※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

明日の検診が怖いです。6週後半で子宮外妊娠や流産の可能性がある。1週間後に再検査。不安で長い1週間。明日の検査が怖い。体験談や立ち向かい方教えてください。

明日の検診が怖いです。
こんな相談してもしょうがないんですが、吐かせてください…

今は大体6週後半なのですが、先週検診に行った時、可能性としては子宮外妊娠か流産の過程と言われました。
育ってる可能性もあるかもしれないし、経過を見なきゃ分からないから、また1週間後と言われての今です。

本当に長い1週間でした。
検索履歴は流産のことばっかりで、頭の中はそれだけの1週間。

1人目が授乳中なので、妊娠がわかってから少しづつ断乳の準備もしていました。
気が早いので、妊娠検査薬が陽性になって名前なんて考えてました。

まだ流産と確定したわけではないのですが
明日検査台に乗るのが本当に怖いです。

上が1人目の5週5日の頃の胎嚢
下が今お腹にいる子の5週6日の胎嚢

見るからに形も大きさも違います。

やっぱりダメなのかな。
人生で1番長く感じる夜です。

皆さんの体験談など何かありますか?
どのような気持ちで立ち向かえばいいんでしょうか。

コメント

いちご

初めての妊娠が8wで流産でした。

生物というのはよくできていて、遺伝子的に問題があると、生まれたとしてもうまく育たないため、自然と成長が止まり、排出に向かいます。手術が必要なこともありますが、それって私はすごく自然の摂理に叶ったことだな、と思いました。現代の最先端の医療の力を持ってしても、助かることはできないのです。すべての妊娠が現実となったら、困るのは産んだ側なのかもしれない、ということです。私は、自然に出てきてくれましたが、自分で出てきてくれたのね、お利口さんだったね。お疲れ様、少しの間でも母でいさせてくれてありがとう。の気持ちでいっぱいでした。

あと、日本語でなぜ、流れるお産と書くのかというと「宿った子が、母の持つ悪い気や運命を流してくれるから。」と聞いたことがあります。それを聞いて、少し気が楽になったことを憶えています。

まずは、安静になさって、目の前にいるご家族と悲しみを分かち合い、穏やかに過ごされるといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    どう転ぶかはわかりませんが、ばにらさんの言葉とても素敵でした。
    明日勇気を持って検査台に上がろうと思います。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

そんなこと言われたら不安になりますよね😭
それに、何か出来たら良いのにって母親は思うはずです。

なんもうまいこと言えないですが、はじめてのママリさんの赤ちゃんが育ってるように願ってます😌

  • ママリ

    ママリ

    希望がないように聞こえてしまって。

    ありがとうございます😭
    私も最後までそう願ってます。

    • 12月18日