カウンセラーの未経験での仕事に不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。
カウンセラーの在宅ワークの仕事に応募しました。
自分もカウンセリングを受けたことがあったり、実際に精神科に通っていたりと心理の場に患者としてですが関わることがあり、その中で自分も悩んでいる人の力になれたらと、自分の経験を活かせたらと思って興味があり応募したんですが、やっぱり未経験の人にはかなり難しいものですよね💦
人と関わる上に、相談してくる方は心を閉ざしてる状態から始まるのでまだ採用を頂いたわけじゃないですが、本当に自分にできるのかと今になって不安になってきました。
実際に未経験でカウンセラーの職についたことのある方いますか?
どんなことを大切にしたらいいのか、仕事をしてみて思ったことなど教えて欲しいです🙇♀️
- な🌻(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
退会ユーザー
ママリさんのようなピア(当事者)の存在は、この世界において非常に重要です。
大いに活かせれば、きっとたくさんの方の力になります🍀
誰でも最初は未経験ですから、そこに引け目を感じる必要は無いと思います!
知っているからこそ心の底から共感ができる、それはママリさんの強みです。
ただ、カウンセリングというお金を頂いてプロとしての立場で話を聞く場合、最初からピアカウンセリングを目的とする場面ではない限り「相談者のケアを行う場所」ということを常に忘れないでいて欲しいなと思います🍀
当事者同士が語り合って励まし合う場所ではない、という事ですね。
多いのは、話してる途中で同じ経験のあるカウンセラーの自分語りになる事です。
相手はカウンセラーの話を聞きたくて来てるのではなく、話を「聞いてほしくて」、怖い気持ちをなんとか振り切って、凄い勇気を出してそこに来てくださっています。
まずはその勇気への賞賛と、あとはとにかく否定をせずにまずは話を傾聴する。
それを繰り返していくうちに、受け答えのコツが少しずつ見えてくると思います✨
素敵なカウンセラーになって頂けることを、同業者として心より期待しております🍀
はじめてのママリ🔰
私は心理士ですが、臨床心理学科に行ってなかったらセッションが怖くて出来ないです。。
相談者の方が認知機能落ちてなければいいのですが、やはり完全に医療な場合もあるのでその時はまた対応が異なってくるので…。
傾聴して自分で整理できればいいですが、どうしたらいいですか❓と委ねられた時に、答えたことが大きな問題になることもあるので、なかなか専門的な技術ないと厳しいかなと思っています。
-
な🌻
そうですよね😣
普通なら専門知識持ってからの方が安心かなとは思います💦
私みたいな未経験の人がいきなり仕事としてカウンセリングできるとは思ってないし、それなりに自分でもいろいろ独学にはなりますが勉強してみたり、できることはやろうと思ってます!まずはやってみないとどのくらいできるのか分からないので頑張ります🔥- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
専門的知識は、そういった講座は上部だけなんですよ。
フロイトが…
子どもの発達について然るべき相談先の提案のためにも、関係期間はどこがあるのか、障害児の相談先、しくみ…。
場合によっては、落ち着きましたーからの、結局子どもに刃物…なケースもあるので、臨床で知るって大切ですよ。- 12月29日
な🌻
相談してくれる人は色んな方がいるのでそれに臨機応変に対応できるようにするのが最初は難しいですよね💦
自分語りになるのは確かに気をつけないとですね😌
最初のうちはたぶん自分も緊張してなかなか心を開いて貰えないような気がして不安ですが、もし採用頂けたら自分も色々学びながら悩んでいる人の力になりたいと思います😊✨️