※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児疲れのない人との違いは何でしょうか…育児中で疲れている自分について、他の人と比べて何が違うのか疑問に感じています。

育児疲れのない方との違いってなんでしょうか…



現在育休中ですが、たまたま知り合いにあったとき、「やつれたんじゃない?大丈夫?」「疲れたげに見えるよ」と言われました。それぞれ、別々の方から言われたので、やつれたように見えてるんだろうなぁ…と思います。

そりゃ、生後7ヶ月の子と朝と夕方からは小学生もいるので、疲れもあります…完ミですが、夜中も授乳で起きますし、寝不足もあります。育休中だから、化粧もしてないです。でも、育休中でも、キラキラしている方もいますよね(表現がおかしかったら、すみません^^;)

日々、育児疲れがあるのが当たり前になっているので…何が違うのかなー…という素朴な疑問です。

コメント

はじめてのママリ🔰

キャパの違いじゃないですか?😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャパ……!!たしかに、二人目でも余裕ないかもです(T_T)

    • 12月18日
deleted user

私、一人目の時はほんと寝不足だし初めての育児でやつれてました。
二人目は育児に余裕があって、人にも毎日会わないから化粧もせず…老けたくないなぁと思って日々努力してる感じです。
髪型と服装は大事です😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    髪型も大事ですよね!!

    ピークは過ぎたものの、生え際の抜け毛が本当にヤバくて…

    老け顔に見えないようにするのに、どんなことされてますか?こんな質問してごめんなさい^^;
    本当に、こういうことに疎くて💦

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分老けてるなぁと思ったらますます老ける気がします😭
    やっぱり髪の毛の質大事だなぁと思いました。
    ちゃんとトリートメントしたり、乾かし方とかですかね。
    毎日は出来ないけど、やっぱちゃんとした日は綺麗な質感です😂
    あと服装も流行を気にしたりしています。
    老いはほんと逆らえないですよね😭
    私はまだ独身なんだ、子持ちじゃないって洗脳して自分をイキイキするようにしたり?
    とりあえず清潔感は維持するようにしています😂

    • 12月18日
deleted user

フルタイムで働くシングルマザーです。
「えらい楽しそうなシングルやな」
「え?シングルなん?楽しそうすぎひん?」
「シングル感なすぎやろ」
とよく言われます。

私は子供だけじゃなく自分も優先してます。
自分も楽しめないところには行かないです。
自分の趣味もやってます。

うちの子はいまだに夜泣きあるし、持ち帰った仕事するので寝不足は常です。
化粧はめんどくさいので仕事以外はしないことが多いです。

適度に力を抜くことを率先して取り入れてるので、気持ちが楽なのもあります。

あと、どん底見たので、今の全てが楽しくて心の底から幸せで、他人を羨むことがないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムも育児もお疲れ様です(^^)

    自分のやりたいことをするのも、大切ですね!
    私にとっては、仕事もやりがいの一つだったので、育休に入ってから、楽しみが一つ減ってしまった感覚があるかもしれないです💦

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無くなったものを見るより、今手元にあるものを見るのがコツだと思います。

    育休だから仕事に行けない…ではなく、限られた休暇を有意義に過ごすことを考えます。

    あと、0歳児は世話するばかりの対象ですが、小学生はだいぶ自立してますよね?
    しっかりと人格を持った“人間”になってます。
    なので、世話をする対象ではなく、同居人として扱うと楽になります☺️

    • 12月18日
ゆーな

えっ!育児疲れがない人なんていないですよ、ね?!🤣

お手伝いさんとかいて自分ではやってない人とかじゃなければ、
ちょっと出かけるから今日は綺麗に!なんて日はあっても24時間毎日キラキラじゃないと思いますー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦育児疲れない人、いないですよね( ;∀;)💦

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

元々の体力の差とか、育児が向いてる性格かどうかとか…じゃないですかね。
私も育児疲れでヨボヨボになってるタイプです😅
逆に子供産んでも元気そうな友達は、学生時代からスポーツ万能だったり、勉強を効率よくこなすタイプだったり、小さいことは気にしないポジティブな性格だったり、、
手を抜くところと頑張るところの調整が上手い人は育児も上手くこなしてるのかなって思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人目育児ですが、私には育児一本っていうのは向いていないんだろうなって感じています^^;
    そして、年齢的な体力不足……上の子のときから7年は経っているので、体力も衰えています(T_T)

    常に、次は何しなきゃって考え出るから、余計に疲れるのかもですね💦

    • 12月18日