦りました。また、いつも以上に寝ていて、声かけに対して反応はあるもののなかなか目を開けてくれず不安でした。
初めての経験だと心配,不安になるのは当たり前。
主人と38.5℃以上なったら坐薬(熱冷まし)入れるよと言ってたので,その後は熱も下がって元気いっぱいです。

ユイ

ヒテナアムアエォエタタテヤネアエテトアいたえおややまちお。んはをんひ、な、なはさな

はじめてのママリ🔰

うちは今まで1番の高熱は手足口病で42度も出ました😭その時は救急相談の電話して救急車呼び病院に行ったのですが、元気があるので大丈夫ですということですぐに帰されてしまいました😅
コロナになった際は39度程度の熱が1日続きました😭
心配ですぐ私はお医者さんに連れてくんですが、基本的に風邪にもコロナにも効く薬って本来ないので結局は抵抗力で戦ってもらうしかないみたいですね😭下手に解熱剤使うのもよくないみたいなんでタイミングをみて解熱剤使ったり水分補給しっかりしてもらうことが大事なのかなと思いました😫