
子供が保育園に行きたくない理由で悩んでいます。保育園を休んでいることに罪悪感を感じ、子供の気持ちを尊重しつつ対応したいと思っています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
聞いてください。
うちの子は保育園好きであまり保育園行きたくないと言うことはありませんでした。
が、しかし、今朝は泣きながら保育園いきたくない、お腹痛い、お母さんと遊ぶと言い、断固拒否😫
それも、先週は風邪の症状で保育園をたくさん休んだあとだったのが原因かと思います。
今までは長期休んでもしぶることなかったので、大泣きしながら、お腹痛いと言い続けられると、親の判断も瞬時に出来ず。
先週も毎日のようにお腹痛いと言い(たぶん家にいたいからだと思いました)、でも元気に遊び、ご飯もよく食べ、寝てました。
お腹痛いなら病院行って、お布団でずっと寝てないとダメだよ、お母さんと遊べないよなど説明し、トータル1時間近く戦いました。
大半の時間は泣いてて、行くよの繰り返しでした。
子供に嘘をついて休んでるんだと罪悪感などを持たせて休ませるのはよくないことだと思い、なんとか無理矢理ではなく、自分から行く気持ちになって欲しくて。
もう今日はお休みさせようか諦めかけたとき、行くと言ってくれました。
ごめんねとも言ってました。
これが、本当にお腹痛いのなら最悪な母親だなと思ったり。
一度抱っこして無理矢理連れていこうとしてみたりもして、イライラして強く抱っこしてしまったので、子供にも伝わったと思います。
もうどうしたらいいかわかりませんでした。
子育ては、マニュアルがあるわけではなく、そのときの状況やその子の性格など、対応が難しいと感じることがたまにあります。
ちょっと疲れて吐き出したくなったので投稿させてもらいました。
うちはこうだよなど同じ状況でこうしてるなどコメント頂けると嬉しいです。
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下のお子さん生まれて寂しいのかもですね
うちも転園したての時上の子が行かないと駄々こねてた時ありました門まで来て走って逃げたりとっ捕まえて預けてました今思えば最悪ですね🤣🤣お腹痛い、咳が出る、鼻水が出る色々知恵を振り絞って休む理由言ってました。
行きだけで教室行くとすっと泣き止むと言ってました!

えるさちゃん🍊
うちは幼稚園ですが同じこと起きてます🤣
最初は友達が泣いてるのに一人でスタスタいくくらいだったのに最近は行きたくない、ママといたいと朝起きなくなりました😂
今日〇〇があるから行こうとか早く帰って来れるからって言ってなだめて送り出してます🤣
送り出せないことも多いですが⚠️
先生に聞いたらそーゆー子がたまにいるって言ってて最初は良い子だったけどママと離れたくないって時期になると行き渋るようになるらしいです。
-
ママリ
同じ状況ですね💦
送り出せないときは、お休みするのですか?
今は3歳になって言うことを理解して、次から実行しようとする姿勢がみられますが、ずっと続くわけではなく、また同じことを繰り返すでしょうね。きっと。
心して子育てしていかなくてはと思いました。- 12月19日
-
えるさちゃん🍊
お休みする時もあります🤣
お休みするときはお外出ないよとか約束してますが🤣
うちの場合行っちゃえば楽しいのわかってるので遊ぶんですが行くまでがやばいです😭- 12月19日

ママリ
うちは一人なので少し状況違いますが金曜日から胃腸炎で休んでいて今日はいけるかなと思って着替えて上着きせたらギャーと、なってしまいました。。泣いて寝っ転がって動かないので諦めました😅
いつもは楽しく保育園にいっているので体調が悪いのかと思って休ませましたが、明日もそうなったらどうしようと不安です😵
毎日お疲れ様です。
-
ママリ
お疲れ様でした🍵
少し具合悪い可能性もありますよね。
今日1日様子みて判断ですね👀
2歳の頃、うちの子は話して説得しても理解してるとは思えず、ただ大変だった記憶しか残ってません💦
明日はすんなり行けるといいですね。
体調もよくなってますように🌠- 12月19日

さおりん
うちの子も登園しぶりありますー💦
今切迫で私がずっと家にいるので、構ってほしいんやろうなーって思います
大人の私だって仕事行きたくない日ありますから、子供だって気分乗らない日ありますよね💦
なんて答えたら正解なのか未だにわかりません😓
どこのご家庭も一緒ですね😔
お疲れ様です🍀
-
ママリ
そうなんですね。
正解未だにわからないのですね🤷
どこも同じなんですね。
切迫大丈夫ですか?
私も2人目、自宅安静を少し言い渡されてました。
お身体大事にしてください。
元気な赤ちゃんに会えますように🤗- 12月19日
ママリ
はい、投稿し忘れましたが、以前は仕事に行っての送りでしたが、今は家にいることをわかってるからですよね。
寂しい気持ち、ありますよね。
走って逃げて…大変でしたね😳
行くと言ってからはいつも通りでした。
先週はうちにいたとき、下の子のお世話が多くなってしまうので、なるべく遊んであげるようにしていましたが、こちらも限界があり、今日はやっと保育園行ける✨と思った矢先でした。
母親とは言え、人間ですもんね。いつも正解の対応なんて難しいですよね。
正解が何かもわかりませんが😂
はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ!!前は下の子も一緒に言ってたので2人で頑張ってきてね!ってやってましたしバイバイする時もほら下の子もいるよって言ってました
引越しで下の子は今待機児童でバイバイする時は一緒に帰ってるので最初の頃は一緒に帰る!なんで下の子は行かないの!って凄かったですし1ヶ月ほど行き渋りしてましたが今はケロッとしてますよ
ママリ
下のお子さんとお母さんだけが帰っていく状況は、一緒に帰りたくなりますよね💦
そういう感情表現も成長過程なんでしょうね💦
これからもいろんなことありますよね💦💦
うちもこれからケロッと行ってくれることを願います😔