※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みらい
お金・保険

子供の資金作りに悩んでいる女性が、学資保険、積立NISA、ドル建ての3つで悩んでいます。学資保険は解約しない限り金額が減らないそうですが、積立NISAとドル建てのどちらが良いか分からず、アドバイスを求めています。

子供の資金作りに悩んでます。
学資保険
積立NISA
ドル建て
の3つで悩んでいるのですが、どうされてますか?
学資保険は解約しないかぎり契約時に示した金額(106%)から減ることはないと言われました。

積立NISAとドル建ての方がハイリスクハイリターンというのとは分かっているのですが学資とどちらが良いのかが分かりません…。
アドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

学資保険は自分が使いたいタイミングで貰えないから
する必要無い、って保険屋の友達に言われて
確かにそうだな、って納得したので学資は掛けてないです😅

  • みらい

    みらい

    確かに途中で引き出せないのはデメリットですよね…
    学資の代わりに何かされてますか?

    • 12月21日
みの

学資代わりに終身保険で貯めてます☺️☺️
自由なタイミングで取り出せるし、利率も学資保険より高いです❤️
上の子の時はドル建ても入りましたが、今は円安なのでオススメしません!
3人目産まれてくる子に日本生命の終身保険加入しました✨

  • みらい

    みらい

    なるほど。終身保険という手もあるんですね!!ニッセイの学資を見てたので終身も資料みてみます!

    • 12月21日
deleted user

保険会社にいますが、周りも私も学資はかけてません😂
年間どのくらい用意できるかにもよると思いますが、私はNISAと現金で用意します😊

  • みらい

    みらい

    保険会社の方が言うと説得力ありますね😅
    やっぱりNISAの意見が多いですね😊

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険はあまりおすすめしないですが、どうしても保険にこだわるのであれば、学資保険でなく一時払いやドル建て終身保険にすると思います☺️🙌🏻

    • 12月21日
  • みらい

    みらい

    できれば保険会社を通さずにやりたいと思ってるのですがなかなか絞りきれず😔
    ありがとうございます

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

学資保険なし
つみたてNISA、生命保険(円建て、ドル建て)契約してます。
生命保険はいざという時のためでもありますが
10年払済で契約したので解約した時に返戻金を教育資金に使うつもりです。
(余れば老後資金にします)

  • みらい

    みらい

    生命保険で学資の利点はフォローできますもんね…
    参考にさせていただきます。ありがとうございます

    • 12月21日
deleted user

1つにしないといけないのですか?分散がいいと思いますけど…

我が家は学資2つ(一括と月払い)とジュニアNISA、利率の良いネット銀行に現金貯金。
これで大学資金を貯めてます。

それぞれメリット・デメリットあるため1つに絞らなくていいような気もするのですが。

  • みらい

    みらい

    コメントありがとうございます。
    今のところ分散で考えています。
    株式投資を別でやっているので、金銭的にも2つに絞りたいなと考えているのですがなかなか絞りきれずにいます、、、。

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    株式投資をしているなら学資保険かなと思います。
    ドルは変動がありますし、確実に貯める方法をもう一つするのがバランス良いと思います。

    • 12月21日
ねこママ

我が家はジュニアNISAですが、言われている3つとも全てやってます☺️
NISAなど投資信託もドル建て終身保険も、増減があるため18歳の時に○○○万円と確実な金額が分からないので、その点では学資保険は満期保険金額がはっきりしているので予定を立てやすいです。
ドル建て終身保険のメリットは増やす目的も無くはないですが、被保険者に万が一のことがあれば、ドル建てで基本保険金額の3倍が降りるので、万が一のために加入しています。
ジュニアNISAは、我が家は積み立てでやっていますが万が一の保証や金額が確定していない分、増やすことを目的に始めました。
学資保険は出生前、あとの2つは0歳のときに始めましたが、1番増えているのは余裕でジュニアNISAです。笑
でも私はリスクヘッジすることに意味があると考えているので、3つどれも続ける予定です。

  • みらい

    みらい

    コメントありがとうございます😊
    学資の確実な金額はかなり助かります、、、、
    ドル建て終身保険のメリットかなり大きいですね。
    ジュニアNISA無くなってしまうの悲しいです😭

    • 12月21日
  • ねこママ

    ねこママ

    そうですね😅
    でもジュニアNISAの終了は2024年以降非課税じゃなくなるだけて、普通に課税では運用できるので、変わらず未成年口座で運用は我が家は続ける予定です。

    • 12月21日