※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わくわく
子育て・グッズ

2歳の息子がヘルパンギーナか手足口病か疑われ、登園できるか悩んでいます。普通食は食べられるが夜泣きが続き、皆さんは登園させますか?

もうすぐ2歳の息子が土曜の夜に38.7の発熱をし、日曜に発熱外来を受診したところ、コロナとインフル陰性でした。喉が痛いと訴えていたので、見てもらうと咽頭炎かなと~と言われ抗生剤だけ処方されました。熱は日曜の夜には下がり、保育園は月曜日お休みしました。鼻水少し出てきたけど、明日は登園できるか~とか日中思ってたら、その日の夜泣きが凄まじい。今までにないものでした。まだ卒乳も出来ていないので、授乳しながら落ち着いた時に聞いてみると、喉が痛いとのことでした💦朝起きると鼻水も酷くなっていたので、かかりつけの耳鼻科に行きました。中耳炎はなし、ヘルパンギーナか手足口病かなという感じでした。冬なのに😵

調べてみるとヘルパンギーナの夜泣きは酷いんですね😩たぶんこれだなという感じなのですが、いつから登園してみるかで悩んでいます。正直、仕事的には金曜日は絶対に行きたい。。

登園目安は通常の食事が出来る程度となっていますが、一応味噌汁や納豆ごはんなど、少し食べやすそうな普通食は食べています。でも麦茶は嫌がってほんの少ししか飲みません。牛乳、ポカリは気分でって感じで、喉痛いけど授乳は落ち着くからか、ずっとくっついています。夜泣きは今晩も酷かったです😫夜泣きあっても、ごはん食べれてたら皆さんは登園させますか?

コメント

ままり

保育園行かせる=ママ仕事ですよね?
保育園では眠かったら遊びの時間でも寝かせてもらえる感じですか?
私なら自分が睡眠不足もかなり辛いので、仕事がなんとかなる状態であれば、金曜日まで休み貰います😭
お大事にされてください🙇‍♀️

わくわく

保育園では寝かせてもらえますが、寝付くときが痛み気になるみたいで暴れないか心配です🥲
仕事が保育園の栄養士で、金曜日クリスマスメニューなので、休むと気になるな~と😅
ほんと夜泣きに付き合ってると寝不足なので、何もなければ休みたいのですが…
今晩の様子で考えてみます🙇‍♀️ありがとうございます!