※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペ育児中、スウィングベッドとバウンサーの選択に悩んでいます。どちらがいいでしょうか?メリット・デメリットも知りたいです。combiのネムリラ AUTO SWING BEDi Longを考えていますが、母と義母の意見が分かれています。

ワンオペ育児された方に質問です。
スウィングベッド(ハイローチェア付き)かバウンサーで購入悩んでるのですがどちらを使われてましたか?また両方必要・不必要でしょうか?メリット・デメリット等もあればお聞きしたいです。

今のところ夫と相談して2人でこれがいいんぢゃない?って思ったのはcombiのネムリラ AUTO SWING BEDi Longです。決めた理由としては、3LDKの1階リビングに置こうと考えていて部屋は1階は縦長リビングダイニングしかなく夜は照明が眩しくないようスリープシェルが付いてたり機能性が充実してる所が良いなと思いました😳

義母は賛成みたいでしたが、私の母はあまり良い返事がもらえませんでした😅値段が高いのと場所取るからと。

コメント

ままり

ワンオペ対策で、バウンサーをレンタルしました!
それまではずっと抱っこ抱っこで家事が何もできなかったので、届いた時にはルンルンで設置😊笑
…が、乗せた瞬間からギャン泣き😂😂
慣らせるためにも何回もチャレンジしましたが結局ダメで…。全く使用しないまま返却。。
買わなくてよかったー、、てなりました😇

インスタでバウンサーでお利口さんにしてる赤ちゃんたくさん見てたので赤ちゃんはみんなバウンサー好きなのかと思ってましたが、うちの子は完全拒否でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサー合わなくてその後はどうしてましたか?話を聞くからにして購入よりレンタルの方が良さそうですね😅

    • 12月20日
  • ままり

    ままり


    今2ヶ月半でようやくひとりでゴロゴロできるようになったり、自然に寝てくれるようになったので、ワンオペでもかなり楽になりました。
    そう思うと使用期間も短いかもですが、個人差ありそうですね🤔(インスタとかみるとけっこう長い期間使用されてる方多いので…)

    新生児期でバウンサー使えなかったときのワンオペは、抱っこひもで抱っこしながら料理とか掃除してました😂

    • 12月20日
えるさちゃん🍊

ハイローチェア使ってました🙌
2階の寝室にベビーベット、昼間の寝床としてハイローチェアかって離乳食始まればそのままテーブルつけてあげれたので便利でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️ハイローチェアでお着替えやオムツ交換も出来るみたいですがサニーマットみたいなのは使いましたか?

    • 12月20日
ママリ

バウンサーもスイングベッド(手動)もあります。
一階リビングで過ごす時はスイングベッド、たまーにバウンサーですが、どちらも覚醒してるときは置くと泣きますね💦
どちらも抱っこでしっかり寝てから寝かせる場所になってますが、バウンサーはなくても良かったかな?といいた感じです。
スイングベッドは手で揺らすとウトウトするので、私は電動にしておけばよかったと思いました。

ちなみにジェリーフィッシュというイスを使って寝かせるとうちの子はすぐに寝ます!(車の振動に似てるのかな?)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジェリーフィッシュチェア調べてみたら面白い形してますね😳参考にさせていただきます🙌

    • 12月20日