
最近、生後1ヶ月の女の子が吐き戻しをして、その後泣いておっぱいを欲しがります。飲み過ぎなのか足りてないのか悩んでいます。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。
生後1ヶ月の女の子育ててます。
昼と夜寝る前にミルク足して、ほぼ母乳だけで育ててます。
最近、吐き戻しがひどいです。
吐いた後すぐ、泣いておっぱい欲しがって、くわえさせると飲んで。それを繰り返してます。
吐くから飲み過ぎなのか、泣いて欲しがるから足りてないのか分かりません。
こんな経験された方いらっしゃいませんか?(。´_`。)どうしてましたか?
- きむきむ0821(8歳)
コメント

陽菜湊(о´∀`о)
泣くからおっぱいってわけではないですよ。立ってゆらゆらしてあげてれば寝ませんか?

k
口寂しいんだと思います!
吐くの覚悟で寝落ちするまでおっぱいくわえさせたこともありますし、
でも苦しくてすぐ起きるのを改善したくておしゃぶりを試したこともあります!
おしゃぶりは使えませんか??
-
きむきむ0821
おしゃぶり慣れしちゃうかなと思って使えてないです…(。´_`。)
- 1月2日

ha_515
うちの子も吐き戻ししてはおっぱいってことありました💦
赤ちゃんは腸がまっすぐなため、戻しやすいんだそうです。
まだ満腹感がわからない時期で、いくらでも飲めちゃうのかもしれないのである程度飲ましたら他のことで気を紛らわせれることがあるといいですね♩
おっぱいを飲ませたらげっぷを出してあげることが大切ですよ◡̈!
-
きむきむ0821
そうなんですね(。´_`。)
ゲップも下手くそで、なかなか出ない時が多いです…(。´_`。)- 1月2日

ちょこ好き
1ヶ月の事はよく吐き戻ししてました(^o^)
お腹すいて無くてもおっぱいくわえますよね!
もうおっぱい無いよーってなった事ありました。
きっと眠たいのかもしれませんね♪
-
きむきむ0821
そうなんですね!
もうおっぱい出ないのに、欲しがるからと思ってミルクあげたら、すごい勢いで吐かれました!笑- 1月2日

aika.f
生後1ヶ月ではまだ満腹中枢がしっかりしておらず赤ちゃんはお腹がいっぱいということがわかりません。また吸啜反射といって口に当たったものを吸う反射があるため吸い続けてしまいます。
私は育児日記を今もつけており赤ちゃんの睡眠時間や授乳回数、ミルクの量、尿・便の回数を記録しています!
睡眠時間と授乳に関してはしっかり把握し赤ちゃんのリズムをしっかりつけてあげることが大事です( ^ω^ )
-
きむきむ0821
育児日記すごいですね(。´_`。)
少しずつリズム把握していきます!- 1月2日

k♡i
はじめまして。私は、退院後母乳が、頑張っても30しか出なかったので、ミルクを30から40足してましたけど。吐き戻しがあるようになって、そしたら母乳が100でるようになってたので、ミルクなくしました。夜中は、足さないとぐずるので40用意します。でも、満腹感覚ないって言われますけど、欲しくない時は、減らないので、途中で辞めます。後は、もしかしたら、お腹に空気がたまってることもあるので、さすってあげたらいいと思いますよ。母乳の量も調べてみたらどうでしょう?
-
きむきむ0821
一回測ってもらったら、片乳5分ずつの授乳で60飲んでました!いつも10分ずつくらい飲ませてるので100くらいは飲んでるのかなと思うのですが…(。´_`。)
- 1月2日

マウンテン
うちも同じです!
おっぱい離してすぐ泣くのは足りないから、しばらくして足をバタバタさせながら泣くのは苦しいからかなって思い始めました。(合ってるかはわかりませんが 笑)
今までは1時間半〜2時間間隔で泣けばおっぱいをあげてましたが昼間はなるべる3時間もたせるように母乳、ミルクを調整してぐずったらおしゃぶりや抱っこ紐を活用しようと試行錯誤中です。
-
きむきむ0821
母乳だとどれくらい飲んでるか分からないので、難しいですね(。´_`。)
おっぱい求めてすごい泣く日と、あんまり飲まずよく寝る日と、色々でまだつかめないです…(。´_`。)- 1月2日
きむきむ0821
仰け反って必死におっぱいを探してくるんです…(。´_`。)立って抱っこしたら落としてしまうんじゃないかってくらいすごい力で…(。´_`。)