
下の子の離乳食の時間に悩んでいます。上の子が朝ご飯を食べる時間が遅くなっており、離乳食をあげるタイミングが難しいです。朝の方が病院に行くのが早いので、朝にあげる方がいいか考えています。
下の子の離乳食の時間どうしようか悩んでます💡
今日から始めて色々やってたんで11時前ぐらいになったんですが、上の子が狙うので…笑
それなら上の子の朝ご飯の時に、と思うと
最近は自分自身が早く起きれないのもあり
朝ご飯が8〜9時ぐらいになってます。
そうするとミルクあげてる時間が7時台なので
お腹いっぱいな状態であげることになるのか…と。
お昼でもいいのですが、万が一アレルギー出た時に
病院大体閉まってるのでそれなら朝の方が良いのかなとか
考えてます🤔
特に上の子を自宅保育で見てる方
上の子狙いませんか?笑
- ままり(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
狙わないです🤣
が、うちも7.8時頃ミルクあげて9.10時くらいに食べさせてますよ🙂

うさこ
上のお子さんが朝食を8時から9時に食べているということですか?
下のお子さんにミルクは7時にあげてるとのことなので、上のお子さんもそのくらいに朝食取った方がリズムいいと思います✨
次の食事まで約5時間空けることが目安とされてるので。おせっかいなのは承知ですが、幼稚園行きだしてから習慣変えるとさらに大変になるかと心配でごめんなさい🙏
ちなみに一回食始めたては10時前後が一般的ですね。
コメント