コメント
みき
10年後20年後のことなんて考えても誰にもわからないし、子どももその間成長するし、とりあえず今子どもにできることやればいいや〜って思ってます。
切り替えるというより…結局悩んでもわからないしって考えてます😅
はじめてのママリ
支援級に息子がいますがお友達たくさんいますよ☺️
通常級の子とも遊びます☺️
障害があると苦手なことが目立ってしまいますが、その子の良い部分、得意とする部分を周りの子供たちはよく知ってますし、
苦手もわかった上で一緒にいますよ☺️
そして、やっぱり似たような友達が集まってきます。笑
私も将来どうなるのかなあとは思いますが本人たちは今を頑張って生きています。
それを信じてあげましょう☺️
-
花☆
遅くなりました!やっと前向きに考えようと思えてきました!
支援級を考えているので、友達沢山いる言葉に安心しました。
今をみてあげる!大事ですね!ありがとうございます(^^)- 4月9日
バナナ🔰
将来への心配はありますが、まず今出来ることやってあげれることをしてあげたらいいと思います😄
それが将来に繋がっていくと思いますし😊
親がアレコレ心配するより子供ってたくましいですからね✨
困った事があればその時その時で一緒に悩んだり考えてあげたらいいんじゃないかと思ってます😄
-
花☆
やっぱり今がら大事ですね!やっとそう思えるようになりました(^^)心配しすぎて、どうかしてました!
その時々の困りごと、療育の先生も頼りながら、考えてあげたいと思います- 4月9日
たま
回答じゃなく申し訳ないのですが、知的のないASDとはどのような特性がありますか??💦
うちの子も発達障害グレーゾーンかなって感じなんですが、ADHDかと思っていましたが知り合いに、ADHDならもっと多動が激しいしやったらダメなことも衝動でやってしまうし、もっと違うよと言われ、ADHDではなくASDなのかな…?と思いはじめていて💦
うちも多動があり知的はないです。
発達検査も行ったのですが知的がないのでまだ詳しい検査は出来ないと言われました😭
-
花☆
遅くなりました!
うちの場合は、最初、ADHDかなと思っていましたが、実際は、ASDで、大人対子ども等、一対一で自分のことを理解しようとしてくれる人が相手だと落ち着いて過ごせるが、集団の中に入ると衝動性、多動性が出てしまうパターンでした。
うちの場合、こだわりがあったり、切り替えが苦手だったりします。
また、ASDと言われても、目立つところ、困りごとは、子どもによっても違うみたいです。- 4月9日
もこもこにゃんこ
子供が支援級に行ってますが、支援級と普通級、両方にお友達がいますし、放課後デイサービスでも色んな子達と仲良く遊んでいるみたいですよ😊
いろんな学年の子とも関われて逆に良いのかも✨とか思ってます。
仕事は特性に合った物を選ぶのは大事だろうな〜とは思ってます。
実際、多分何かしらあるだろう、って人が明らかに合わない仕事についてて周りも困るし本人も辛いだろうなって思う事があるので💦
でも、ハマればすごい力が出せるんじゃないかと思いますよ😁
-
花☆
ありがとうございます!遅くなりました!
やっと前向きに考えようと思えてきました
友達がいるのは安心しました(^^)
放課後等デイサービス、検討してみます!
とりあえず、いまの困りごとを、療育の先生に相談しながら見守るですね(^^)- 4月9日
花☆
おそくなりました!やっと、前向きに、いまの子どもの姿をみて、やっていこうと切り替えられました(^^)成長を願いつつ、療育の先生をたよりつつ、見守ります