
療育施設は複数見学が良いですか?週1通園予定が週3以上必要か悩んでいます。息子は軽度知的障害で言葉に課題があり、音の処理も弱いとのこと。土日送迎の施設も考えた方がいいでしょうか。
療育って1箇所だけ行ってるという人の方が少ないですか?
上の子は幼稚園に通っていて一番良さそうなところに見学を1箇所申し込んでいるところですが、そこが母子通園で仕事をしているので行けても週一になると思うと相談員に伝えると他のところを見学するように言われました💦
送迎があったり土日やってるところもあるからと。
土日は家族で過ごしたいと思っていたのですが、平日送迎のあるところも見学行った方がいいんでしょうか?
息子は軽度知的障害で強いこだわり等はありませんが言葉が不明瞭、子音の省略があったりします。
音の処理に弱さがあるようでそれは療育に行っても改善出来るものでは無い、大人になっても残っていくものと病院の先生には言われています。
そのため週3くらいかそれ以上の頻度で行く必要あるのかと思ってしまいます🥲
- ゆかまるᙏ̤̫͚(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちは2箇所行ってます😌

ママリ
うちも来年から療育に息子が通います…
息子も幼稚園に通っていて療育の日は幼稚園にお迎え、終わったら自宅までの送迎付きです(^-^)
2箇所通ってる方も多いみたいですが、うちの場合はそこのみ息子だけで行く感じです🙋
ゆかまるさんのお子さんとよく似ていて息子は週に2~3通う予定です。
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
送迎付きのところなんですね!
とりあえず送迎付きのところ見学してみようと思います💦
息子と似たようなお子さんの情報ありがたいです😭
こだわりや癇癪が無いのですが別に大人しいわけでもなく、子どもらしい感じです…視覚優位のため分かってなくても周りの人の行動を見たら真似できるので幼稚園での困りごとはそんなに無いみたいで見逃されがちです🥲- 12月20日
-
ママリ
こだわりというのかは正直分からないですが、毎回この行動をする時はマイルールみたいなのがあります💦うちも視覚優位なのでお友達の真似をすると言う感じです。
なので一斉指示が通りにくかったり個別指示をしてもらう感じです😅- 12月20日
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
うちはマイルールみたいなのも無いです😖
一斉指示は全く通らない感じですか?息子は通ったり通らなかったりで、分かってなくても周りの真似して出来るので個別指示もしてもらってないみたいです💦
病院の先生はそれは本人が分かってないけどこれで大丈夫なのかな?ってやってる間はずっと不安だと思うから個別指示やってもらった方がいいと言われるのですが幼稚園からは出来てるので…と言われ🥲- 12月20日
-
ママリ
一斉指示は同じく通ったり通らなかったりです🙋
先生からそう報告を受けてその際は個別に指示を出してますと言われました(^ ^)
そしたら、ちゃんと出来ていますと聞きました。
息子も周りに合わせて動くことをしてるみたいですが、きちんと対応してもらってる感じです☆- 12月20日
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
そうなんですね😖
うちももう一度そういう風に頼んでみます🥲
ありがとうございます。- 12月21日

バナナ🔰
うちは療育1ヶ所ですが、別でOTに通ってます😊
何ヶ所行くかはその子その子の特性や必要な事によって違うと思いますし、何ヶ所も行けば言い訳でもないと思います😊
環境の変化に敏感な子やルールの変化が苦手な子は違う場所で違うルールだと混乱する事もあるみたいなので💦(これは療育でも保育園でも病院でも言われました)
療育で言われたのは同じ所を週に2回は通った方が反復学習が出来るのでその方がいいとは言われました😄
でも私も仕事をしているので週2は無理で今は週1でお願いしてます💦
平日送迎がある所はいっぱいだし、土日は子供も休ませてあげたいので今はこれでいいかな〜?と思ってます😊
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
うちの子ルールの変化は苦手かもしれないです😖
反復学習…なるほどです。
そうなんです、一番行きたいところは仕事していると週に何回も母子通園は難しいし土日もやっていないので送迎があるところじゃないと通えないし…でも自分が子どもとのやりとりや対応を学びたいこともあって母子通園希望してました🥲
とりあえず送迎してくれるところの見学だけ行ってみます💦
回答ありがとうございます!- 12月20日

退会ユーザー
うちは2ヶ所(週2で生活系、週1で運動系)に通っています。
運動系は特殊なので週1のところが多いですが、やはり基本的に週2以上を勧められますね。
反復して続けることは、本当に大事だと思います。
ちなみに、うちも土日は家で過ごしたい派なので、週1は幼稚園をお休みして通ってます。
送迎アリのところが行き渋りで変えざるを得なくなったので、今は全部自分で送迎です....
働いてたら多分無理ですが、子どものためと思って頑張ってる感じです💦
ちなみに、土曜は人気あるので、ほとんどがまず埋まってると思った方が良いですよ。
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
行きたい療育が言葉だけじゃなくて運動面も含めて全体的に見てくれるところなんです…
今日相談してみましたが一気に何箇所も行って環境が変わると混乱しそうなのでお子様に合わせてで良いと言われました。
とりあえず1箇所で様子を見てみようと思います。ありがとうございます!
行きたい療育も決まった曜日に行けないくらい人気みたいです💦- 12月21日

みみみ
今一箇所通っててそこで小集団とST受けてますが、来年からはこども園メインの月数回STにすることにしました。個別療育だけでも良さそうな感じします!
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
小集団って何でしょうか💦
1箇所でもお子さん成長されてるんですね🥰
とりあえず1箇所で様子見てみます!ありがとうございます!- 12月21日
-
みみみ
すみません、下に返信してしまいました💦
- 12月22日

みみみ
小集団は、少人数で園でやってる活動を行います!あいさつや返事、ダンスなど様々です!少人数の園みたいな感じです!でも先生は2〜3人プラス各親がつくので子供の様子見ながら活動にのぞめます!
療育って親が子供に対してどのように接すると過ごしやすくなるかを見つけるものなのでたくさん通うから伸びるというのも一概に言えないみたいです💦
たくさん通って子供が混乱するとかはないかと思いますが通わせて終わりじゃなくて家庭でも支援するのが一番大事みたいですよ🎶
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
なるほど、そういうのもあるんですね!
子どもとのやり取りや対応を学びたいこともあって母子通園の療育を希望してます💦
仕事あるので1箇所しか母子通園は行けないので🥲
うちの子はたくさん通わせると混乱しそうです。人や環境、同じ意味でも言葉の違いなどの変化に弱いので…
詳しくありがとうございます。- 12月22日
ゆかまるᙏ̤̫͚
回答ありがとうございます!