※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家建てた方に質問です。カーテン、キッチンなどの確定した見積書って保…

家建てた方に質問です。
カーテン、キッチンなどの確定した見積書って保管してますか?
なんでもすぐに断捨離したいタイプなので必要ないと思うけど一応置いておく、みたいなことができないので本当に保管すべきか教えて欲しいです!

コメント

ママリ

ハウスメーカーのやりとりとか途中経過は残しています。
瑕疵担保責任とか、火災保険も入っていますので、いざというとこにどこでその資料が必要になって来るかわからないので、10年ぐらいは保管しようと思っています☺️

火災保険なんかは、買った時の領収書とか見積りとか根拠資料がないと保険がおりなかったりもするので、とりあえずお金に関わる資料は置いています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金に関わること残しときます😊
    ありがとうございます🤎

    • 12月19日
deleted user

引き渡しされてない状態(打ち合わせ段階)なら残しておきます。
というか、確定申告終わるまでは残しておきます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告に使えるんですか??

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初年度なら住宅控除の確定申告でいろいろ必要だと思うので、確定申告終わるまでは残します😂

    • 12月19日