![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に妊娠を伝えるタイミングについて悩んでいます。安定期前に伝わるリスクや子供の精神的な負担を考えています。皆さんはいつ伝えるか、エピソードを教えてください。
3人目妊娠したとして、子供にいつ伝えますか?😂
子供も一緒に成長を見守ってほしい反面、伝えてしまうと園の先生やお友達等に安定期前に伝わってしまうリスク、子供たちのヤキモチ等精神不安で大変になるリスクなども否めないなと思い迷っています。
皆さんならいつ伝えますか?
また伝えた時期、それでどうなったかなどエピソードもあれば教えてください😂
例えば、すぐ伝えたけど心配するようなことは一切起きなかったし逆に子供と楽しめてよかったよ!とかです。
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
心拍確認できたらすぐ伝える
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
安定期に入ったら伝える
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
必要性がでた時に伝える(つわりで子供達にかまってあげられないなど)
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
コメントすみません🙇♀️
うちの場合、妊娠を教えてくれたのが長男でしたので、報告も何も長男から私も教えてもらった感じで🫣笑
結局つわりが酷すぎて上の子たち2人とも元々自宅保育しておりましたが、急遽保育園に預けて私は入院することになってしまったので早々周りにも報告することになりました🫣
胎嚢確認できたくらいから、長男は「ママの赤ちゃん女の子🤭ちんちんないよ!」なんて言ってきて、、
次男はまだ小さいのであんまりわかっていなかったですが、2人とも
「お腹痛い?大丈夫?」って心配してくれて
労ってくれて、、
辛い姿、苦しんでいる姿を見せてきてしまいましたが、よかったなぁと思います😢💕
生まれてきてからも長女が泣けば2人ですっとんでくるし、「いい?いい?🥺」って次男も触っていいか聞いてきて頭をそっと撫でてくれたりちゅーってしてくれたり、、すごく可愛がってくれます😢💕
退院して帰った時は、私の小さくなったお腹を不思議そうに見て「赤ちゃんはどこに行ったの?!」って焦っていましたが、どうやって生まれてくるの?自分もお腹の中にいたの?など聞いてきて、3歳だからどこまで理解したかわからないけど、たくさんお話して、あなたもすっごく大切でこうやってみんなに望まれて生まれてきたんだよっていうことを伝えることができました🥺❤️
長くなってすみません💦💦
-
はじめてのママリさん
うわー!羨ましい不思議体験ですね!うちの子たちもちょっとそういうのあるかな?と期待しましたが今のところありません。笑
すごいかわいいですね😭
うちの子もそうなってくれるといいけど特に下の子が今甘えん坊の時期で抱っことか膝の上に座る頻度多くて。笑
でも一緒にやっぱり楽しみたいなと思いました!
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊- 12月20日
コメント