

はじめてのママリ🔰
5BAを2回移植し、連続で化学流産となりました。

はじめてのママリ
20代で7回移植しましたが、6回までは毎回化学流産や初期流産でした。
5回目までの移植では最初の採卵の時の受精卵でしたが、グレードは悪くないのですがタイムラプスのAI評価が悪くて…諦めて体質改善して採卵し直しました。(不妊鍼灸とレーザーやってくれる専門のところに行ってそこのサプリも服用したら同じ刺激法なのにAI評価がまるで変わりました)
あとはビタミンDを本格的に摂り始めたのと、ラクトフェリンとラクトフローラフォルテ(膣剤サプリ)も最後の移植の時は自己判断ですが併用しました。
また、CD138の検査を受けて陰性ではありましたが少し炎症細胞が見られたので抗生剤で完全に叩いてから7回目の移植をしました。この検査は5000円ほどでした。
また、私の場合は免疫が高すぎて受精卵を攻撃してしまっていたために化学流産が多かったようなので免疫抑制剤も服用していました!不育症検査は保険内、保険外を受けた他にも杉ウィメンズクリニックでも全て検査して全て含めて15万ほどかかりました😢
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます!
7回目の移植で双子ちゃんを妊娠されたのですね😊
2個戻しされたのですか?それとも一卵性ですか?
私は次回は移植せず、不育症検査、内膜炎検査、ERpeak検査など今通ってるリプロ大阪で追加検査をすることになりました。
免疫系に引っかかったとのことですが、何かヘパリンや追加投薬などされましたか?
20代で移植まですれば、すぐ授かると思っていただけに、ショックで毎日不安定な気持ちです😣
質問ばかりですみません、差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。- 12月20日
-
はじめてのママリ
2個戻しの二卵性です!
うちのクリニックは3回目から2個移植OKだったので3回目以降は全て2個移植でした◎
そうですね、できる検査をしていくしかないですよね😢💦
免疫系なのでタクロリムスという免疫抑制剤を服用していました。また、検査の結果血液が固まりやすいということもわかったのでそちらの対処としてアスピリンとヘパリンも併用しました。
そうですよね、私もそもそも人工授精までで授かれると思っていたのに気がついたら体外、体外やったらすぐできると思ってたのに全然授かることができずにどうしたら良いのかとても悩みました💦
若いから良いじゃんと言われることもあったけれど、若いのにできないのだからそれはそれでしんどいのに…とも思い辛い日々でした。
質問者様もきっと大変な思いの中治療に臨んでいることと思います。1日でもはやく努力が報われますよう祈っています。
たまには、頑張っている自分をめいっぱい甘やかしてあげてくださいね。- 12月20日
コメント