![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
資格職と事務職、どちらで働くか迷っています。資格職はキャリアを積めるが時給が低く、事務職は経験ないが子育てへの理解があります。どちらを選ぶべきか悩んでいます。
皆さんならどちらで働きますか?
1.資格職
キャリアは積める
やりたい事とはかけ離れてる
資格職にしては時給が激安
土曜は働けないが稼働日なので固定休にしてもらう必要あり
子育てへの理解はあるが資格職なので代わりを探す必要あり
2.事務職
経験は無い
やりたい分野の仕事
資格職としてのキャリアは積めない
時給は職種的には平均的
子育てへの理解あり
土日祝休み 稼働時間が短いのでどの時間でも働ける
どちらも時給が同じ場合、どちらで働くか悩んでいます。
今後資格を活かして働くためには1なのでしょうが、2は子育てへの理解が強く業務も魅力的です。
- はじめてのママリ🔰
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
迷わず2です。
資格職給与が安いならしんどいだけでそんなに魅力感じないです。キャリア積むにしてもやりたい事とかけ離れてるなら、続かないですよ。仕事なんてしんどいことの方が多いので😅子育てしやすい環境って大事と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2です!私も資格職ですが資格が活かせてもモチベーションや対価に見合わない…と感じるのであれば資格に拘らなくても良いと思っている派なので…😅
コメント