※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

イライラの対処法が分かりません。多分私も息子もアスペルガー?分からな…

イライラの対処法が分かりません。
多分私も息子もアスペルガー?分からないけど、感情のコントロールが効きません
息子も3歳ですが一日中怒っています。泣くというより、怒っています。それがうるさくて、怒ってしまうし、手も出てしまいます。
毎朝なんですが!今朝も起こしても機嫌悪くて、顔面蹴られてムカついて、殴り返してしまいました。
分かってます。こんな親だから、こう育つんですよね

旦那とは今年の夏に離婚しました。
休んで家でゆっくりしていれば、息子も私もお互い穏やかでいれるんですが、働かないとやっていけません。
実母も亡くなっていて、頼れるところはありません。
このまま、魔が刺したら殺してしまうんじゃないかと不安になります。
でも、子供たちのことは大好きです。
どうしたら、怒りを抑えられるんでしょうか。

コメント

deleted user

私はADHDじゃないの?と主人に言われているんですが😅

私も普段は怒る程度ですが、溜まるとガーーーッと感情的に怒ってしまいます。手を出しはしませんが、周りのものにあたります💦最近は妊娠中もあるのかすぐイラッとしてしまいます…

イライラが抑えられなかったことがちょうど昨日あったのですが、もう息子が泣いてても「ママ〜」と怒られたことに対して何か訴えかけていてもとりあえず無視していました。話し始めると嫌味や昔のことを掘り返して延々ズラズラぶつけてしまうので💦

周りに頼れないって辛いですよね💦保育士しているのですが、それを正直に話してくださる保護者もいらっしゃいます。親戚でなくても話できる人探してみてはどうでしょうか?

ママリ

一緒にいると怒ってしまうことが多いなら、なるべく、一緒にいないことがベストかと…💦
子育ての疲れに使えるショートステイのサービスを使ってみたり、延長保育をお願いしてみるなどですかね。
それらが無理なら、息子さんが怒ったら安全な別室(寝室など)に連れて行って、クールダウンさせてあげてください。落ち着いて出て来られたら褒めてあげる。その繰り返しで、次第にイライラしたら1人でお部屋に行ってくれるようになりますよ。
ちなみに、うちには自閉症の息子がいて、あまりに怒ったら寝室でひと暴れさせてます😅

いちご

頑張っていらっしゃいますね😌そしてお子さんを生かしていて素晴らしいです。虐待防止相談センターがあります。繋がるかわからないけど、、、。大好きです、といいながら殴ってしまうのは、かなりまずいです。また、お子さんの発達支援について、相談してもいいと思います。アンガーマネジメントの勉強もためになりますよ。

ちなみに、父アスペ、母自閉症、兄ADHD重度、私ADHD軽度です。

はじめてのママリ🔰

普通に精神科に行っておくすりのめばイライラましになりますよ😃