※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の子供が言葉を話さない。他の子供と比べて言葉数が少ないことに悩んでいる。子育ての難しさを感じている。

1歳半の子供、まだ喋りません。
私が口数少ないせいです。
子供には沢山話しかけていたつもりでいましたが…
多分ほかのママさんより言葉数が少ないです。

名前を呼ぶと、声は出さないけど「はーい」と手を挙げたり
歌をワンフレーズだけ鼻歌ですが歌ったりします。

最近友人と息子と同い年の子供に会う機会があって、
その子の言葉の成長ぶりが凄すぎて驚かされました。

他の子と比べても仕方ないのは分かってるのですが、、
子育てって難しいですね。

コメント

M.O

本当子育てって難しいですよね!!他の子はこれやあれができてるのに…とかくらべかちでできない事を自分のせいにしてしまう気持ち分かります!でも、お母さん頑張ってますからね!!きっとお子さんにもしっかり話し掛けてると思います!
子供のペースも一人一人違って当たり前ですよね♡だから大丈夫です!!お子さんもしっかり成長してますよ!!
一歳半で鼻歌うたえるとか!スゴイ!!
焦らずに子供の成長を優しく見守ってあげましょっ♪

さつまいも🍠4児まま

正直、姉妹でもめっちゃ差あるので
気にしなくても大丈夫やと思いますよ!
気になってしまいますけどね💦
でもほんとめっちゃ差あります!
今末っ子が1歳なんですが、結構単語喋ったり、こっちの言った事真似したりするんですけど、次女はそんなこと無かったですし
私2人とも話しかけたりそんなしなかったので、ほんまに全然違うなあ……と思ってた所です。笑

でも、ちゃんとこっちの言うことわかってるならはなまるやと思いますよ!
名前呼んではーいってして、鼻歌うたうんでしたら心配いらないと思います!笑
そのうち喋るようになると思うので大丈夫ですよ🙆🏻

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

親の口数はなーんの関係もないですよ🙌

その子によって全然なので!

美咲

その頃の娘は絵本を読む真似で「(宇宙語〜〜)た!」とかでした。
あまり喋ってる記憶がなくて、ほぼ宇宙語、パパとばぁばとわんわんと好きな食べ物くらい?あと「はーい」と「(レッツ)ゴー!」です。保育園に行ってるにも関わらず、ゆっくりでした。ゆっくりってのを知ったのも1歳半検診で「周りめっちゃ喋るじゃん😶」でした。今ではおしゃべりガールなのでめっちゃ個人差あるなーって思います。